goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

演劇 60幕 『桂宮治独演会』

2023年08月14日 | 演劇

隊長が鑑賞した芝居・ミュージカル・古典芸能・演芸を、紹介する「演劇」の60幕(回)は、『桂宮治(かつら・みやじ)独演会』をお送りします。

 

 


8月4日 (金) の夜は、『文京シビック寄席 桂宮治独演会』を、聴きに行きました。


「文京シビック寄席」に行くのは、2016年5月の 『林家たい平独演会』  以来です。


会場は、東京都文京区 「文京シビックセンター」  内の、「文京シビックホール 小ホール」。

 

 


木戸銭は、3,500円でした。


1976年(昭和51年)、東京都生まれの桂宮治さんは、化粧品販売会社のトップセールスを経て、桂伸治に弟子入り。2008年に楽屋入り。2012年、二つ目に昇進し、「NHK新人演芸大賞」を受賞。2021年2月、真打に昇進しました。

 

2022年1月からは、人気演芸バラエティ番組  『笑点』 の新メンバーに選ばれたこともあり、午後7時の開演前には、371席あるホールは満席です。


開演時間になると、幕が下りたままの会場に、4人組ダンスボーカルユニット「新しい学校のリーダーズ」の『オトナブルー』の軽快な曲が流れ、ミラーボールが点滅します。

 

 


最初に、前座の落語家さんが登場して、前説を行うかと思いきや、幕が上がると、目の前に登場したのは、宮治さん本人。それも、羽織に着物の正装ではなく、アロハシャツに短パンというラフな格好です。


隊長の席は、前から5列目。3月の 「笑点」公開収録時   より、かなり前の席なので、その時より宮治さんの顔がはっきりと見えます。


先ずは、落語家らしからぬ舞台への登場の言い訳を。宮治さんの独演会の多くは、産経新聞社がプロモーターで、今回の「文京シビック寄席」も同社とのこと。


この日、宮治さんは、浅草演芸ホールの昼席出演後に、「文京シビックホール 小ホール」に来ましたが、本人抜きで、リハーサルが終了していて、この曲とミラーボールでの登場が決まっていたそうです。


さらに、「新しい学校のリーダーズ」は、常にセーラー服の衣装を着用しているので、同じ様に、セーラー服が準備されていて、これを着て下さいと言われたが、さすがにそれは断ったとのこと。


冒頭から、会場を笑いの渦に巻き込みます。さらに、サッカーをしている小学生の息子さんの話題などで、盛り上げてくれます。


続いて、口座に上がったのが、金原亭世之介(きんげんてい よのすけ)さんのお弟子さんで、前座の金原亭駒平(こまへい)さん。


演目は、“のめる” 。酒好きで、なにかにつけて「のめる」というのが口癖の男と、「つまらねえ」が口癖の友達との、罰金を設けてお互の口癖を言わない禁句合戦の、顛末話しです。


二席目に、宮治さんが、羽織に着物姿で登場です。場内は、より大きな拍手で盛り上がります。


演目は、“手水廻し(ちょうずまわし)”。最初に、さんざん、トークをしたので、「マクラ」は、ほとんどなしに、本題へ。宿屋のお客さんに手水廻しを用意してくださいと頼まれますが、それがなにかわからないで、宿屋の主人も使用人も右往左往してしまうお話です。


宮治さんが、登場人物の仕草を大げさに演じる度に、場内は大爆笑です。


楽屋に戻ることなく、次の演目“蛙茶番”です。町内の素人芝居で、舞台の頭取(仕切る役)を任じられた、商店の番頭の勘違いにより起こるドタバタのお話しです。


こちらも、宮治さんの熱演に、客席の笑いが止まりません。


ここで、15分間の「仲入り(休憩)」。


仲入り後に、衣装を替えた宮治さんが、口座に上がりました。


「トリ」 の演目は、“柳田格之進”。娘とともに長屋暮らしの貧乏浪人・柳田格之進は、大金持ちの両替商と仲良い碁仲間でした。ある晩、番頭に50両を盗んだ濡れ衣を着せられます。その後、出世した格之進と、絶縁した両替商と番頭との因縁が語られます。


