goo blog サービス終了のお知らせ 

【タックの放浪記】  思えば遠くへきたもんだ・・・     by Tack SHIMIZU

心に刻まれたその一瞬、心に響いたその一言、心が震えたその想いを徒然と書き記したい。この記憶から消え去る前に…

2020盆法要

2020年08月02日 | 徒然日記
週末、両親に代わり盆法要へ出向いた。






確か昨年はオフクロと出向いたのだが、今年もうだるような暑さで滝汗。

兄貴やおじいちゃん、おばあちゃんにこれからも宜しくと伝えた。

コロナの感染が酷すぎる。

結局、9月に巻き返すべく予定していたアリカコレクション展も11月に延期せざる得なくなった。

しかし7月は会心の一撃で対前年比130%以上を叩き出した。

やればできるのだ。

お盆休みの前半は南紀白浜の雑魚釣りベースにて海の傍で暮らすつもりだ。

今夏は朝は豆アジの落とし込みからジギングへと移るつもりだ。

家に帰りシチリア風パスタを作った。




自分で言うのも何だがかなり旨かった。


久しぶりの東北巡業〜

2020年07月10日 | 徒然日記
久しぶりに東北巡業に来ている。

振り返れば新型コロナの影響により3月4月5月と予定していたキャンペーンが全て中止となり昨年の11月ぶりの東北での仕事である。

今回は京都ツアープレとして4日間の滞在といつもよりはるかに短いのだが、コンスタントに僕が目標にしていた高い予算に手が届くところまでやってきている。本当に感謝感謝である。

盛岡は未だに新型コロナの感染者が出ていない唯一の都道府県なのだが、ここのところの首都圏の感染拡大によりきっと近いうちにこちらにも派生すると思われる。

今回、京都から新幹線を乗り継ぎ盛岡入りしたのだが、僕自身が媒介とならぬように念には念をガラガラの新幹線グリーン車にて、東京駅トランジットも10分程の短い乗り継ぎを選んでやってきた。

普段は夜に炭水化物を摂らない僕だが、盛岡に来たらこれを食べねばとパイロン本店へ。じゃじゃ麺が美味!




滞在中はいつもの居酒屋へ足繁く通っている。




最後の晩餐の今宵はやはり『やまなか屋』で1人激辛焼肉しないとなぁ…

長女マイには盛岡冷麺のお土産を頼まれているので明日帰りに盛岡駅で買おうと思う。
 

我が家も次のステージへ

2020年06月29日 | 徒然日記
次女サクよりLINEで地元の銀行への就職を決めたと今日報告があった。




親としては何よりである。

本人は東京へ出たいとの話を嫁から聞いていたが、全て本人の意向を尊重し一切口出しはしなかった。

きっと今回の新型コロナの事態も踏まえて自分なりに考えた結果であろう。

しかし子供が2人とも社会人となり自らの将来を一歩ずつ歩んでいくと考えるとなんだかとても嬉しい感じもしつつほんの少し寂しい感じもある。

我が家も次のステージに移るという事だな。

Time flies...


甘くないらっきょうを漬けた

2020年06月14日 | 徒然日記
雑魚釣りに行けなかった今週末の日曜日、ピザが食べたいと話していた長女と嫁とでイタリアンへランチに。

その帰り道、らっきょうを1kg買ってきた。

水で洗い、熱湯を括らせて乾燥させた後、ひとつひとつキッチンペーパーで水分を拭きながら薄皮が残った物は剥がして漬け瓶へ。

丁寧に丁寧に〜

個人的に甘いらっきょうが好きでないので甘酢は用いず、穀物酢に塩と少しの砂糖とみりんを調合してみた。




3日すれば食べれるようだ。

冷蔵庫の野菜室はコイツとぬか床で1/4占領なのだ。

これでいいのだ。


Twitter弄りとイサキジギング

2020年06月07日 | 徒然日記
新型コロナ以来、情報収集がどこよりも速い事により触っていなかったTwitterアカウントを弄るようになった。





旅好きの方々の写真なども美しく、とりあえずは飽きるまでチクチクしてみるつもりだ。

話は変わるが、昨夜旬のイサキが食いたくなりイサキジギングをして釣って食おうと今朝からゴソゴソとタックルの準備を始めた。





なんだか嬉しい外道としてアジも釣れるかもしれないぞ!

沖が荒れてる時の湾内での釣りも可能になりそうだ。

楽しみだ!


サウナ解禁なのだ!

2020年06月01日 | 徒然日記
コロナ以来初めて営業再開した会員となっているサウナへ行ってきた。




他府県からの来場自粛、入口での検温、アルコール手消毒と徹底していた。サウナも10人以上は断りの文句があり離れて座るようタオルも離して敷かれていた。僕がいる間はMAXでも5人程しかいなかった。

久しぶりにサウナ10分→水風呂2分→露天チェアでボーッと10分

これを昨日は4セット。しっかり整ってきた。

これからサウナ解禁を確信した。

ぬか床生活をするようになり朝きっちり白米を食べて昼も腹一杯なるまで食べていたから体重計に乗ると自己記録の69.2キロを叩き出した。これは7年前に禁煙した時と同じ値である。




早速今週から糖質制限ダイエットを実施する事と決めた。


旧友らとのオンライン飲み会

2020年05月16日 | 徒然日記
旧友らとのオンライン飲み会

箕面高校2年の仲間からオンライン飲み会の誘いがあり参加した。

参加したのは、シンガポールに住むエンジェル投資家のカトウ、三菱商事のマツオカ、損保ジャパンのアキヒロ、三井住友銀行のユーキ、阪大勤務のノムマリと僕の6人だ。

皆んな其々に確立したポジションでエリート街道を躍進している仲間である。

僕は南紀白浜の雑魚釣りベースから参加した。

生まれて初めてオンライン飲み会というものを経験したが、翌朝になって若干宿酔いが残る中、楽しかったと振り返ったりするレベルであった。

赤ワインボトルも空いたしビールもよく飲んだ。

毎年一度はこの頃の同窓会を開催すべく動いているが、その主力メンバーがそれぞれの家から顔を出して飲むというこんな集まりもこれからはアリかなと思った。

カトウが昔懐かしい写真を色々用意してくれていて懐かしかった。










家にいる週末〜 その2

2020年04月25日 | 徒然日記
家にいる週末〜 その2

この2週間、営業スタッフは会社都合の休業自宅待機とし、事務スタッフも始業を遅らせ隔日出勤としてもらってきた。

僕はほぼ毎日社内実務と両親の世話の日々であった。




まだ定かではないGW明けのキャンペーンを実施すると仮定しての準備。緊急事態宣言延長となれば5月も白紙で休業指示となる。

2月まで対前年をクリアしていた我が社も、3月は売上40%減、4月に至っては売上72%減である。

この状態が続くと世にある企業はいつまで耐えられるのであろうかとつくづく考える。

既にあちこちで倒産は始まっている。

話は変わるが、今週は休息とした1日を除く6日間、QUICK -WALKを5キロ行った。サウナに行けない分、バスクリンを入れて緑色にした湯船に浸かりビールを飲んだり。檜の湯だ。

そして、これまで全く利用していなかったTwitterだが、昨今の情報収集のツールとして有益と思いアカウントを作ってみた。ガセネタも多いようだが情報は流石に速い。

今日は家族への昨夜の公約通り、朝からスーパーへ行ってボンゴレビアンコとローストビーフの食材を購入。




かなり高級な牛モモ肉ブロックに塩胡椒してしばらく寝かして全体表面をサラッと焼き、アルミホイルとサランラップに包んで熱湯ポットに投入。その間に玉ねぎニンニクみじん切りをオリーブオイルで炒めて酒、醤油、みりんでソース作り、最後に生姜を加えてあとは冷ます。熱湯ポットのお湯が冷めたら肉を取り出して冷ます。

ボンゴレはアサリとハマグリを混ぜて作ってみた。

今回は家族に好評であった。

ボンゴレビアンコの為に買った白ワインをグビグビと既に気持ち良くなってきた土曜日の夕方であった。










家にいる週末〜

2020年04月18日 | 徒然日記
Stay at Home...

家にいる週末、明日日曜日は手術入院していた嫁が我が家に帰ってくる。

未曾有なコロナの影響で大変な仕事事情やオヤジオフクロの入院介護で疲弊した心に一筋の光である。

マイがかなり昔の写真を送ってきた。この写真を見るのは初めてだがサクの幼稚園での一枚のようだ。




昨夜はマイの頼みで久しぶりに繋いだWiiの『 桃太郎電鉄 』のソフトを購入しマイサクと晩飯を食いながら楽しんだ。

絶対忘れるので記載しておくが、晩飯は刺身が食べたいというのが僕の要望でマイサクは海鮮丼を作った。僕のメシは刺身と冷凍庫のカマス干物とアサリの酒蒸しと小松菜油揚げ炊いたん。美味美味

今朝は久しぶりにウォーキングしたいと思っていたが生憎の雨。

嫁が帰ってくる前に今日は風呂掃除と台所をピカピカにしておこうと思う。あと我が寝室のクローゼットも綺麗に片付けよう。

コロナのせいで出張が全てなくなったのだが、財布の中身が減らなくなった事に気づく。もちろん細かな支払いはPAYPAYを利用しているからそう思うのかもしれない。

コロナのお陰でマイサクと普段以上に一緒にいる気がする。

僕の中では唯一のプラスである。









上御霊さんでこころしずめ〜

2020年04月16日 | 徒然日記
ずっと前、僕の厄年の時から我が家の厄除は上御霊さんへとオヤジに云われてきたのを覚えていたのだが、今日先祖代々と兄貴の墓参りの帰りにふと立ち寄ってみた。




この神社の詳しい歴史は正直あまり知らなかったのでザクッと調べてみた。

この神社は戦国時代の発端となったかの『応仁の乱』の勃発地であり、厄除の神社であり心鎮めの為の神社という事であった。




ちょうど家族の健康とコロナ新型肺炎の影響でザワザワしている心を鎮める為に先祖代々が僕を誘ったのかもしれない。

なんだかそう考えると不思議に落ち着いてきた。

そして神社入口のところにおじいちゃんの名前を見つけた!驚