
くさやチーズ(カマンベール入り)(左) (モッツァレラ・ドラータ入り)(右)
藍ヶ江水産が製造販売している「くさやチーズ」は人気のお土産商品です。
◎ハッピーロード大山「とれたて村」の店長さんもお求めになりました。
くさやチーズに使われているチーズは、クリームチーズとカマンベールですが、
今回、カマンベールを八丈島産モッツァレラ・ドラータに変えてみる試作が行われ、
使用前・使用後、両方のチーズをお味見用にいただきました。

くさやチーズ&クラッカー
まーこちゃんと二人でお味見することにして、
せっかくだから他にもおいしいものを用意して、ワインをがぶ飲みすることにしました。

ホタテのカルパッチョ
わたしとしては、きっとホタテがウケると思ったから、ホタテ3パック大盤振る舞いして、
ホタテのカルパッチョを作りました。盛り付けはどこかのシェフの真似です。

キウイスライスを敷いてあります。ほんとはイクラだけでなく、ケッパーも散らすとおいしい。
まーこちゃんちに白ワインビネガーもレモンもなかったから、塩とオリーブオイルで食べました。

ブリの白子のムニエル、サルサソース
まーこちゃんがすごいお料理を作ってくれました。
大きなブリの白子2つ入り200円を買って、ちょっと見フォアグラ風な、
ブリの白子のムニエルです。サルサソースをかけていただきます。
わたしは白子はたくさん食べられないので、一切れいただきましたが、
濃厚でこってりの白子でした。発想がいいですね。斬新です。

スペアリブの煮込み
こちらもまーこちゃんが作ってくれました。
シンプルに煮たスペアリブにお酢を入れて煮た野菜の付け合わせ。
あっさりした味で食べやすく、とってもおいしかったです。


ドライパインとチーズの黒胡椒かけ
「ドライパインに黒胡椒かけるとめっちゃおいしいから食べてみて!」とまーこちゃん。
「そういう意味では、黒胡椒をかけておいしくない食べ物なんてないんじゃないの?」
と、わたし。「たしかにそうかも」と、まーこちゃん。普通においしかったです。

お料理の話に花が咲き、白と赤のワインをがぶがぶ飲んで1本ずつ空けて、
今日は若干二日酔い気味ですね。眠くて大変です。

そうそう、くさやチーズの食べ比べは、従来のカマンベール入りより、
モッツァレラ・ドラータ入りがなめらかでマイルドでおいしかったです。
いつか商品化されるのかな?ほんの少ししかできないと思いますが。。











ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!