仲入り前の二席とは異なる人情話。客席は、物音も立てずに、宮治さんの話に聴き入りました。


終演は、夜9時10分頃。大いに笑い、しんみりさせられた、夏の夜でした。

 

尚、「隊長のブログ」では、落語・落語家・寄席に関する記事を、これで二十二席(回)アップしたことになります。詳細は、こちらをご覧下さい  。

 

 


==「演劇」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/e1e335843a7bf9f47fc197f5958cfbd8

1~45幕 省略

46幕 2018/11/10『普通の女♪就活とダイエットと』赤坂明日にかける橋 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d257db7e913a92e72c93f1d6050ae5d4

47幕 2018/11/26『ミュージカル「しあわせのタネ」』座・高円寺 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cc6c31e45c24b08eb40f63aedf967adf

48幕 2019/6/24 『ウーマン・イン・マインド』北とぴあペガサスホール https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/452bd4d762444de1889353879a056c39

49幕 2019/9/25 『めんたいぴりり 未来永劫編』明治座 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bcab3f989cbd31be240e0c38e853777b

50幕 2019/10/3 『劇団匂組「花と爆弾」』下北沢OFF・OFFシアター https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/53733df297b1fc69c1e02ffe77332410

51幕 2020/9/18 『農園ぱらだいす~愛しのアマゾネス~』 下北沢・駅前劇場  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a55c8102c183f4bafd75b26de315bc76

52幕 2021/4/14 『変面ショー&琵琶演奏会』 日中友好会館  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2d715cd4b75f6a1c726d945bed800b74

53幕 2021/9/5  『劇団匂組「みすゞかる」』 中野劇場MOMO  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/57e4a032caa22c91d87899191e22f0a7

54幕 2022/3/25 『東京演劇アンサンブル「彼女たちの断片」』 伝承ホール  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/201b0b4f56f05f31e570fdfcab837f5c 

55幕 2022/7/6  『方の会「三姉妹-紅い花たち-」』 築地本願寺ブディストホール  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e747a9c8702246ecda6c76980c470a1b

56幕 2022/9/15 『三好美智子 和田幾子「女優二人の朗読会」』  お江戸日本橋亭  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/edfead108cb59d9f25da4ca938a3403c

番外編 2022/10/3 『訃報:三遊亭円楽さん』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a11329027ca4a4742bf2eb25f34105e5

57幕 2022/10/13『劇団匂組「みやこほたる」』 下北沢 OFF・OFFシアター  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ed65c2bb1296a43d8cd58299e36b4ec6

58幕 2023/2/9  『「笑点」新メンバーは、春風亭一之輔』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b5f83295c2d0f72edc141c85d7a41420

59幕 2023/4/26 『「笑点」公開収録に参加』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3642afb52b8daab230f55597e78d27ec

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.560 『ドラマ 「VIVANT」』

2023年08月13日 | テレビ番組

隊長が、観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第560回は、『ドラマ 「VIVANT(ヴィヴァン)」』をお送りします。

 

 


民放各局の7月から始まった “夏の連続TVドラマ(連ドラ)”、多くの作品が放送されています。その中で隊長が観始めたのは、五作品です。以前は、8本前後を観ていましたが、最近は事前の情報を元に、興味を惹くドラマだけに絞っています。


