八戸滞在中の一昨日は、十和田方面まで営業に出た。
こちらも暑いのだが、京都に比べるとはるかにましであった。
昼から雨がざわざわ降ったりやんだりの一日であった。ここではもう、凍ったお茶を買う必要はない。

雨上がりの夕焼け前の一コマ。コンビニにクルマを止めて写した。広い広い!
そしてその夜は、KIYOTOさんとASAHIDAさんを誘い、『居酒屋・あきちゃん』へ。オレはここでフジツボを食べたいと思っていたのだが、生憎その日の入荷はないとのことであった。
仕方がないので、こちらでしか食べれそうにないメニューを頼み、焼酎を飲んだ。

平ガニを食べる。それほど大きくないので食べるところはわずかだが味噌が美味い!

最後に、せんべい汁とひっつみを頼んだ。オレはひっつみ!これはやはりこの地ならではの味である。ひっつみとは、いわゆるスイトンである。最高であった!!
そして今日は、二戸から久慈へと営業した。
久慈では有名だという『喜多八』という店へ訪れた。人気の生ウニ丼とめかぶ塩ラーメンを頼んだ。生ウニ丼はなにも記述する必要なく美味いのだが、このめかぶのラーメンも最高であった。

これは、きっとこの地でないと食べれないであろう。
なんだか今回の出張は美味いものばかり食べているのだが、仕事は仕事でたくさんの顔なじみの方たちに今回もお世話になって感謝感謝なのであった。
久慈にて「山背(やませ)」に出くわした!生まれて初めてきいたのだが、「やませ」とは海より霧がやってくる現象なのである。それにより辺り一面、濃霧となり気温が10℃近くいっぺんに下がってしまう現象なのだ。これには本当に驚かされた!
さて明日、五戸経由で盛岡へ移動だ。
こちらも暑いのだが、京都に比べるとはるかにましであった。
昼から雨がざわざわ降ったりやんだりの一日であった。ここではもう、凍ったお茶を買う必要はない。

雨上がりの夕焼け前の一コマ。コンビニにクルマを止めて写した。広い広い!
そしてその夜は、KIYOTOさんとASAHIDAさんを誘い、『居酒屋・あきちゃん』へ。オレはここでフジツボを食べたいと思っていたのだが、生憎その日の入荷はないとのことであった。
仕方がないので、こちらでしか食べれそうにないメニューを頼み、焼酎を飲んだ。

平ガニを食べる。それほど大きくないので食べるところはわずかだが味噌が美味い!

最後に、せんべい汁とひっつみを頼んだ。オレはひっつみ!これはやはりこの地ならではの味である。ひっつみとは、いわゆるスイトンである。最高であった!!
そして今日は、二戸から久慈へと営業した。
久慈では有名だという『喜多八』という店へ訪れた。人気の生ウニ丼とめかぶ塩ラーメンを頼んだ。生ウニ丼はなにも記述する必要なく美味いのだが、このめかぶのラーメンも最高であった。

これは、きっとこの地でないと食べれないであろう。
なんだか今回の出張は美味いものばかり食べているのだが、仕事は仕事でたくさんの顔なじみの方たちに今回もお世話になって感謝感謝なのであった。
久慈にて「山背(やませ)」に出くわした!生まれて初めてきいたのだが、「やませ」とは海より霧がやってくる現象なのである。それにより辺り一面、濃霧となり気温が10℃近くいっぺんに下がってしまう現象なのだ。これには本当に驚かされた!
さて明日、五戸経由で盛岡へ移動だ。