goo blog サービス終了のお知らせ 

【タックの放浪記】  思えば遠くへきたもんだ・・・     by Tack SHIMIZU

心に刻まれたその一瞬、心に響いたその一言、心が震えたその想いを徒然と書き記したい。この記憶から消え去る前に…

オフクロの施設入所

2023年03月06日 | 徒然日記
昨日はオフクロの病院退院から施設入所の1日であった。

朝、弟夫婦と退院に向かい一度オフクロのマンションへ。マンションへはほぼ2ヶ月半ぶりの帰宅であったオフクロ。仏壇に手を合わせて暫く親父に話していた。

その後、オフクロが寿司を食べたいというのでいつもの北山の長次郎へ。周りも驚くくらいオフクロは美味い美味いと寿司を食べた。

これからは月一は寿司を食べに連れて行ってあげようと思う。

その後、入所先へ向かい部屋作り。オフクロが自分で起きれるようにベッドを作り、TVを買ってきて設置。

これからは病院と違いいつでも顔を見れるし、前日に伝えれば外出や外泊も可能となる。

先ずは日々の生活パターンを作る事がオフクロのすべき事である。

京都にいる時は出来るだけ顔を出そうと思う。






巣立ち〜 2023春先

2023年02月23日 | 徒然日記
Time and tide wait for no man…

我が家の次女サクが大学卒業から約2年間をお世話になった銀行を退職し自らの夢を叶えるべく本日転職の為に上京した。

進路の話を聞いた時、アナタの人生はアナタが後悔しない生き方をすべきと本人に伝えた。

振り返れば僕自身も22歳で大学を卒業してから上京し3年間を米国外資系法人にてサラリーマン修行をさせて頂き、そこで貯めたお金を元手に約1年間カナダに留学したのであった。この4年間での学びがまさに僕の人生に於ける礎となっている。

若い頃の苦労は買ってでもした方が良いとは今この歳になりとてもよく分かる。あの頃の行動力瞬発力吸収力はあの頃にしかないからだ。

これから更に多くの事を学び自分の人生の糧にしていってほしい。

Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.  

昨年の長女マイに続き次女サクも我が家を巣立った。なんだか寂しい気持ちが前に出るが、娘の人生の新しい第一歩に心からエールを送りたい。

幸せになりますように〜

巣立ち〜2023春先




於・新宿) ロレンツォと共に

マイサクおめでとう!

2023年01月26日 | 徒然日記
マイサクおめでとう!

今年で26歳と24歳。こちらも歳を取るはずです。

この一年でマイは晴れて結婚し東京で生活するようになったね。そしてサクももうすぐ東京へ。

子は巣立ち我が家には2人だけが残る事になりました。

自分の人生は自分で切り拓いていくもの。上を向いて笑顔で歩んでいって下さい。

遠くからいつも応援しています。


パパより





大大吉がやってきた〜 2023元旦

2023年01月01日 | 徒然日記
謹賀新年2023!

今年はオフクロが入院中だという事もあり、午前中に嫁さんと2人で恒例の伏見稲荷へ初詣から、マンションに届いているオフクロ宛の賀状と返信の為の葉書、頼まれた元旦の新聞、年賀とお菓子を入院先の病院に届けてきた。

年末に院内感染によりコロナを発祥したオフクロだが電話での声は元気そうで何よりであった。






伏見稲荷での今年のおみくじは「大大吉」とコレまで当たった記憶のない結果となった。

コレを心に留めて精進していこうと思う。

昨年末は3年ぶりに箕面高校の仲間達との忘年会、そして大晦日は昨年から大学仲間のタカツとタブチとの昼呑みが恒例となりつつある。

皆んなそれぞれのフィールドで活躍をしており、そういう仲間とこの歳になっても付き合っていけている事に深く感謝している。

さて2023年も上を向いていこう!



年末に入手したオメガ&スウォッチのスピードマスター。今年から釣りの時はコレを身につけようと思う。



2022年を振り返り〜

2022年12月28日 | 徒然日記
2022年を振り返り〜

長い苦悩のコロナ禍より日本を除く世の中は完全に近いほど改善し、日本だけが取り残された感がある1年であった。

ロシアウクライナでの戦争は世相に大きな影響を与えた。両国に依存していた物質エネルギーの高騰は世界経済をかなり圧迫させた。

ビジネスに於いては、年明け115円程度だったドルが秋には150円という空前絶後の円安ドル高ユーロ高となり、我々輸入商にとっては、地金高騰に拍車をかけて超強風の向かい風の1年となった。

しかしながら4月9月10月とようやく海外渡航を再開出来た年であった。






そして9月のイタリア出張には恐らく25年ほどぶりに嫁さんを連れて行ってきた。家族4人でのイタリア旅を除けば、記憶が正しければ次女サクが生まれる一年前ぶりだったはずである。短い時間だったがベネチアを訪れたり、フィレンツェのドゥオモのクーポラを登ったりと仕事の合間に観光も楽しんできた。ヨーロッパと日本とのコロナに対する意識の違いに大変驚いたのであった。

プライベートで特筆すべきは、我が長女マイが晴れて結婚し我が家を離れて上京となった事である。大学時代から恋愛してきた2人はお互いを人生の伴侶と選び支え合って幸せな第一歩を踏み出した。父親としてこれほどありがたいことはないのだ。




そうそう、上京したマイのマンションを観に僕の東京出張に重ねて家族東京旅も行ってきた。吉祥寺で焼肉を食い、東京駅でイタリアンを食べたんだった。

例年に比べると少し回数が減った気もする雑魚釣り釣行だが、その代わり今年は3回久米島釣り遠征を実施した。いつも信じられない怪魚にコテンパンにされるのだが、次の久米島釣り遠征ももうすぐなのだ。






別件、一人暮らしをしてきたオフクロのパーキンソン病が進み、転けて肋骨を12本も折るという事態より現在も入院中なのだが今後は1人での生活という選択肢はなく面会が容易で外出外泊も容易な出来るだけ会社に近い施設に来年は移るという流れとなった。今年は弟も結婚し喜びの舞台に2回顔を出してくれたオフクロ、来年も花見やランチに誘って笑顔で居てもらいたいと願っている。




最後に2023年の志、僕も春先には55歳となる。健康に留意しビジネスにもプライベートにも最大限楽しみたい。家族を大切にして函館家族旅計画を練ろうと思う。

また中年バックパック1人旅の次の目標はチェンライからラオス、ミャンマーへ抜ける旅と心に決めた。GW辺りに企画しようと思っている。








最後に今年考え決めた10年後の我が人生設計として…

毎月1週間は南紀白浜か函館か海外(沖縄含む)の何処かで過ごすというライフスタイルを実現する。

ひと月の3/4を今と同じ力でビジネスに注力すると共に、残りの1/4の時間の使い方を生活スタイルから大幅に変えたいと考えている。




TACK
2022年年の瀬

オフクロの笑顔

2022年12月22日 | 徒然日記
昨日、入院しているオフクロの今後の話の為に出張を早めに切り上げて弟らと病院へ出向いた。

発症してから7年となるパーキンソン病の投薬の調整が難しく転けてしまい肋骨を12箇所骨折してひと月ほど第二日赤病院に入院していたのだが、先週から転院してリハビリを行いながら検査を実施している。

今後の流れとしていくら薬を飲んでも転けるであろう1人住まいという選択肢はもはや無く、また1日の投薬を4.5回に分けて管理してもらう必要性があり、24時間介護があり面会や外出外泊が容易な施設を検討する流れとなった。

久しぶりに車椅子のオフクロの元気そうな顔を見て少し安心すると共に出来るだけ長生きしてほしいと切に願うばかりだ。

リハビリがうまく進んで暖かくなったら、また花見や寿司を食べに連れて行ってあげたいと思ってる。



空高き東京での休日〜

2022年12月08日 | 徒然日記
空高き東京での休日〜

上野駅で朝そばした後、今年一年の感謝を伝えに浅草寺へ参上。






修学旅行生が多い。

朝、入院しているオフクロに浅草寺へ挨拶に行くと話すと、自分の分も拝んできてと言われ合わせて拝んできた。

途中のかっぱ橋道具街にて陶磁器の和食器とか魅力があったが荷物になるので諦めて上野に戻る。

ネットで調べていた国立博物館の国宝展に行けば観れるかと思いきや、なんのことない全てのチケットは完売との事。残念ながら諦めて上野公園をてくてく歩く。




噴水脇のチューリップが綺麗だ。

花田という味噌ラーメン屋が行列を作るようなのでお昼前に飛び込んでみたが、個人的には大した事はなくコレなら御徒町のエゾ菊の方が遥かに上であった。まぁ好みの問題だ。

サンスイに立ち寄り、先日の釣行でサワラに切られ殉職したスピンドルナローの代替えとしね今度は300gを求めた。

早めの夕方、ゆったりとホテル屋上の露天風呂に入り大学サークル時代の友人と軽くメシを食ってきた。

落ち着いた1日だった。17,652歩(スマホ万歩計)


中年バックパック旅の再開

2022年11月19日 | 徒然日記
国内ではコロナ第8波だとか云われているが、国際社会に於いてはコロナは既にインフルエンザと大差のない扱いである。

そんな中、来年より我が第二の趣味と据え置いた中年バックパック旅を再開しようと目論んでいる。

中年バックパック旅。そもそも格安なる手段で未知の街並みをリュックを背負い興味本位で旅するというものなのだが、今考えているのはBKKへの出張に3日間ほど絡めて、行きたかったタイ南部の街・ハジャイより陸路国境を渡りマレーシアのペナンまで行ってみようと思っているのだ。




たまたま今週東京滞在中にYouTubeで昔の「深夜特急」のTVを見つけて観ている時にペナンという街に興味を持ち、そして以前から訪れたかったハジャイにくっつけるというアイデアを思いついたのだ。

ボンヤリだけど少しずつ計画を立てていこうと思う。

冬の風物詩

2022年11月17日 | 徒然日記
今年は例年より少し早い11月であったが、長女夫婦の新婚旅行のお土産を受け取るべく晩飯を食いに訪れた恵比寿にて、僕の東京での冬の風物詩であるバカラシャンデリアを観に行ってきた。




振り返ればこの2年は訪れていなかった。

相変わらず美しかった。

恵比寿を訪れたこの夜、オフクロは自宅マンションで転倒して肋骨12本骨折という悲惨な事態に。今は第二日赤病院に入院している。

ただ親父の入院の時と違い、病室に持ち込んだiPhoneで FaceTimeで話せる事だけはかなり気分的にマシなのであった。

早く良くなりますように!


オフクロと大原三千院へ

2022年11月06日 | 徒然日記
本来であれば久しぶりの雑魚釣りであった週末、オフクロの体調がイマイチという事で周りに迷惑をかけながらも予定を変更してオフクロのマンションに泊まる事にした。

持病のパーキンソン病の薬が合っていないのか、突然血圧が80近くまで下がり寝てしまったり動けなくなったりしてしまうのだ。

とにかく早く検査入院をしてベストな薬を飲んでほしいと思う。

今日は、少し早い紅葉を観にオフクロをクルマに乗せて大原三千院まで行ってきた。

僕自身もいつぶりだか思い出せないくらいだ。












シルバーカートを押すオフクロには少しきつかった坂道であったが秋風薫る晴空の下、心和む景色を楽しんできた。