その “夏の連ドラ” を批評するコーナーの一作品目は、『真夏のシンデレラ』 、


二作品目が、『18/40(エイティーン/フォーティー)~ふたりなら夢も恋も~』 、


三作品目は、『こっち向いてよ向井くん』 、


四作品目が、『最高の教師 1年後、私は生徒に■された』 、でした。


今日ご紹介する『VIVANT』は、TBSテレビ系列「日曜劇場」枠で、7月16日から放送開始されました。放送時間は、毎週日曜日の 21:00 ~ 21:54。


尚、「日曜劇場」の前作は、『ラストマン -全盲の捜査官-』 。


原作は、福澤克雄のオリジナル作品。


脚本:八津弘幸(やつ ひろゆき)、李正美、宮本勇人、山本奈奈。


八津弘幸さん脚本のTVドラマは、2020年度後期朝ドラ 『おちょやん』  などを、紹介しています。


主演は、堺雅人。


共演者:阿部寛、二階堂ふみ、松坂桃李、役所広司、竜星涼、迫田孝也、二宮和也、檀れい、濱田岳、坂東彌十郎、小日向文世、キムラ緑子、ほか。

 

 

第1話のあらすじ:丸菱商事の乃木 (堺雅人) は、自社から中央アジア・バルカ共和国(架空の国)の取引先・GFL社に、間違って1億ドル(100億円以上)ふり込まれていることを知って慌てます。丸菱商事は、1000万ドルを融資するつもりでしたが、ケタが一つ多く振り込んでしまいました。会社は大損で、乃木や上司の責任追求は免れません。慌てた乃木は、バルカ共和国へ行き、GFL社のCEO・アリに会います。アリは、「1億ドルはすでに下請けに振り込んでしまった」といいます。


乃木はCIAに所属する親友のサムに調べてもらい、アリが1億ドルをダイヤに変え、ザイールというテロリストに渡したという情報をつかみました。乃木は、ザイールがいるセドルへタクシーで行こうとしますが、砂漠で運転手にカバンだけ取られて置き去りにされてしまいます。


砂漠で倒れた乃木は、アディエルと娘・ジャミーンに助けられました。ジャミーンは二年前に母親を失ってしゃべれなくなったそうです。乃木はアディエルの協力で、セドルに到着。警察にワイロを約束して、ザイールのアジトに一緒に踏み込ます。


ザイールは、「お前がVIVANT (ヴィヴァン) だな!」と意味不明な言葉を発し、「家族を守るために自爆する」と言って、体に巻き付けていた爆弾を見せたのです。乃木は慌てふためきます。その時、乃木を監視していた公安の野崎 (阿部寛) が助けにきました。2人が外へ走って逃げ途中に、大爆発が起きました。


乃木と野崎はケガを負い、病院へ運び込まれました。そこでは日本人医師・薫 (二階堂ふみ) が働いていました。昨晩、アディエルの家で乃木を介抱してくれた人物です。。。。

 


第4話までの感想:初回放送されるまで、メインキャストの発表は有るものの、それぞれの役柄やストーリーなどが、一切明かされないという、異例のスタートとなった本作品です。


ただ、原作・演出を務める、TBSテレビ・制作局ドラマ制作部の福澤克雄さんは、言わずもがな、『3年B組金八先生』、『半沢直樹』シリーズ、『下町ロケット』シリーズ、『陸王』、『ドラゴン桜』など、数多くの大ヒットドラマを手掛けてきた敏腕ディレクター・演出家。


脚本の八津弘幸さんも、前述した様に、数々のヒット作を生み出してきています。この二人が、タッグを組んだ、原作からの完全オリジナル作品。


さらに、堺雅人さん以外にも、阿部寛さん、二階堂ふみさん、松坂桃李さん、役所広司さん、など、他の映画・ドラマで主役を張れる豪華な共演陣。


事前公開されていた堺雅人さんが、大砂漠を彷徨うシーンなどが、壮大なスケール感があるドラマだとわかり、初回放送から期待が高まっていました。


第4話まででも、思わぬ展開の連続で、ハラハラドキドキの連続です。


特に、第1話のラスト、乃木、野崎、薫らが装甲トラックに乗り、阻止線を張る地元警察のパトカーをなぎ倒しながら、日本大使館に逃げ込むシーン。一方の警察も、装甲トラックに、ライフル銃などの一斉射撃を行います。

