goo blog サービス終了のお知らせ 

【タックの放浪記】  思えば遠くへきたもんだ・・・     by Tack SHIMIZU

心に刻まれたその一瞬、心に響いたその一言、心が震えたその想いを徒然と書き記したい。この記憶から消え去る前に…

『 京料理 萬重 』

2011年02月14日 | 旨いもん!旨いもん!!
今宵は、お客様とロレンツォ、社長、TOSHIとともに京都は今出川大宮を上がったところにある高級料亭『萬重』へ食事に行ってきた。

オレは初めて訪れたのだが、さすが一流とされるだけあり、廊下には一流の絵画が掛けられ、料理も一級であった。

このような店はそうやすやすと行けるような所ではないが、経験しておく価値が充分にある店であった。

昼から降り出した雪により、家への帰り道が渋滞しているとの報にて、タクシーで京都駅まで向かい、そこから電車で家へ帰った。

京都の奥にはこういう店がまだまだあるのである。

『大衆割烹・大樽』は素晴らしい~

2010年10月22日 | 旨いもん!旨いもん!!
東京滞在先の祐天寺駅前に素晴らしい居酒屋を発見した!!

『大衆割烹・大樽』である。

7時までに店に入るとビールの小ジョッキが100円、いつでもチューハイは130円、酒徳利・小は150円なのである。

ここのもつ鍋がこれまた美味い!1人前で850円なのだ~ これに中華麺が追加で150円だ。

なんと1500円あれば十分に満足いく酔い具合になれるのである。

オレは今週3回もここに行ってしまったのであった。

仕事がうまくない分、これくらいはうまくいっていいのである・・・。

さて、明日から八戸へ北上する。

もつ味噌煮込みには、からしが合う!!!

2010年10月18日 | 旨いもん!旨いもん!!
昨夜、金沢での仕事を終えた後、パタパタと片づけ、小松空港より羽田行きのフライトに乗った。空港ではかの金沢名物『トリ野菜』の味噌が売られており、お土産に購入。

そして、今日は上大岡の新規取引先百貨店でのプレが始まった。

新規の取引先は、やはり気がしまる。お世話になりました。

今夜は、祐天寺駅前にある大衆割烹『大樽』にて晩飯。

しめサバ、ねぎぬた、もつ味噌煮込みで生ビール大~。

ここのもつ煮込みはうまかった!もつ煮込みをからしで食べると美味いということを初めて知ったのであった・・・。

今夜ははやくねて、明日に備えようっと~

ココイチカレーは5辛!

2010年06月19日 | 旨いもん!旨いもん!!
久しぶりにココ壱番でカレーを食べた。

『カニクリームコロッケカレー』だ。

最近のオレはいつも5辛!である。

辛いは旨い。旨いは辛い。

さて、今夜のワールドカップは日本VSオランダである。世界ランキング4位のオランダを相手にどんなサッカーができるのであろうか。

とにかく観戦を楽しむための必需品である赤ワインのボトルを2本ゲットしてきた。

さて明日から東京に向かう。来週の後半はそこから更に東北へ向かう予定である。

一杯のらーめん

2010年06月10日 | 旨いもん!旨いもん!!
The ramen, which I took for lunch today, was very nice!!

The taste was, how can I say..., the real one of the ramen, which I used to wait for, when I was studying to take the exam. for university at night.

"The ramen car" often appeared near my house with some "Charumera♪" music and I got out and ran to catch the car w...ith 500yen, once I heard it...

Who could comprehend these kind of experience??

『焼肉 やまなか屋 激辛旨たれ』 最高なのだ! 

