庵KM

技術屋OBの環境問題独り言

経済問題。交通問題。健康問題。そして、日本の国創り問題。快適社会問題。

日本再生にとって最適な成長戦略の要に新産業を育成せよ。

2014-06-07 | 快適エネルギー社会問題

日本の電力の主力設備は、「天然ガス火力発電」に依存している。

2010年度までは、天然ガス火力へは30%の電力供給を担っていたが、これが2011年3月11日以後は、予備電源として維持していた設備もフルに稼働して、電力供給の43%に達している。

現在は原発停止の電力分を、天然ガスと石油火力で、どうにか補完出来ているが、老朽化している設備の代替には、早急に着工しておき変える必要がある。

まずは、緊急対応としては天然ガス火力発電を増強して、50%供給を目指す。

 

自民党安倍政権は、原発再稼働により、依存度を10%程度に上げていくつもりの様だが、国民全体に支持は得られないであろう。

それでは、残りの50%の電力をどの様な手段で供給するかが、今後の政治的な議論になる。

再生可能エネルギー電力分野を「最優先の電源」として位置付けて、政策的にあらゆる手段を講じれば、次の様な構成に計画的に実現すべきであろう。

風力発電(洋上風力が主)30%。太陽光発電、5%。

バイオマス発電、10%。水力発電、8%。地熱発電、2%。

 

以上の様な構成を目標にして、105%の電力供給体制を、今から早急に着手することが、日本の将来にとって最も適切な方策である。

要点は、原発はすべて計画的に廃炉として、依存度はゼロにする。

石炭火力発電も新設は一切しないで、現在ある設備を償却期限まで利用して廃止するか、中途で、バイオマス発電の混焼設備に変更する。

石油火力発電は、もっとも発電コストの高い電源となるので、予備として保管する設備以外は、すべて廃止する。

この様な方向でいけば、温室効果ガスの削減の潮流で、日本は先端を進める。

 

最大のメリットは、既存の設備を勇断をもって廃止して行けば、新規に設備投資する機運が一気に高まる。

同時にその方面への技術開発競争が加速されて、発電効率の向上、設備費用の削減競争で進化が急速に進み、発電コストの低減が実現するw。

安倍政権が成長戦略と称して、あまり実効性のない新規産業におカネを振り向けているが、「再生可能電力」の分野は確実に需要のある大産業に成長するので、参入企業の投資リスクは最小になる。

日本で先端技術を磨けば、世界の中に打って出ることで、世界一を狙えるのだ。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。