 

 

まるで、 クリント・イーストウッド主演の映画『ガントレット』 を観ているかの様な、迫力でした。

 

 


第5話以降の展開がどうなるのかも、気になりますが、それよりドラマ終了後のことにも関心があります。莫大な制作費をかけたドラマですので、制作費回収のため、映画化されるのではないでしょうか。


モンゴルで、2か月半に及ぶロケが行われたとのこと。キャスト・スタッフだけでなく、大量の機材も運び込んだのでしょう。隊長が、プロデューサーだったら、この期間に映画を別撮りすることを考えます。

 

尚、『VIVANT』次回・第5話は、今日・8月13日(日)よる9時からの、放送予定です。

 

 

 


==「テレビ番組」 バックナンバー ==
https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~545 省略。

Vol.546 2023/5/12  『ドラマ「ラストマン-全盲の捜査官-」』https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f69268a6202f7fb4898057eeb1df1c2f

Vol.547 2023/5/15  『ガイアの夜明け「2023年1~4月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d015f714930c74c857bbc5d97fdd417b

Vol.548 2023/5/21  『朝ドラ「らんまん」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b8c5985902a5ba76ba58f25bf3b40d8b

Vol.549 2023/5/30  『出没!アド街ック天国「2022年3・4月放送ピックアップ」』https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3f7559a5515e02f91d80371333a97ec9

Vol.550 2023/6/8   『大河ドラマ「篤姫」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3c8ac239179c1e245cf922588bf93f6f

Vol.551 2023/6/14  『2023年春の連ドラ総括』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e6b03de0b60e95b5fa1308b8a93cee97

Vol.552 2023/6/28  『ファミリーヒストリー「2023年3月~6月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/730f73ee706cb8b53066dcf25dcae7b3

Vol.553 2023/7/3   『ボクらの時代「2023年3月~4月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/334960f4e12a387fb0f3cba59cc64794

Vol.554 2023/7/7   『新美の巨人たち「2023年3月~6月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5f32c7bfbb3748acb9433f1bf979c94a

Vol.555 2023/7/16  『出没!アド街ック天国「2022年9月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9a40759dd69bc6f5d5a066f46fa8d717

Vol.556 2023/7/24  『ドラマ「真夏のシンデレラ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/021e27499c17871172220e96008b9c18

Vol.557 2023/7/29  『ドラマ「18/40~ふたりなら夢も恋も~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6230d9a9c2b24f7b9b393ba9c5ef4bc0

Vol.558 2023/8/3   『ドラマ「こっち向いてよ向井くん」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/05a12634a3579c7f4b67cffc95b8c71a

Vol.559 2023/8/7  『最高の教師 1年後、私は生徒に■された』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/872aa0ef258b33527f89260c72b8eb97

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛虎通信 Vol.151 『東京ドームで延長戦を制し、6連勝』

2023年08月12日 | 猛虎通信

隊長が好きなプロ野球チーム、阪神タイガースを応援する「猛虎通信」の第151回は、『東京ドームで延長戦を制し、6連勝』をお送りします。


我が阪神タイガース、本拠地である阪神甲子園球場が、「夏の高校野球選手権大会」で使用できないため、8月1日から “死のロード” とも呼ばれる、長期遠征試合に出ています。


8日(火)からは、「東京ドーム」で、読売ジャイアンツとの三連戦が、行われました。隊長は、その第2戦と第3戦の応援に行ってきました。今回は、9日(水)の第2戦の様子です。


同ドームを訪れるのは、今年4月11日  以来です。


尚、隊長は、プロ野球12球団の現本拠地球場の内、11球場を訪れています。詳細は、こちらの 「12球団本拠地観戦記」 を、ご参照下さい。


正面22番ゲート前に着いたのが、16時40分頃です。

 

 


今回の席も前回同様、「内野ビジターチーム応援席(3塁側)」なので、24番ゲートより入場。


隊長が、席に着いた16時50分頃には、阪神の野手がグランドで、キャッチボールを行っていました。

 

 


その後、シートノック練習。

 

 


先ずは、売り娘(子)さんから購入した “ハイネケン” の生ビールで乾杯! それにしても、東京ドームでの生ビールの値段が、今シーズンから900円になっているのですが、高すぎますね。

 

 


試合開始前の17時40分頃、レフトスタンド阪神応援団の前に、読売のマスコット「ジャビット」と「キッズジャビット」が現れたですが、相手にされず寂しそうに帰っていきました。

 

 


一方、同じく、阪神応援団の前に現れた阪神のマスコット「トラッキー」は、選手応援歌「ヒッティングマーチ」の指揮をとりノリノリです。今回の三連戦の内、初戦と第2戦のみ、トラッキーも、甲子園球場から遠征してきています。

 


 


尚、「内野ビジターチーム応援席(3塁側)」では、ビジターチーム(阪神)を、グッズの使用・着用して、応援することが出来ます。逆に、ホームチーム(巨人)の応援、グッズ使用・着用はできません。


この日の阪神先発メンバーは;

 

 


1  (中)  近本

2  (二)  中野

3  (右)  森下

4  (一)  大山

5  (左)  ノイジー

6  (三)  佐藤輝

7  (捕)  梅野 

8  (遊)  木浪 

9(投手)ビーズリー


18時に、試合開始。先頭打者・近本は、読売・グリフィン投手の初球を捉え、センターヒットで出塁。ところが、後続が断たれ、得点ならず。


一方の阪神先発・ビーズリーも好投し、両チーム無得点のまま、5回を終了します。


途中には、読売チアリーダーズ「ヴィーナス」と、阪神チアリーダーズ「タイガースガールズ」のコラボレーションによる応援合戦も行われました。

 

 

タイガースガールズも4名が、初戦と第2戦のみ、トラッキーと一緒に、遠征してきています。


無得点のまま迎えた7回表、阪神は、1死からノイジーの四球と佐藤輝の安打で1、2塁とし、梅野が三遊間を破るレフト前への安打で代走・島田を先制のホームに迎え入れ、1点を先制しました。


しかしその直後、6回から登板しイニングを跨いだ桐敷が、2点本塁打を浴びて逆転を許してしまいました。


8回2死からは、中野がライトスタンドへ同点アーチを描き、レフト側3塁側の阪神ファンは、大盛り上がりです。


試合は、2対2の同点のまま延長戦に突入。10回裏には加治屋が登板し、無失点で終えます。


11回表、森下の四球と大山の安打から1死満塁のチャンスを作ると、梅野がセンター前に落として勝ち越しに成功。さらに2死1、2塁から木浪が逆方向へ2点適時2塁打を放ち、大きな追加点を奪いました。


11回裏、岩崎投手が「あと一球」コールの中、読売・坂本選手を空振り三振に打ち取り、ゲームセット。

 

 


これで、“死のロード ” は、三カード連続勝ち越し、6連勝で貯金を20としました。

 

この日のヒーローインタビューは、2打点と活躍した、梅野捕手でした。

 

 

 


==「猛虎通信」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/4aa91a87a04eacbc3c2222df6065bd1d6

Vol.1~135 省略

Vol.136 2022/2/15 『2022年の新戦力』(その1) https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ce38159a2b3989ad0961be2c59285f30

Vol.136 2022/2/19 『2022年の新戦力』(その2) https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a8f0622deaa1af71c2da0dc4641afcbf

Vol.137 2022/3/7  『ドラマ「奇跡のバックホーム」が、3月13日に放送』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c3e8922e8c9a50ab0d3a1eb730a7e758

Vol.138 2022/3/30 『屈辱の開幕四連敗で最下位へ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6db35dea948e471f1fadd577ee4aa19f

