goo blog サービス終了のお知らせ 

堤卓の弁理士試験情報

弁理士試験に関する情報を提供します。

意39条 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾 昭和56年創業 30年の実績

2013-12-21 14:13:10 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾 昭和56年創業 30年の実績

意匠権者が登録意匠又はこれに類似する意匠の実施をしていなくても、意匠法39条2項の損害賠償請求をすることができますか。

意37条 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾 昭和56年創業 30年の実績

2013-12-21 11:10:59 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾 昭和56年創業 30年の実績

意匠法37条3項において「第十四条第一項の規定により秘密にすることを請求した意匠に係る意匠権者又は専用実施権者は、その意匠に関し第二十条第三項各号に掲げる事項を記載した書面であつて特許庁長官の証明を受けたものを提示して警告した後でなければ、第一項の規定による請求をすることができない。」と規定したのは、なぜですか。

弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾 昭和56年創業 30年の実績

2013-12-21 09:12:29 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾 昭和56年創業 30年の実績

H26塾長ゼミ(論文対策)平成26年度用

後期 平成26年1月5日~3月23日 全12回
毎週日曜日の午後に開催します。
 
通学 54,000円
通信 60,000円

平成26年度の論文式試験を突破したい方にお勧めのゼミです。
本当の勉強をしたい方にお勧めです。
平成26年度の論文式試験に出題される可能性の高い問題を出題します。
論文式試験に必要な論点をマスターしていただきます。
毎回、特実法は2時間で2通の答案を作成します。
意匠法と商標法は、1時間30分で1通の答案を作成します。
答案作成終了後、70分程度の解説講義を行います。
答案は塾長が採点し、翌週返却します。

弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾 昭和56年創業 30年の実績

2013-12-21 09:10:46 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾 昭和56年創業 30年の実績

弁理士試験対策 H26塾長ゼミ(短答対策)

通学 48,000円
通信 54,000円

平成26年1月5日(日)~3月23日(日)

演習と解説をミックスしたゼミです。
平成26年度の短答式試験を確実に突破したい方にお勧めのゼミです。
毎回、最初の30分で10問の演習を行います。
その後、演習問題の解説講義を行います。

弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾 昭和56年創業 30年の実績

2013-12-21 09:09:12 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾 昭和56年創業 30年の実績

H26口述ゼミ(金曜コース) 平成26年度口述試験用

1月10日(金)スタート

受講料
通学 180,000円(全36回) 
通信  90,000円(全36回)

平成25年度は、口述試験不合格者が150名程度となりました。
平成26年度は、口述試験に失敗しないよう万全の準備をすることが重要です。

平成26年1月10日~平成26年9月26日まで、全36回で、毎週模擬練習を行うゼミです。
平成26年度の口述試験を受験される予定の方のために開催するものです。
論文試験を受けて合格する予定の方も参加できます。

弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾 昭和56年創業(30年の実績)

2013-12-21 08:36:53 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾 昭和56年創業(30年の実績)

弁理士試験対策 H26答練コース

1月4日(土)スタート

H26論文答練会(平成26年1月~3月)全12回 
H26短答答練会(平成26年1月~3月)全12回

H26論文答練会(平成26年1月~3月)全12回
通学 66,000円
通信 72,000円

H26短答答練会(平成26年1月~3月)全12回
通学 36,000円
通信 42,000円

意29条の2 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾 昭和56年創業 30年の実績

2013-12-20 06:07:12 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾 昭和56年創業 30年の実績

先願の意匠登録出願Aに係る意匠と、後願の意匠登録出願Bに係る意匠が同一であるときでも、先願の意匠登録出願Aが拒絶され、後願の意匠登録出願Bが登録された場合には、先願の意匠登録出願Aに係る出願人に意匠法29条の2に規定する先使用による通常実施権が発生しますか。