goo blog サービス終了のお知らせ 

堤卓の弁理士試験情報

弁理士試験に関する情報を提供します。

登録料 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

2016-01-17 08:27:14 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

特許庁長官は、商標権の設定の登録を受ける者が、資力に乏しい者として政令に定める要件に該当する場合において、商標登録をすべき旨の査定の謄本の送達があった日から30日以内に登録料を納付することが困難であると認めるときは、その登録料を軽減し若しくは免除し、又はその納付を猶予することができる。
正しいか。

防護の更新登録の出願 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

2016-01-17 08:25:33 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

防護標章登録に基づく権利の存続期間の更新登録の出願をする者は、その責めに帰することができない理由により更新登録の出願をすることができる期間内にその出願ができなかったときは、その理由がなくなった日から14日(在外者にあっては、2月)以内でその期間の経過後6月以内に限り、その出願をして更新登録を受けることができる。
正しいか。

防護の更新登録の出願 弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

2016-01-17 08:22:50 | Weblog
弁理士試験 弁理士専攻 代々木塾

防護標章登録に基づく権利の存続期間の更新登録の出願をする者は、当該権利の存続期間の満了前6月から満了の日までの間に更新登録の出願をすることができないときは、その期間が経過した後であっても、その期間の経過後6月以内に更新登録の出願をし、登録料と同額の割増登録料を納付することにより更新登録を受けることができる。
正しいか。