Vol.139 2022/4/5  『今季球場初観戦も連敗止まらず継続中』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4d43ef42db65c8b54ae943242213998c

Vol.140 2022/6/3  『3年ぶりのマリスタで、勝利の美酒を』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/99239f04844156265009981fc3f17f26

Vol.141 2022/7/10 『神宮・生ビール半額ナイター 青柳の完封で完勝だったけど』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a3eacb0354f6538e381d28cdbc87c499

Vol.142 2022/8/7  『東京ドーム一塁側エキサイトシートで完勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a26c6f8ea510128a7cd9280ae8c6b876

Vol.143 2022/9/25 『糸井嘉男の引退試合で無様な負け』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a16ae9fb7995d941a55244e12986917d

Vol.144 2022/10/12『まだ暫く楽しめます』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f37c045dce3051b641cbf69e76d94264

Vol.145 2022/12/30『2022年の総括』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6948b990e4bb099f4ecb731bfc56e49b

Vol.146 2023/3/1  『2023年の新戦力』(その1)https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e20d0b6002ad42eace35ab749b0d6ea7

Vol.146 2023/3/3  『2023年の新戦力』(その2)https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/671d142ddf93ae4c9bf0430bd00060d8

Vol.147 2023/3/29 『「東京ドーム プレミアムラウンジ」で初観戦』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dcf9f18baf9c77e51691c509af392152

Vol.148 2023/4/3  『岡田阪神 開幕三連勝でスタート』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/889b245511ff582394d14d6b051eea69

Vol.149 2023/4/12 『伝統の一戦 初戦は、完敗』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/54b1e66dbaa1abcd8e489a4fc0b4dce3

Vol.150 2023/6/29 『オールスターファン投票、阪神から史上最多10人選出』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/96134fa56bc7661e4d06260a31e9259e

番外編  2023/7/19 『訃報:横田慎太郎さん』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7b958df9d4830f1b5756c9ae9303622a

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンス Part112 『「SUMMER TUNE」 TATARA EDITION 2023』

2023年08月10日 | ダンス

隊長が好きな「ダンス・舞踊」を、紹介するシリーズの第112回は、『「SUMMER TUNETATARA EDITION 2023』をお送りします。

 

 


7月30日(日)の夕方は、埼玉県川口市のダンススタジオ「Tune in DANCE STUDIO (チューンイン ダンススタジオ)」が、主催するダンスパフォーマンスイベント『「SUMMER TUNE」TATARA EDITION 2023』を、観に行ってきました。


「Tune in DANCE STUDIO」のイベントに行くのは、2019年12月の 『Tune in Christmas 2019』


2021年8月の 『SUMMER TUNE 2021』 、


2022年12月の『Tune in Christmas 2022』以来、四度目です。

 

当日は、川口オートレース場で開催されていた、「第43回たたら祭り」のメインイベント “花火大会” の開始前と終了後に、同ダンスパフォーマンスイベントが行われました。


最寄り駅の「埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線南鳩ヶ谷駅」に到着したのが、18時少し前。2番出口から、地上に出て、「西川口陸橋通り」を、西に進みます。同じ電車で下車した乗客の9割以上が、たたら祭り会場に向かっているようです。

 

 


まだ完全に陽が落ちていなくて、厳しい西日を浴びながら、汗だくで歩きます。事前の情報では、駅から徒歩12分となっていましたが、20分ちかく歩いて、やっと「川口オートレース場」が右手に見えてきました。

 

 


オートレース場正門前に着いた時は、場内で “サンプラザ中野くん” と “パッパラー河合” のバンド演奏中で、既に入場規制がかかっていて、中に入れません。

 

 


18時35分から、オートレース場正門と道路を隔てた「Tune in DANCE STUDIO 」前の特設スペースで、ダンスパフォーマンスの第1部が始まりました。


オープニングは、生ドラムとダンスのコラボレーション「Ruka From BUZZ CREW (feat.anorex)」。

 

 


引き続き、2.「STYLE HIPHOP SakiL NUMBER」、3.「HIPHOP JAZZ M.A.NUMBER」、4.「SHIKI CLASS たたら2023スペシャルナンバー」。


19時からの花火大会を前に、パフォーマンスは、一時中止。


花火を見るベストポジションは、オートレース場の中なのですが、前述した様に、入場規制がかかていて、入れません。


レース場前の「オートレース通り」は、車両通行止めになっているのですが、歩道には既に、多くの観客が座り込んでいて、空いているスペースがありません。


しかたなく、暫くは、車道で立ったまま、花火観賞。

 

 


動画の花火では、あまり迫力を感じないでしょうが、実は、立っているのが、疲れて、後半は駐輪場に持たれかかって見ていたのですが、樹木が邪魔で、動画を撮れませんでした。でも、フィナーレの花火は、見事でしたよ。


花火大会が終了して、 19時50分頃から、ダンスパフォーマンスの第2部が、開始。


最初は、「神楽 (千 -KAZU-プロデュース) 」のパフォーマンス。

 

 


続いて、2.「HIPHOP SakiL NUMBER」、3.「【SPECIAL NUMBER】こだま」、4.「HIPHOP TEENS RiKA NUMBER」。


そして、大トリが、MASA-Cさん率いる「GECK」が登場。チーム名の由来は、以前のレッスン時間が、月曜日の夜9時からだったからだそうです。

 


 


当日ダンスパフォーマンスの観客は、100人を超えていたと思います。そして、パフォーマーと観客席の距離が物凄く近く “圧” を感じるのにも関わらず、皆さん生き生きと踊っていましたよ。


20時10分過ぎにイベントは、終了。また、「南鳩ヶ谷駅」まで約20分歩き、帰宅しました。

 

 


==「ダンス」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/aa03bee8ce98591f1fc4f56a3adfa3c1 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/58cefcab59904c5e6a10c93adcea8ee0

Part1~100 省略

Part101 2021/2/8  『ベリーダンスを再開しました』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e227c3edee0642169c7c7d709ed817d3

Part102 2021/8/3  『Studio Libra 第8回発表会“COLORS”』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fc8fb6dbd3204025ca1803cb478da721

Part103 2021/8/23 『SUMMER TUNE 2021』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a0a9237b49b31f5302a82495d30e4470

Part104 2021/9/14 『六曲目は「風雲新選組」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/01e95f7e934e8d3463b48f237c200f88

Part105 2021/11/20『3度目の「日本舞踊発表会」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/64f7284eb32f2ae09c8014b21a02dcad

Part106 2022/1/31 『七曲目は「一剣」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fa5c207ac7892e017191ecf93d2c5ea9

Part107 2022/5/24 『「渋谷・鹿児島おはら祭」給水係から踊り手に昇格』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7a0eeff5f8002efcdd0b39a0b47fc9e3

Part108 2022/10/8 『八曲目は「光秀の意地」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ddda52963424627a9b80139ab43a8f99

Part109 2023/2/24 『九曲目は「元禄花の兄弟 赤垣源蔵」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/18992fece0cbc0ccc6088ef7ecbee563

Part110 2023/4/10 『blue DANCE studio「THE LIVE Vol.6」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/58cefcab59904c5e6a10c93adcea8ee0

Part111 2023/5/11 『第64回渋谷区民踊舞踊大会に出演』https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4be03e5243f89a00c58c9551444e382e

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街歩き 第132回 『第38回文京朝顔・ほおずき市』 (その2:最終回)

2023年08月08日 | まち歩き

『第38回文京朝顔・ほおずき市』  (その1)https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7f675de5a260d792be477004e1ef90f9

 

 