2010年05月17日 | 旨いもん!旨いもん!!
早朝の新幹線で秋田より盛岡に移動し、こちらの取引先外商員と待ち合わせ、一路南下し一関へ。

本日同行の外商員に頼み、お昼は『やまなか屋』の焼き肉を食べに。

どなたかここの『激辛旨たれ』の作り方を教えてもらえないだろうか・・・。

もし教えてもらえたら金一封進呈したいくらい好きなのである。

さて今日からしばらく岩手県南滞在である。

京都ラーメン 『夜鳴きや』

2010年04月28日 | 旨いもん!旨いもん!!
京都での一日。

今日はお昼に山科を廻っていた事もあり、京都のラーメン事情には最も有名な一軒だと云われるラーメン屋『夜鳴きや』に立ち寄った。(勝手にリンクを貼らしていただきました。)

場所は山科の国道1号線を少し路地に入ったところにあり解りにくいのだが、店の前の駐車場はいつもお客でいっぱいなのである。

ここは数年ぶり、2回目の訪問だったが、やはりオレの中では突出しているレベルではなかった。ラーメンと小ライスで950円也。(900円やったかな?)

しかしこれはあくまでも好みの問題である。


ラーメン大王の個人的ランキング!

2010年04月08日 | 旨いもん!旨いもん!!
今日は昼すぎに富山での仕事のあてが終わったので、帰路についた。

途中、金沢東インターで下りた。高速道路沿いを走る。

下りたの理由は、この道路沿いにあり、以前美味かった『ラーメン天下』に寄るだけの理由である。

そこで食べて、また金沢西インターから高速に上がるのであった。

確か前にたのんだ『四川ラーメンの3辛と半チャーハン』を今回もまた頼んだ。

現時点にて、『ラーメン大王』であるこのオレ様のナンバーワンかもしれないくらい好みなのであった。そしてここのチャーハンも驚くほどパサパサして美味いのだ。

普通、激辛ラーメンを頼むと、だいたい真っ赤なスープのものが出てくるのだが、ここは普通のスープの色に唐辛子がぱらぱら浮いている程度なのである。しかし辛い!

辛いはうまい! うまいは辛い!! (椎名誠流に)

ちなみに輝けるオレ様のラーメンランキングはこうだ!

1. 金沢ラーメン天下の『四川ラーメン3辛』 (辛い!)
2. 高知で食べるラーメンしなとらの『台湾ラーメン』 (辛い!!)
3. 京都北山・てっちゃんラーメンの『らーめん』 (辛くない!!!)

週2回はラーメンを食べないとダメな体なのだ。

なんだか体調が芳しくなく、『おや、どうしたんだろ!?』と思い直すとラーメンを食べていなかったからだと気づいたりするのである。

ちょっと大げさか・・・。

今治の良い店 『しの田』

2010年03月29日 | 旨いもん!旨いもん!!
今治で一番親しくして頂いているMさんと晩飯を食いに行ってきた。

その店は 『しの田』 。

ここの店が出す料理はむむむって感じであった。

着飾っていない店だが、味はとても良い。

オレ好みである。

それともう一つ、使われている器が良い。

これは密かにとても大切なポイントなのである。

なかなかこのような店は探しても見つけれないものなのである。

銀座で食べると○万円って感じのレベルであった。(オレが言うから間違いない)

またいこうっと。

牡蠣は美味い! 『かき小屋』

2010年03月26日 | 旨いもん!旨いもん!!
上京した日の事。

ちょうど三連休の最終日ということもあり、新幹線はグリーン車しか空きがなかった。上野にある百貨店にて打ち合わせ。

以前から気になっていたホテルの近所の路地を少し入ったところにある『かき小屋』という牡蠣の店に行ってきた。

生牡蠣は長崎産、北海道産、ニュージーランド産のものをそれぞれ出してくれた。それぞれ違った味わいであった。個人的には北海道産がオレの好みである。

蒸し牡蠣がどどんと出る。それが付きだしなのである。

そして、やはり網で焼く焼き牡蠣は最高に美味かった。海のミルクと呼ばれるに相応しいクリーミーな味である。

次にハマグリを焼いた。ぱかっと口が開いたら、お醤油をちょろりとかけて少し待つ。すぐに食べてはいけない。醤油が沸くまで待たなければならないのだ~。美味!!

口直しにと白ネギを太めに斜めに切ったものを網で軽く炙って、塩を振って食べたのだが、炭で焼いた白ネギはこんなに美味いものだったのかと小さく驚いたのであった。

牡蠣本来の味を堪能できた。

また行こうと思う。場所は…人気が出過ぎたらいやなので内緒である。ちなみにこの夜も満席状態であった。