隊長の地元:東京都文京区内や近隣を散策する「街歩き」シリーズの第54回は、『御朱印巡り「北野神社、傳通院、福聚院」』をお送りします。
元日には、自宅から近い東京都文京区内 4社、3山の御朱印を頂きました。巡った順番は、桜木神社⇒ 出世稲荷神社⇒ 源覚寺⇒ 小石川大神宮⇒ 北野神社⇒ 傳通院⇒ 福聚院です。
最終回の今日ご紹介するのは、「北野神社」、「傳通院」、「福聚院」です。
「小石川大神宮」を出て、富坂をさらに上り、富坂上の信号を左折し、「中央大学理工学部」裏の通りを進みます。
途中、「浄土宗 東光山 荘厳院 西岸寺」や「真言宗 豊山派 常泉院」の前を通り、「北野神社」に到着しました。
「北野神社」は、元暦元年 (1184年) に源頼朝が社殿を創建したといわれ、「牛天神」と呼ばれています。
「牛天神」の謂れは、源頼朝が奥州へ東征の途中、この地で休まれたとき、夢の中に牛に乗られた菅原道真公が現れ、願いが叶うことを告げられたことからだそうです。
平成28年の元旦に初詣に訪れて 以来、二度目です。
今年も、本殿の前には参拝客が長い列を作っています。
御朱印は、本殿脇の授与所で頂くのですが、お預かりしている御朱印帳が多く、30分程かかると言われました。
番号札を貰い、お昼を食べてから戻ることにしました。
境内の梅は、既にほころび始めています。
「牛坂」の階段を下りた先には、飲食店がありません。安藤坂を上がった、伝通院前の交差点付近の飲食店は全て閉まっていました。
仕方ないので、コンビニのイートインコーナーでコーヒーとサンドイッチで済まそうと、交差点付近に有った三軒を訪れ、最後のローソンでやっと食事をすることが出来ました。
富坂上の信号を右折して、「北野神社」に戻り、兼務社の「出世稲荷神社」と合わせて御朱印を頂くことが出来ました。
初穂料は、各500円。写真の栞も頂きました。
次に向かったのが「傳通院」。傳通院前の交差点からも見える、平成24年3月に落慶法要 (らっけいほうよう) が行なわれた「山門」には、“謹賀新年” の幕が飾られています。
「傳通院」は、応永22年 (1415年) 浄土宗第七祖了誉が開山したお寺で、徳川家康の生母「於大の方 (おだいのかた) 」(傳通院殿)を祀ったお墓があることでも知られています。
正式名称は、「無量山傳通院寿経寺」。
「隊長のブログ」では、平成25年3月の記事 で、取り上げています。
山門を潜った先の「鐘楼堂」にも飾りつけがされ、正月らしい華やいだ感じがします。
御朱印を頂けるのは、本堂脇の授与所です。ここには、休憩所も併設されています。
納経料は、300円。
御供物を頂きました。家に帰り、仏壇に供えたあと、頂こうと袋を開けると、中のせんべいのお菓子に “葵の御紋” が。
改めて袋の裏を見ると、京都の「亀屋清水」というお店の和菓子でした。
最後に訪れたのが、「傳通院山門」の手前にある「福聚院 (ふくじゅいん) 」。
「福聚院」は、安永三年 (1774年) の開山。江戸時代から有名で、甲子の日に参拝すれば商売繁盛のご利益(りやく)があり、金運に恵まれるとのことで賑わっていたそうです。
正式名称は、「浄土宗 霊應山 福聚院 鎮護寺」。本尊の大黒天像は小石川七福神の大黒天。
山門から中に入ると、併設されている幼稚園の運動場です。以前訪れた時は、平日だったので、多くの幼稚園児で境内(園庭)は賑わっていました。
御朱印を頂けるのは、本堂の中です。
「源覚寺」では、“蒟蒻閻魔” と “小石川七福神毘沙門天 ”の二種類の御朱印を頂くことが出来ますが、「福聚院」は写真の一種類のみ。納経料は、300円です。
4社、3山の “御朱印巡り” を終え、傳通院前のバス停から に乗車し、帰宅しました。
尚、これまでに拝受した御朱印の数は、9つです。
詳細は、こちらの記事一覧をご参照下さい 。
==「街歩き」バックナンバー==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/c2c437caab6ac1e2be19246ef261eea9
第1回~40回 省略
第41回 2016/7/23 『大横丁通り納涼祭』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7e6d08fbc7392377ab1a0fca8f79cf3d
番外編 2016/7/30 『本郷・春日の地図』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/01350f793d004d68686db8f749544c32
第42回 2016/11/28『本郷中央教会のパイプオルガン』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7de6e29a799896053ead17aa78c392bc
第43回 2016/12/26『神田明神の石碑と像』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/66e32a263a87f5ee1b278ef125e5e64a
第44回 2017/4/1 『文京春日の出世稲荷神社』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/587b0806b378c30e2421616715baabea
第45回 2017/4/26 『根津神社の「つつじまつり」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/13ab6556ca46cbe05e5751a96ac40795
第46回 2017/5/10 『植え込みに咲くツツジの生命力』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/68059140019e0dd5d03a73f46b91cad2
第47回 2017/8/15 『今年も「大横丁通り納涼祭」でホロ酔いに』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5c8e48ff1852bf98fd1bd5a27c72088c
第48回 2017/11/2 『Parco_ya プレオープン』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/25b4cbd841b64332831a5f967807c748
第49回 2017/12/12『御朱印巡り「湯島天満宮」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3604fcafdc8e4c5e9382974c20369119
第50回 2017/12/18『皇居乾通り一般公開(江戸城)』(その1) http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bdf7ca0c08da5a4c63d9504bc0bea41c
第50回 2017/12/19『皇居乾通り一般公開(江戸城)』(その2) http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6df2a3249cbdf92b6044f3898b58aac3
第51回 2017/12/26『御朱印巡り「高岩寺(とげぬき地蔵)」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4cbd856ad9c3829a24e952ea672a2cc5
第52回 2018/1/3 『御朱印巡り「桜木神社、出世稲荷神社」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7e89150af5301311d9b1c91296c21eab
第53回 2018/1/5 『御朱印巡り「源覚寺、小石川大神宮」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7bba826b6f0f42a008c838eac0fc50d2
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます