Something-New

710は私の好きな数字。
西海岸をDATSUN710で走った記憶・・・
その道は今も続いている。

私も外壁塗装工事中です

2013-06-30 | やれやれ・・・


自宅の外壁塗装が終わると

なんだか 目立つなぁ  ここの ボロさが。

いいです。 塗りましょう!


ワタシが!






マスキングなんて 必要なし!

でたとこ勝負!







きれいな塗りあがりに ご満悦の ワタシなのでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

INTER PARTS

2013-06-30 | Say it with Flowers

にわか雨はあったけれど

ここ数日の好天に恵まれて自宅の 【外壁塗装工事】 もようやく終わった。

明日は 足場を撤去して全体像がはっきり わかるわけなのだが

足場のあるうちにもう少しいじってしまいたい所を業者さんと打ち合わせ。

いつものように朝ごはんに鮭のお結びを用意していると ちゃんときました。

夕方 ふと思いついて【INTER PARTS】へ。

ガーデニング大好き!を自称する方々も最初は色とりどりのお花からスタートしたことでしょう。

そして3年もすると はじめは 何もかも好きだったお花の中から

自分の好みは何なのか・・・ わかるようになってきます。

お家やベランダも春夏秋冬で 陽ざしの差し込み方がわかります。

もしも あなたが 色とりどりのお花は それはそれとして

物事に別の感じ方をしたいと思ったのなら ぜひ【ここ】をおすすめします。

ホームセンターではないので 「なんでも ある」の 反対。

そして 小さなお店です。

 

実は私も今日は数年ぶりにお店に伺いました。

でも10年以上使っている 手びねりの素焼きの鉢は いまも健在。

今日は【小鹿田焼】の鉢を購入。

新しいハンギングできる素焼きの鉢も買いました。

接続している金属のクリップはこうして留めるだけで 垂直にハンギングできるすぐれもの。

(これはサカタのタネで買いました)

 

 

この緑の鉢も 10年以上使っていますが 色の美しさは褪せません。

今は生産されていないとのことでラストの二つを購入。

7月うまれの あの方にプレゼントいたしましょう。

 

 

赤い ただのガラスの小皿も 買っちゃった!

【エアープランツ】 を乗せてもいいな と思って。

 

… 足場が撤去されたら 大工さんにちょっと踏まれてしまった植物たちの回復を

ぜひ図りたいと思っています・・・

仕方ないんですけどね・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Agapanthus

2013-06-28 | Say it with Flowers

 

アガパンサスの 青。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の花

2013-06-25 | Say it with Flowers

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

primitive

2013-06-24 | Say it with Flowers

崩れようとするもの

壊れようとするもの

欠けようとするもの

完全なカタチのものより どこかに ヒビやカケのあるものの方が

そのカタチの中にあるものにココロひかれる。

 

 

欠けたカタチを手にとって 古い記憶を読み解いてみたくなる。

 

 

ニンゲンも そう。

大学出て ○○マン生活何十年とか言っちゃって

なんだか予定通りのヒトには 欠けている茶わんにあるものが ない。

・・・・・ような 気がする・・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃亡者

2013-06-23 | やれやれ・・・

 

まるで 逃亡者。

 

 

なんなの これ?

 

 

 

あいかわらず・・・

 

 

 

あいかわらず ○○ と 思う方は

励ましのお便りをお願いします。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女の子なんだもん

2013-06-23 | やれやれ・・・

 

だって 女の子なんだもん!

いくつになったって カワイイものが 好き。

 

【シュシュ】 です。

青と白の水玉も 夏って感じ。

 

サイドはこんなコームでとめることにして。

 

 

【ここ】のクリップやコームの「ホールド力」は すごい!

たくさんあるのに ついつい買ってしまうのが ヘアアクセサリー。

アタマはひとつしかないのにね。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビンボーの神様

2013-06-23 | I can do that!

