隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

街歩き 第122回 『三鷹跨線人道橋』

2021年12月05日 | まち歩き

隊長の地元:東京都文京区内や近隣を散策する「街歩き」シリーズの第122回は、『三鷹跨線(みたか こせん)人道橋』を、お送りします。

 

 


「跨線人道橋」とは、歩行者が線路を越えるために設けられた橋のことです。


昭和四年(1929)に建設された、東京三鷹市にある、『三鷹跨線人道橋』(以下:跨線橋)が、解体・撤去されることになったことを知り、その姿を見に行ってきました。


訪れたのは、「武蔵野陸上競技場」に、サッカー JFL 東京武蔵野ユナイテッドFC 対 高知ユナイテッドSC を、観戦した帰り。出発は、「JR三鷹駅北口」。

 

 


跨線橋は、三鷹駅の約400メートル西にあるので、中央線脇の道路を進みます。

 


歩き始めて7分ほどで、跨線橋が見えてきました。

 


西日が強く逆光になるので、跨線橋の後ろに回り込み、パチリ。92年前の建設当時は鉄鋼が不足していたため、明治、大正期の古レールが再利用されたそうです。

 


橋を保有、管理するJR東日本は、コロナ禍で経営が悪化し、維持管理費の捻出が難しい状況になっていて、塗装工事は橋の北側の一部で終わったままになっています(写真参照)。

 


幅約3メートル、高さ約5メートルの跨線橋は、北端から93メートルの長さが続いています。

 


橋の上では、未来の “鉄ちゃん” が、列車が通過する度に歓声を上げています。

 

 


写真左が、JR中央線。右が東京メトロ東西線。

 


橋の南端近くの謎の建設物(赤矢印)。何に使われるのでしょうか。

 


西側には、車両センターの留置線に、東西線などの各種車両が待機しています。

 


橋の南端に到着。

 


南階段を降り、見上げると、かなり老朽化した様子が窺えます。耐震強度が不足しているため、大規模な改修工事の費用は数十億円に膨らむ可能性もあり、解体・撤去も止むを得ないでしょう。

 


跨線橋は、作家・太宰治(1909~48年)ゆかりのスポットとしても知られていて、橋の南脇には、三鷹市が設置した案内板がありました。しかし、この案内板も市の予算不足からか、表面の劣化が進んでいる状態です。

 


帰りは、線路の南側を三鷹駅を目指して歩くと、橋から約250メートル東に「堀合地下道」が、ありました。JR東は、この地下道が跨線橋の代替になるので、橋を撤去しても影響は軽微だと主張しています。

 


こうして、「JR三鷹駅南口」に戻ってきました。

 

 


橋を撤去するには、大工事になるため「時期はまだ決まっていない」(JR東八王子支社)とのことですが、解体工事直前には、さらに多くの “鉄ちゃん” で、賑わうことでしょう。

 

2023/12/25 追記:『三鷹跨線人道橋』の撤去工事が、ついに2023年12月中旬より着手されることになりました。工事に先立ち、同月15日~17日までの3日間で事前に応募した約3200人が渡り、94年にわたって街を見守ってきた橋に別れを告げました。

 


==「街歩き」バックナンバー==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/c2c437caab6ac1e2be19246ef261eea9

第1回~110回  省略

第111回 2021/1/27 『御朱印巡り「寛永寺根本中堂」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7c7931580f2a9a64f3ab891cf674221e

第112回 2021/2/4  『御朱印巡り「寛永寺開山堂」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7273fc604c85b9078ff3e3562b0e31cd

第113回 2021/3/7  『日本100名城巡り「江戸城」』(その1) https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ff85ea4a7fd1f96f278466f26e39b947

第113回 2021/3/9  『日本100名城巡り「江戸城」』(その2) https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4646639176823019f301d03026983cd7

第114回 2021/3/8  『御朱印巡り「不忍池辯天堂」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/061f6c3d36ab85344d18bf5cacedcefd

第115回 2021/3/24 『御朱印巡り「清水観音堂」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/593fdab095d31a582c0e7f200adbb667

第116回 2021/3/31 『御朱印巡り「上野東照宮」』(その1)https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6eb045784c6a2b154046b4a39f5ff634

第116回 2021/4/4  『御朱印巡り「上野東照宮」』(その2)https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3f047bbbadca4c9f3223559a23a6318a

第117回 2021/4/20 『上野東照宮 第42回 春のぼたん祭』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/768227ac641fa43d25d389c875b83d5c

第118回 2021/4/29 『御朱印巡り「上野大仏」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/69f06f1f5988091c98f2bf7b14a09901

第119回 2021/7/10 『「常盤橋」修復完了』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6adb9442428dd533628ca510160eab86

第120回 2021/8/7  『「徳川慶喜終焉の地」と「切支丹屋敷跡」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/270da90976126bb75dfb77f4c45532ee

第121回 2021/9/24 『御朱印巡り「真性寺」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/090b705825d656825f0aa4bcebab9f86

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テレビ Vol.442 『ドラマ 「... | トップ | テレビ Vol.443 『中国ドラマ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