文京区の夏の風物詩でもある「文京朝顔・ほおずき市」が、7月22日(土)23日(日)の二日間に亘り、「朝顔市」は徳川家ゆかりの傳通院(でんつういん)、「ほおずき市」は「こんにゃくえんま」で知られる源覚寺(げんかくじ)をメイン会場に、開催されました。


今年で第38回となるイベント期間中は、朝顔・ほおずきの鉢植え販売や伝統芸能のパフォーマンスをはじめ、江戸情緒を今に受け継ぐ珍しい変化朝顔の展示や朝顔の花合わせ会(品評会)、地元町会による模擬店など、町なかのサブ会場とともに様々なイベントが催されました。


隊長は、22日に訪れました。 「ほおずき市会場」となっていた 『源覚寺(げんかくじ)』  の参拝後、『月参堂 善光寺(がっさんどう ぜんこうじ) 』 で、御朱印を拝受しました。

 


「慈眼院 (じげんいん)・沢蔵司稲荷 (たくぞうすいなり)」  の前を通り過ぎ、急峻な「善光寺坂」を上がります。


この日の隊長の出で立ち(いでたち)が、浴衣に雪駄(せった)で、さらにカンカン照りの陽射しのため、坂を上るごとに、汗が噴き出してきます。


「幸田露伴・小石川の家」の前にある「椋 (むく) 」の木  の横を通り、坂を登り切ると、徳川将軍家の菩提寺「傳通院 (でんつういん) 」の山門が右手に見えてきます。

 

 


「傳通院」は、応永22年 (1415年) 浄土宗第七祖了誉が開山したお寺で、徳川家康の生母「於大の方 (おだいのかた) 」(傳通院殿)を祀ったお墓があることでも知られています。正式名称は、「無量山 傳通院 寿経寺」。

 

山門を潜り境内に入ると、所狭しと、朝顔の鉢が並べられています。

 

 

 

 


本堂

 

 


当山の御朱印は、既に頂いている  ので、朝顔の鉢の品定めをします。


気に入った一鉢を購入。お代は、2,000円(税込)です。朝顔の絵柄の手拭を、頂きました。

 

 


この日の目的を全て達成したので、山門を出て、「春日通り」にあるバス停に向かいました。

 


 


==「街歩き」バックナンバー==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/c2c437caab6ac1e2be19246ef261eea9

第1回~120回  省略

第121回 2021/9/24 『御朱印巡り「真性寺」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/090b705825d656825f0aa4bcebab9f86

第122回 2021/12/5 『三鷹跨線人道橋』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/007f69a70d672e37ae79663764f83c78

第123回 2022/2/25 『御朱印巡り 「湯島聖堂」』 (その1)  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ff465edc19ab987021daf78bff10bd80

第123回 2022/2/27 『御朱印巡り 「湯島聖堂」』 (その2)  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3aceb1b8f697ea0531d6e09d7398dc22

第124回 2022/3/5  『湯島天神 梅まつり 間もなく終了』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5356062a0012ac6909ea56266b259a92

第125回 2022/3/28 『御朱印巡り「桜神宮・桜とメジロ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3d4accc3ab5f73f2273851d265b768fa

第126回 2022/3/31 『長谷川町子美術館と魚友鮨』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8a227290aed7ffe6c484632cb4a1e164

第127回 2022/4/9  『御朱印巡り「延命寺」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/17f0093f82700c7f14420edcba65384c

第128回 2023/2/18 『Bーぐる「本郷・湯島ルート」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f2c2dbb344004ecbd724c7556595fb2b

第129回 2023/2/27 『湯島天神 第66回梅まつり』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3f1a80809fb5d471e695f69aad01ac89

第130回 2023/3/27 『葛飾区山本亭』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fbcb7cc6ca44e31b927cdf30ff30e645

第131回 2023/3/31 『葛飾柴又 寅さん記念館』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f565dddec294b2916dedc7ec2125c0ff

第132回 2023/7/31 『第38回文京朝顔・ほおずき市』(その1)https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7f675de5a260d792be477004e1ef90f9

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする