goo blog サービス終了のお知らせ 

【タックの放浪記】  思えば遠くへきたもんだ・・・     by Tack SHIMIZU

心に刻まれたその一瞬、心に響いたその一言、心が震えたその想いを徒然と書き記したい。この記憶から消え去る前に…

最高のイチゴ!

2009年03月07日 | 旨いもん!旨いもん!!
今治でとても親しくして頂いているMさんに、山ほどのイチゴを戴いた。


昨夜、家に帰りその大きな発泡スチロールの箱をあけて驚いた!

なんとも大きなイチゴなのである!すごい量なのである!

そして食べてさらに驚いた!!

とても甘くて美味しいのである!

大げさでなく、生まれてこの方40年、こんな美味いイチゴに出会った記憶がないくらいなのである!


高知のイチゴ『紅ほっぺ』と『とさむすめ』という品種らしい。南国の「いちごのはまだ」というところで生産されたものとの事である。


しかし、いやはや本当に美味いイチゴなのである!!!

Mさん、ありがとうございました!



あんかけうどん・タックスペシャル!

2009年03月01日 | 旨いもん!旨いもん!!
今日は昼がイタリアンのコースだったので、夜はおさえめに『あんかけうどん・タックスペシャル!』を作ってみることにした。

適当なんだが・・・。

まず、冷蔵庫に余った豚のばら肉、葱の芯の方、しめじをフライパンで炒めて塩コショウ。それをうどんスープに投下し、そこへ余っていた春菊と葱の青いとこ、油揚げを投下。しばらく煮込んだ後、水溶き片栗粉でトロトロのトロトロに。

これをかと吉のさぬきうどんにぶっかけて、伏見稲荷で正月に買った大辛七味をサラサラと。

なかなかしみじみ美味かった。

Ristorante "Bassano del Grappa"

2009年03月01日 | 旨いもん!旨いもん!!

両親の招待で、京都・烏丸仏光寺にあるイタリアンレストラン『Bassano del Grappa』へランチに行ってきた。

なかなかこじんまりとしているが感じの良いレストランテであった。

量的にも日本人向けに考えられており、2100円のランチとしては上出来なものであった。

http://www.manzara.co.jp/bassano/index.html

ちびらと飯を食べながら、やはりマナーを教えるためにも年に1回くらいは、この手のレストランへ連れて行ったほうがいいなぁと思った。

そういえば年に1回くらい、オレも小さかった頃、池田のステーキレストラン・『轟』に食事に連れて行ってもらったんだったなぁ・・・。


金沢おでん紀行

2009年02月27日 | 旨いもん!旨いもん!!
金沢二日目の夜。 お客さんに誘われ、またおでん。おでん、おでん。二日連チャンおでん、おでん。

そこは金沢大学病院に程近い所にあった。

『おでん・若葉』

http://www.youtube.com/watch?v=rEDbzryHiDU

昨夜に引き続き、ここのおでんも美味かった。大根に味噌をつけて食べる。ふきのおでんもうまかった。

今回の金沢は【金沢おでんの旅】となった。

腹割れそうや・・・。

金沢片町 おでん屋・三幸!

2009年02月26日 | 旨いもん!旨いもん!!
金沢は片町のスクランブル交差点から少し脇道を入ったところにその店はあった。

でしゃばらず、はみ出てない店だが、入ってみると驚き!!

満席状態である!!!今日は平日だよなぁ・・・。

狭いカウンターに座り、おでんを頼んだ。

「大根とジャガイモとはんぺんとちくわ!」

とても味がしみていて旨い!旨い!!

「春アスパラ!」

「焼きますか?」

「焼きます!!」(きっぱり!)

旨い!旨い!!

きっと地元では有名な店なのだろうなぁ。

メニューはない。壁にたくさん書かれているだけである。値段は書かれていない。

しかしこれが安いのである!

ビール2杯飲んで1800円也。

久しぶりに満足いく発見であった。またいこっと!

にら餃子!

2009年02月15日 | 旨いもん!旨いもん!!
休日の一日。

記憶をたどり、にら餃子を作ってみた。

春キャベツを丸々1つとニラを二束。みじん切りにして塩をしてしばらく、絞り絞って水を抜く。

そこに豚肉ミンチを2パック、中華だし、ごま油、コショウ、ニンニク、生姜、ニンニク醤油、酒。よくもみもみ。

2時間ほど寝かせて、100個の餃子を作った。

たれは、酢醤油にラー油、それにコチジャンを混ぜる。

唸るほど美味い餃子ができた!!

ちびらもご飯をおかわりしてた。


満足満足!!

王将の餃子の5倍美味いと思った。


高知のうまいもん!うまいもん!!

2009年02月09日 | 旨いもん!旨いもん!!
昨夜、高知でお世話になった外商の方と『赤のれん本店』へかつんと行ってきた。
そして俺は、高知の美味いもんを堪能した。

『のれそれ』

これはアナゴの幼魚で体調5センチくらい。酢醤油で食べた。そのなんともいえない歯ごたえ。生まれて初めて食べたのだが、なんともうまいこと!うまいこと!!生シラスのようだが、もっとくせのない味であった。

『清水さばのたたき』

正直、かつおのたたきより好きかも知れない。いや、好きである。新鮮でないと食べれない逸品である。必ず高知では食べなければならないと確信した。

『きもから』

名前のとおり、肝のから揚げなのだが、なんとも歯ごたえがいい。

『なみあし』

いわゆる親鳥の焼き鳥。筋があって歯ごたえがあって最高だった。たれも美味かった。

飲まないと断言していた熱燗をぐびぐびといってしまったのであった。

高知・・・好き。

俺はおまえに惚れている!

2009年01月29日 | 旨いもん!旨いもん!!
あぁ、この地・盛岡に来るたびに考えない日はない。

そのゴムゴムとした食感。のどにつるつる入る感触。ひやっとしたスープ。別辛と頼んだキムチをどばっとかけ入れてしまう満足感。

俺はおまえに惚れている!

5年前くらいだろうか。初めておまえを食したとき。それはそれは、たまげたものだった。噛み切れない麺なのである。普通に喉に入っていかないのである。

『なんじゃこれゃ!』って感じ

それが今では、巷でも有名になったものだ。

あまり全国的にメジャーにならないでほしいような気もする。ここに来れば食べれる、ここに来たなら食べなきゃならないようなものでいてほしいような気もするのである。

やはりさすがはPEPPERMOON!

2009年01月10日 | 旨いもん!旨いもん!!
ミラノで働いた最終夜、アントニオと伴に、モンテナポレオーネの『PEPPER MOON』へ。

ここで俺が頼むのは決まっている。

スパゲティボンゴレとローストビーフのルッコラ和え。

これ以外頼んだことはない。

今夜も最高であった。キャンティを飲みつつ、がっつり食べた。

ミラノに来て、このレストランは外せない。絶対に外してはならない。(断定!)

街はセールである。コートを買っちゃった。うっしっし!

さぁ、明日かえろっと。

俺的今一番のカップ麺!!

2009年01月03日 | 旨いもん!旨いもん!!
俺的今一番のカップ麺。それはこのトムヤムヌードルである。

実はこれ、東京滞在中に三茶のキャロットタワーで初めて入手し食し感動したのだが、ついに近所でも発見したのである!

どこかで見かけたら、絶対ゲットしてほしいお勧めの逸品である。

そういえば、タイ人の親友・サミーが言っていた。

『二日酔いならトムヤムスープに限る!』

少し首をかしげる意見だったが、きっとやつらにはそうなのであろう。。。

さてと明日からイタリアに行くとするか。