goo blog サービス終了のお知らせ 

堤卓の弁理士試験情報

弁理士試験に関する情報を提供します。

意匠の補正 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

2016-01-28 07:19:08 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

補正の却下の決定の謄本の送達があったとき、その補正後の意匠について新たな意匠登録出願をする場合、当該意匠登録出願に係る意匠について意匠法第4条第2項の規定の適用を受けることができる。
正しいか。

意匠の補正 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

2016-01-28 07:17:10 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

審査官は、願書の記載又は願書に添付した図面についてした補正を決定をもって却下したとき、その決定の謄本の送達があった日から3月を経過する前であっても、当該意匠登録出願について意匠登録をすべき旨の査定をすることができる場合はない。
正しいか。

補正却下決定不服審判 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

2016-01-28 07:10:48 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

補正の却下の決定を受けた意匠登録出願人は、当該補正後の意匠について補正の却下の決定に基づく新たな意匠登録出願をした後は、その決定の謄本の送達があった日から3月を経過する前であっても、補正却下決定不服審判を請求をすることができる場合はない。
正しいか。

意匠の補正 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

2016-01-28 07:03:47 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

出願当初の意匠登録出願の願書の記載又は願書に添付した図面、写真、ひな形若しくは見本から、その意匠の属する分野における通常の知識に基づいて導き出すことのできる意匠の類似の範囲にまで及ぶ補正は、意匠の要旨を変更するものとならない。
正しいか。