A Haunting in Venice 2023年 アメリカ作品
監督 ケネス・ブラナー
原作 アガサ・クリスティー
出演 ケネス・ブラナー ティナ・フェイ ケリー・ライリー カミーユ・コッタン ジェイミー・ドーナン リッカルド・スカマルチョ ミシェル・ヨー
勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
ウミネコがハトをとらえた。そんな夢を見て目が覚めるポアロ。
1947年イタリア、ベネチア。探偵業を辞めたポアロは自宅の庭園で野菜を育て毎日を過ごしていた。
今日もこだわりの卵を求め市場に出掛ける彼。彼の家の周りには、ポアロへの仕事依頼を持った人々が待ち構えていた。だが本人は知らんぷり。
そんなある日。ボディーガードのヴィターレがポアロの友人だという女性を中に入れた。彼女はミステリー作家のオリヴァだった。オリヴァは家に閉じこもっているポアロを街へ連れ出す。
折しも本日はハロウィン。
街にあふれる幽霊たちを見ながら、魔術法で投獄されていた霊媒師のレイノルズ夫人が除霊会を開くにあたり彼女が本物かどうか一緒に見破ってほしいと頼んできた。
その夜、ヴィターレも連れ「若者の涙の屋敷」にオリヴァと来たポアロ。
除霊会が始まりレイノルズ夫人はその屋敷で亡くなった娘のアリシアの亡霊とコンタクトを取った。彼女は殺されたと叫んだ。動揺する母親のロウィーナ・ドレイク。
除霊会が終わるとポアロは何者かに襲われ、その直後、レイノルズ夫人が死体となって発見されたのだった。
勝手な感想(自分の思い込み多々)
ケネス版ポアロの第3弾。
いきなりポアロは隠居生活をしていた。そういえば、彼は農家の後継ぎだったような?だから、庭で作物を育てていたのかな。作物って手をかければかけるほど、素直に育つっていうからさ。
とうとう、ポアロも幽霊ものに着手するのかとワクワクしながら観ていたが、結局、ポアロにも解明できない出来事があるということのようだった。(ネタばれ?)
いや~怪しかったですね~レイノルズ夫人。
ミシェル・ヨーは相変わらず上手でした。
今回もなんだかんだいろんな人が、この死んでしまった娘アリシアの関係者でした。
そんな中でも、注目株は、大人の中に一人だけの子供レオポルド君。
演じるジュード・ヒル君は、まじで天才子役。大人になるしかなかった彼をうまく演じていました。
調べたら、監督には欠かせない子役君のようです。
今後の成長が楽しみです。
明日は、最初に紹介した作品の70年代版を紹介します。
こちらも名優ぞろいでしたから~。