 

自宅の外壁塗装工事は 雨にたたられて あまり進まず・・・

相変わらず足場とテントに囲まれています。

蓮の甕も テントの中。

早く 外に出してあげたいものですが・・・

 

 

 

 

強い陽射しもへっちゃら! という草花は

テントセイカツで ちょっと元気がなくなってきたように思います。

蓮の葉も お日さまと水が好き。

 

 

あと1週間で 工事は終わりますが

夏が来る前にU家に ビンボーの神様がやってきてしまいました。

事の発端は 水道のメーター検針の方が 下水道料金のあまりの変化に

もしや「漏水」と忠告してくださった。

案の定 給湯器あたりから漏水しており その工事の15万円から

ビンボーが始まったのでした。

そして この機会に外壁も塗装し

そして今度は! 寝室のガスエアコンの故障。

ガスエアコンなどトックノトウに生産されてはおらず

当然 電気のエアコンに取り替え工事となるのですが

これが そんなに簡単なことではないようで

ガスの工事をして 無事に電気へ GO! となるのだそうです。

ビンボーの神様は 寂しがり屋のようで

次々と 壊れたり 直したり 購入したり

とにかくこのビンボーの連鎖をくいとめなければならないU家なのでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I forgot!

2013-06-17 | やれやれ・・・

 

羽田空港の展望デッキでお仕事だというのに

帽子を忘れてしまい 空港内のshopで急きょ購入しました。

 

 

あら? この間 夏の【帽子】を買ったばかりでしたね。

そんなわけで今日はmen’s の帽子です。

 

 

うん! なかなかのお気に入りになりそうです。

それにしても 毎日、それも平日だというのに

こんなにたくさんのヒトが飛行機にのって どこかへ行ったり帰ってきたりするんですね。

忙しいことです。

ヒトはもっと 何かをしなくても そこにとどまっていたり 

じーっとしていられなければならないんじゃないでしょうか。

「盛り上がる」「盛り上がらない」ということを恐れすぎます。

ぼーっと やがてやってくるだろう飛行機を待って空を見上げ

自分の意思とは別に だれかを運ぶ飛行機を見送らなくてならない・・・

そんなふうに思うんだけどな・・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨休め

2013-06-16 | わたし の 食器棚

 

こんなこと】や【あんなこと】を1日でしてしまい

 昨夜から カラダを縦にしているのが辛い。

外は雨だし 先週は自宅の外壁塗装改修工事もほとんどストップ。

動くたびにギシギシ音をたてる骨を 今日は楽にしてあげたい。

先日【den】で買ったポットでお茶を淹れて 半日じっとしていました。

 

 

夕方から母を呼んで 夕食はおそばの出前。

いいなぁ

こういう休日。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2013-06-14 | 無題

 

たくさん ある・・・とわかっていながら

どんどん増える髪飾り。

けっこういいお値段 するんです。

先日も わかっていながらついつい買ってしまいました。

 

7月は 七夕。 

星に願いを にちなんで買ったゴムの髪留め。

そして 真鍮のピン。

 

 

購入したのは 【このお店】

そして ミサンガのようなこんなアクセも めずらしく買ってしまった・・・

 

 

ところが鍵と☆の髪留めは 台座にあたる部品と鍵のプレートが

(接着剤でついただけなので) ばらばらになってしまい

本日改良をお願いして郵送。

・・・ なおるかな・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅シロップ作り in 逗子

2013-06-13 | R’s Kitchen

 

日曜日。

逗子の庭の梅をもぎ シロップ作りをしました。

お手伝いは【この方】

本当に助かりました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

den

2013-06-13 | わたし の 食器棚

 

逗子の梅シゴトのお仕舞に立ち寄ったのは【den】 。

なんと・・・

偶然とはすごいものです。

Dr.岡澤がお店の中に座っているではありませんか。

Dr.はワタシの勤務先の嘱託医の先生です。

ここで出会うとは ホントにすごい。

 

 

 

 

Aさんは おとなの万華鏡をのぞいています。

さて1日の終わりに美しいものも見たし

横浜にかえりましょう。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトコ の シアワセ

2013-06-11 | やれやれ・・・

さて。

おとこのシアワセとは?






この方が言うには

シゴトに行くツマにお弁当を作ってもらって

ジブンは こんなことをするのが シアワセと いうものらしいのですが。







ま おだやかなことでは ありますな。









そういうセイカツに 自分も憧れますって方は 【こちらのブログ】を。


こんなセイカツって ホントは どうなの?って方は 引き続きこのブログを見ていただければ

と 思っています。







やれやれ・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれやれ・・・・・

2013-06-11 | やれやれ・・・


こんなことばかりしているせいか・・・・






ちょっと体調が悪くて・・・・







気力が いつものように・・・・









お年もオトシなのですから

お遊びも ほどほどがよろしいようで。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする