goo blog サービス終了のお知らせ 

【タックの放浪記】  思えば遠くへきたもんだ・・・     by Tack SHIMIZU

心に刻まれたその一瞬、心に響いたその一言、心が震えたその想いを徒然と書き記したい。この記憶から消え去る前に…

朝そばと生中190円

2021年11月03日 | 徒然日記
朝の立ち食いそば〜

東京滞在中の朝はここのところ立ち食い蕎麦を慣わしとしている。

だいたい朝のJOG&WALKの途中に立ち寄るという感じ。




ここ新橋界隈でもこれで四軒ほど訪れた。

だいたい朝そばはどこも350円前後である。

今のところ訪れた中では浜松町にある「六文そば」が他の店に比べるとちと小汚い店なのだが味は1番の気がする。

まだ食べてないがネットで調べるとゲソ天そばが人気のようだ。

因みに、富士そば、小諸そば、茹で太郎は東京ではかなり何処にでもあるチェーン店である。

やはり蕎麦文化は東京である。先週の広島滞在中は探したが結局、朝そばは見つけれなかった。

今日は東京での休日という事で、日比谷で007を観たかったのだがかなり混み混みの様で諦めて、新橋の「新時代」という高架下の店で昼呑みをした。




なんと生中が190円とコンビニより安いのだ。

昼から気持ちよくジョッキを空けて、ホテルに戻りAmazonミュージックで最近集めた懐かしい邦楽を聴きながら寛ぎ、昼寝して過ごした。

今日は朝と夜に天空の風呂に入ってきた。

あと少し東京で頑張ろう。

今週から日本入国の際の自宅待機が3日間に短縮される。来年からまた以前のように海外に出向き闊歩したいと思っている。

追記:後日食べたゲソ天そばはやっぱり美味かった!ぶつ切りネギが好ましいのだ。






久しぶりの兄貴の笑顔

2021年11月02日 | 徒然日記
昨日の事、2014年に急逝した兄貴の大学時代の旧友の方から音信不通となった兄貴をネットで探索し僕のこの放浪記に辿り着いたと連絡を下さった。

僕の知らない学生時代に兄貴と共にした事柄を色々お伝え頂き、若かりし兄貴との学生時代の写真を送って下さった。

心あるこのお方のお陰で久しぶりに兄貴の笑顔が見る事が出来て大変感謝している。

昨夜は新橋の立ち飲み屋で昔の兄貴を思い出しながら1人酒を呑んできた。

オフクロと弟にもこの件を伝えて送って頂いた写真を転送しておいた。

改めて兄貴の分も精一杯生きていこうと思った。

ありがとうございました。





週末リラックス

2021年10月24日 | 徒然日記
昨夜は親しくして頂いているKさんと久しぶりに祇園で飲んだ。人生色々。

先斗町や木屋町は結構人がいたが、夜の花見小路はガラガラだった。まぁこの辺りに山ほどいた外人が居ない方がいい感じだ。




帰りに最寄りの駅で焼き鳥で一杯ひっかける。次女サクにお土産持ち帰り。セセリとしそまきとモモとの希望。




そして翌日の日曜日は身体を動かすべく、往復13kmWALKからのサウナ水風呂ループ。




久しぶりに訪れたがやはりここの風呂はとても良い。

汗をかいた以上の生ビールを飲んでリラックス。




また明日から出張の日々が始まる。

心していこう!



新橋の天空風呂とその他諸々

2021年10月14日 | 徒然日記
東京での休日、午前中はホテルの露天風呂に行ってきた。

このホテルはサウナと風呂が充実しており、また新橋という街があらゆる場所へのアクセスも良い事により最近は常宿としているのだ。






昨夕はホテルにほど近い場所にここぞと思う大衆酒場を発見した。『大露路』という店だ。

食べ物も飲み物もほとんどが300円なのである。




とりあえず… アジのなめろうと分葱ぬた!

しかし美味いのである。

今後通う事になりそうだ。

お昼は駅前にあり、なかなか新鮮なネタを出す立ち食い寿司で生ビールを飲みながら昼メシを食った。

そして部屋でYouTubeで懐かしいプロレスを観ながらサワーを飲んだ後、浅草へ向い浅草寺へお詣りしてきた。




おみくじは凶だったのでもう一度引こうかと思ったがやめておいた。ふと子供の頃、亡きオヤジが初詣で凶が出てもう一度引き直していた事を思い出した。

精進していこう。

小雨混じり、浅草から上野までてくてくと歩き、最近一番の肌寒い日なのでアメ横で幾つかの店を物色して黒のGジャンを購入した。そういえば前の青のGジャンもアメ横で買ったんだった。共にリーバイスだ。

上野で久しぶりに友人と合流し飲みながらお互いの近況報告を。

心地よく酔って帰ってからまた露天風呂を楽しんだ。

今日は露天風呂に始まり露天風呂に終わる1日だった。




東京のサラリーマンと朝の立ち食いそば

2021年10月12日 | 徒然日記
早朝の大都市東京をJOG&WALKしながら、ふともし自分が脱サラをせずにそのままサラリーマンとして働いていたら今頃どうなってたかと思った。




自分を大学卒業し “KODAK JAPAN” に就職するところまで戻してみるとすると、先ず嫁との出会いは必然であったろうしマイサクは生まれきっと違う環境で育ち、今と異なる進路に進んだのであろう。首都圏で育ち東京弁で話したりしたのかもしれない。そして僕は当時の同僚らと同様に外資系企業をブラッシュアップしながら渡り歩いていたのであろうか…

但し、もし3年間というサラリーマン修行のタイムリミットを考えずに当時内定を頂いていた他の商社らに就職していたら、これは全く今とは異なる人生を歩み、きっと日本のビジネスマンとして海外駐在などをして異国で働いていたんだろうと思う。

そんな事をボンヤリ考えながら朝の東京港区を8km程… 少し足首が痛いのでそのほとんどを歩いた。

しかし話は変わるが東京の朝の立ち食い蕎麦屋は忙しい。どの店もサラリーマンで混んでいる。

帰り道、僕もその一軒に立ち寄り朝蕎麦をしてきた。温玉たぬきそば340円也。




東京の蕎麦は立ち食いでも充分美味い!

ホテルに戻り屋上にある露天風呂で空を見上げながら、それでも今、小さいながらも会社の長として自分の思うように会社を動かし、またそれに一緒に頑張ってくれるスタッフらがいる現実の世界は満足であり更に上を向いていこうと思えるのであった。


今日も良い一日になりますように〜


東京JOG&WALK

2021年09月16日 | 徒然日記
この日曜日に庭の思いきった草むしりをしゃがんで行った為か、昨日辺りまで内腿の筋肉痛がひどく走るのを控えていたのだが、今朝は現地休日という事もあり新橋の常宿より東京タワーに向かって6.13kmのJOG&WALKをこなしてきた。




東京タワーの足元に来たのはいつぶりだろうか…

10年近く前、東京での休みの日に東京タワーに登ったのを覚えている。

何もする事がないので屋上にある露天風呂には1日3回も入ってきた。サウナ&水風呂のループもこなした。

部屋で焼酎サワーを飲みつつダウンロードしていた『 硫黄島からの手紙 』を観て過ごした。

そして翌朝は日比谷公園から国会議事堂、霞ヶ関界隈をグルリと回ってきた。

外務省や財務省といった様々な省庁があり、この辺りが日本の中枢なんだなと普段考えた事もないような事を思ったりした。

色んな街の色んな場所をJOG&WALKすると知らなかった新しい何かに出会えたりするのでなかなか良いのである。



週末つらつら

2021年09月12日 | 徒然日記
今週末は土日も事務所に出て働いていたのだが、合間に家事やら入院しているオフクロのマンション所用やらと動いていた。

思いつくまま今週末の出来事を書いておく。

先ず、曲げて獲るスロージギングロッドを求めた。beatのプロパゲートTYPE-Sの3オンスである。今後の僕のメインタックルとして使っていくつもりである。




このロッドを購入したらポイントが貯まったのでシーフロアコントロールのアビス200gのブラックグローを購入。早速、月末の雑魚釣り合宿に向けて蛍光シールを貼りウレタンコーティングを2回実施しておいた。




折れてしまったプロパゲートは修理に出して少し短くなって返ってきた。又、オーバーホールに出していた1番長い付き合いのオシアジガーもハンドルが軽くなって返ってきた。

あとはブルーヘブンの修理が戻ってくるのを待つのみである。これは合宿に間に合わないかもしれない。

今朝は庭のボウボウに伸びた雑草の草むしりを家族で行った。




BEFORE…




AFTER…

花桃の木から桃の実が5個ほど落ちていた。コレって来年は食べれないかな…

お昼、インスタで見て気になっていた『 京一本店 』のカレーラーメンを食べに立ち寄った。




僕には辛さが足りないがほのぼのとした味わいであった。◎

そして日曜日の夜は家族で肉を焼いた。

マイサクの幼少期の動画をDVDに移してきたらしく、その一部を観たのだがとても懐かしかった。

何もないけどほのぼのとした週末であった。

和歌山にある立ち飲み屋 『 酒一 』

2021年09月08日 | 徒然日記
和歌山駅前にある立ち飲み屋『酒一』に今週は通っている。




そもそもこの店は以前何度も訪ねている『多田屋』と同じ酒屋が経営する居酒屋なのである。

残念ながら多田屋で酎ハイを頼むとあの紙コップの自販機などと同じザクザクの細かい氷で提供されるのがイヤで足が遠のいているのだがココはキチンときた四角い氷で出てくるので良いのだ。

また立ち飲みなので長居しても1時間ほどでサクッと呑んで気持ちよく酔って帰れるところも魅力なのである。

コロナ禍にて隣の席との間にはキチンとした板が供えられいる事も好ましいのだ。

周りに気を使う事なく自分だけの時間を過ごせる感じがとても良いのである。

昨夜はせっかく和歌山に来たのでクジラ赤身刺身を食べた。




立ち飲み屋でクジラが出てくるのだ。

話は変わるが和歌山に来て早朝JOG&WALKを再開させた。




ホテルから和歌山城への往復で5km以上となるのだ。

無理のないところで続けていこうと思う。

高校時代の仲間たち

2021年08月04日 | 徒然日記




昨夜、ずっと仲良く繋がっている箕面高校21期2年3組のグループLINEにてあの頃の修学旅行の話となり、全く記憶から欠落している今治でのタオル工場見学や讃岐うどん製作などの話に花が咲いた。

のむまりが次から次へと当時の写真をUPしてくれたのでその一部をここに貼り付けておく。








あの作った讃岐うどんは美味かったとかアキヒロが記憶しているのには驚いた。金比羅山でドッヂボールしたとか全く記憶にないけど確かに写真に残っている。






当時の梅田での呑み会。よくぞ入れてもらえたと今なら思うのだが… まあ時効という事で。

またコロナ落ち着いたらかつてのように忘年会同窓会が出来たら良いなと話した。