隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

街歩き 第62回 『小石川七福神巡り 「大黒天」 「布袋尊」』

2018年03月31日 | まち歩き

隊長の地元:東京都文京区内や近隣を散策する「街歩き」シリーズの第62回は、『小石川七福神巡り 大黒天」「布袋尊をお送りします。

 


『小石川七福神巡り「福禄寿」』

 

『小石川七福神巡り「毘沙門天」』


文京区小石川の「慈眼院 (じげんいん) ・ 沢蔵司稲荷 (たくぞうすいなり) 」を参拝し、「善光寺 (ぜんこうじ) 坂」をさらに上ります。


「幸田露伴・小石川の家」の前にある「椋 (むく) 」の木は、樹齢300年以上と云われ、幸田露伴の孫・青木 玉の「小石川の家」にも登場します。

 


坂を登り切ると、、徳川将軍家の菩提寺「傳通院 (でんつういん) 」の見事な桜が見えてきます。

 

 


「傳通院」を訪れるのは、今年の元日 以来です。

 

 


「傳通院」は、応永22年 (1415年) 浄土宗第七祖了誉が開山したお寺で、徳川家康の生母「於大の方 (おだいのかた) 」(傳通院殿)を祀ったお墓があることでも知られています。正式名称は、「無量山 傳通院 寿経寺」。

 


本郷の自宅を出発してから、約1時間半。境内のトイレを拝借し、本堂脇の休憩所で一休み。無料の給茶機もあります。


次に向かったのが、「伝通院」の手前にある「福聚院 (ふくじゅいん)」。

 

 


「福聚院」は、安永三年(1774年)の開山。江戸時代から有名で、甲子の日に参拝すれば商売繁盛のご利益(りやく)があり、金運に恵まれるとのことで賑わっていたそうです。


正式名称は、「浄土宗 霊應山 福聚院 鎮護寺」。本尊の「大黒天像」は、小石川七福神の大黒天です。


当院の大黒天は、御身に甲冑を着して外からの災難を防ぎ、右手に宝袋、左手に宝棒を持っています。


元日に訪れた時は、本堂の扉が開いていて、本堂の中で御朱印を頂くことが出来ましたが、この日を閉まっていました。

 


本堂の外に置いてある「小石川七福神」のスタンプを押すことが出来ました。


併設されている幼稚園の園内には、「大黒天」と「唐辛子地蔵尊」が並んでいました。

 

 


「傳通院山門」前まで戻り、「小石川寺町散歩道」を歩きます。


歩くこと3~4分で、「真珠院 (しんじゅういん) 」に到着。


真珠院の正式名称は、「浄土宗 無量山 真珠院 全忠寺」で、「於大の方」の生家・松本藩主水野家の菩提寺として知られています。

 

 


前回訪れたのは、2013年9月の 『小石川寺町散歩』 の時です。


境内を入ってすぐの左手に「七福神宝船」の石像がありました。

 

 


隊長が読んだ本 「七福神の謎」 には、「 “七福神の宝船の絵” は、古代の日本人は「幸福が海の果てから来る」という考え持っていて、徳川家康が狩野派の画家に描かせたことにより “七福神の宝船の絵” が江戸時代に庶民に広がった」と、書かれています。


「七福神宝船」の石像に貝殻が供えられているのは、どんな意味があるのでしょうか?


本堂裏手の墓地の桜も、満開でした。

 

 


その墓地の奥にあるのが、身の丈2m余りの石像の「布袋尊 (ほていそん) 」。布袋尊は、弥勒菩薩の化身と言われ、福徳円満の風貌で親しまれています。

 

 


当院の布袋尊は、「墓地中を歩く布袋様を見た」先代老住職の夢を機に、祀るようになったそうです。

 

 


墓地は來迎二十五菩薩を祀ってある、頭北面西涅槃像姿に組み上げられたボク石で、守られています。

 

 


「小石川七福神」のスタンプは、境内右手前の「三尊堂」に置いてありました。

 

 

 


★ 続きは、『小石川七福神巡り「弁財天(女)」「寿老人」』で ★

 

 


==「街歩き」バックナンバー==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/c2c437caab6ac1e2be19246ef261eea9

第1回~45回  省略

第46回 2017/5/10 『植え込みに咲くツツジの生命力』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/68059140019e0dd5d03a73f46b91cad2

第47回 2017/8/15 『今年も「大横丁通り納涼祭」でホロ酔いに』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5c8e48ff1852bf98fd1bd5a27c72088c

第48回 2017/11/2 『Parco_ya プレオープン』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/25b4cbd841b64332831a5f967807c748

第49回 2017/12/12『御朱印巡り「湯島天満宮」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3604fcafdc8e4c5e9382974c20369119

第50回 2017/12/18『皇居乾通り一般公開(江戸城)』(その1)  http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bdf7ca0c08da5a4c63d9504bc0bea41c

第50回 2017/12/19『皇居乾通り一般公開(江戸城)』(その2)  http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6df2a3249cbdf92b6044f3898b58aac3

第51回 2017/12/26『御朱印巡り「高岩寺(とげぬき地蔵)」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4cbd856ad9c3829a24e952ea672a2cc5

第52回 2018/1/3  『御朱印巡り「桜木神社、出世稲荷神社」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7e89150af5301311d9b1c91296c21eab

第53回 2018/1/5  『御朱印巡り「源覚寺、小石川大神宮」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7bba826b6f0f42a008c838eac0fc50d2

第54回 2018/1/8  『御朱印巡り「北野神社、伝通院、福聚院」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2f460d6508e887764e8d8de034eee8e3

第55回 2018/1/14 『御朱印巡り「神田明神」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/36d6a8069984b43f16ccf6de55640a8e

第56回 2018/1/21 『小石川七福神巡り「福禄寿」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e6336cfa557a320ab98576b046fc1627

第57回 2018/1/27 『御朱印巡り「三河稲荷神社、金刀比羅宮東京分社」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0bbc52b3032789b1a383922088a1189f

第58回 2018/2/5  『御朱印巡り「回向院」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1d42f2ff00f7bcd05b8a36eba5e50db6

第59回 2018/3/18 『「本郷薬師」と「十一面観音菩薩」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5d0516d8a7eaa0e1ded72d449a97f3de

第60回 2018/3/23 『御朱印巡り「妻戀神社」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7a1727af1df30b99693d13c8991f5ac9

第61回 2018/3/30 『小石川七福神巡り「毘沙門天」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/81fdf1b86abe14c9a5f6c11afbe8a1ce


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 街歩き 第61回 『小石川七福... | トップ | グルメ 230食 『富士山ウイス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