Something-New

710は私の好きな数字。
西海岸をDATSUN710で走った記憶・・・
その道は今も続いている。

こういう時には・・・

2021-02-08 | I can do that!

 

 

 

人との調和に

思わぬ気を使ってしまって

セイシンがヘトヘトになってしまった時とか

 

早く起きて

たった1日の休日を思いっきり使うんだ!と思って寝たのに

起きたら 朝の9時だった とか.

 

おとなは 物事がうまくいかない時があります。

 

 

 

 

 

 

 

これなんて まさに それ。

アーチ型 3本立てのシンビジウムに水をやろうとして

鉢を持ち上げたら

花の先が壁にあたってしまって

ポキっと折れました。

がっくりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんとは こんなことは

たいしたダメージではないのですが

参ったなぁ と思い

やる気がわかない落ち込みの時には

家の中のどこかを片づけてきれいにしてみる。

 

この時は 和室の箪笥の上をきれいにしたので

節分の支度とお雛様を一緒に出してきて飾りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

お雛様は1年の限られた短い時間しか

ご一緒にいられないので

せめてひと月並んでいただくことにしました。

 

 

 


カメラ女子ランキング

→ 家の中、どこかだけでもきれいになると

  それだけで空気が かわる。

  気持ちが軽くなる。 ホントです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピノガチャ

2020-01-03 | I can do that!



元旦の 夜。

大掃除の終わったお部屋で

今年は自宅リフォームをしたから

サッシを洗ったお部屋で

勇気を出して すき焼きの夕食のあと・・・・


















牛肉の残り香ただようお部屋で

すっかり 満腹のいねむり。


















ふたりの寝息を聞きながら

わたしは ピノガチャを作りました。

所要時間30分~1時間と書いてあって

それは本当。30分以上かかってしまった。

ピノ2箱を使うのだけれど

万が一の失敗に備えて3箱を用意。

しかし それは回避。

3箱分のピノがあるうれしさにひたる。




オットを起こして記念撮影をする。

一年の計は 元旦にありってか。















興味のある人は

おもしろいですからやってみて下さい。







カメラ女子ランキング

→ わたしには語る抱負もなく 示すべき地図もなく
 工作に 励む。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

得意技!

2015-05-29 | I can do that!


こういうの 得意なんです。

道具 大好き!

ガーッといきたい!



自分の持っている電気バリカンで 自分の電気コードを切断してしまったことも

2回あります。





切断防止に黄色のコードは腰のあたりで

固定しています。





カメラ女子 ブログランキングへ
→ 燃える赤のつなぎ OK! って方はポチっとお願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビンボーの神様

2013-06-23 | I can do that!

 

自宅の外壁塗装工事は 雨にたたられて あまり進まず・・・

相変わらず足場とテントに囲まれています。

蓮の甕も テントの中。

早く 外に出してあげたいものですが・・・

 

 

 

 

強い陽射しもへっちゃら! という草花は

テントセイカツで ちょっと元気がなくなってきたように思います。

蓮の葉も お日さまと水が好き。

 

 

あと1週間で 工事は終わりますが

夏が来る前にU家に ビンボーの神様がやってきてしまいました。

事の発端は 水道のメーター検針の方が 下水道料金のあまりの変化に

もしや「漏水」と忠告してくださった。

案の定 給湯器あたりから漏水しており その工事の15万円から

ビンボーが始まったのでした。

そして この機会に外壁も塗装し

そして今度は! 寝室のガスエアコンの故障。

ガスエアコンなどトックノトウに生産されてはおらず

当然 電気のエアコンに取り替え工事となるのですが

これが そんなに簡単なことではないようで

ガスの工事をして 無事に電気へ GO! となるのだそうです。

ビンボーの神様は 寂しがり屋のようで

次々と 壊れたり 直したり 購入したり

とにかくこのビンボーの連鎖をくいとめなければならないU家なのでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blue

2013-01-20 | I can do that!

空も 青くて
きれいな線も見えるというのに・・・








土曜日の おもちつき






【本日も また】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ひと(人)」

2012-10-20 | I can do that!

1年に1度 このひと(達)と。



「イーオ3R夢塾 出前講座」
子どもたちを対象に ゴミ=資源という考え方や
資源にするための分別について教える講座。











この「ひと」たちが作った紙芝居や
ゴミの収集体験など 手作り感がとてもいいのです。

もちろん 私も楽しく「オシゴト」。




昨年 はじめてこの「ひと」たちと出会いましたが 
このひとたちに会うと「ひと」ということを思うのです。

ふだん私たちは決められたように 決められた日に 決められた場所に
「ゴミ」を出します。
家庭セイカツの後始末はそれで終わったかように
それからのゴミについては思い及びません。

でも私たちのセイカツの排出物は だれかが集めてくれ だれかが処理しています。

その「だれか」がこの出会いを通してわかり
ビニール袋の向こうにこのひとたちの顔が描けるようになると
少し意識が変わってきます。

何かのルールを守らせようとするなら
それは規則やペナルティーで管理するのではなくて
「ひと」としてセイカツすることが本当の姿のように感じています。

・・・こどもたちがいただいたステッカー・・・
おとなの私には・・・ ない・・・の・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可能性

2011-11-01 | I can do that!
少し早いのだけれど
次女への就職祝い。


お祝い事ですから 和光にて SEIKO の 時計。
さすが 和光の店員さんなのだ。
この社会状況の中で内定を得たことを褒めてくれ
お祝いに よいお品を選ばれたと プロの精神を見せ
そして この包み。



時が刻まれる。



Vaya con Dios
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可能性

2011-10-31 | I can do that!
すみません・・・
今 あなたがその足に履いているように見える それ・・・
それって・・・ 靴ですか?
それにしちゃ ずい分と・・・

とにかく まず 新しい靴を買いましょう。
ソックスはお店で借りて下さいな。




えっ?
ブーツにするのですか?
足 蒸れますよ。
消臭スプレーが ある・・・
なんだか便利で自由なのか 不自由なのか よくわかりませんな。



ま 千里の道も一歩から・・・
がんばって下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可能性

2011-10-31 | I can do that!


新橋。
立ち喰いそば屋。

今日こそ。

きつねそばのボタンは 明日への 道標。

さぁ この扉は未来への入り口。

なに?
カレーそばにする?

・・・・・ あなたは 大物です・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれやれ・・・・

2011-10-02 | I can do that!
土曜日もようやく落ち着いたのは 日付も変った 今。
運動会シーズンでもあり 帰宅が遅くなって
9時になって ビールやら 茹でたての落花生やら山ほど食べるので
朝の不快さといったら・・・・。

ある時は ちょっとクラスにオジャマして ポップコーン作り。
このトウモロコシは5月に種を蒔いて育てて 今ようやく口に入る。



そしてある時は 子どもたちを畑で待っていて じゃがいもの植え付け。



その他の写真は 職場のHPかオットの【まゆつば通信】にて どうぞ。

明日は 日曜日・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逗子

2011-08-14 | I can do that!
トンネルをひとつ抜けるたび 逗子っぽくなっちゃうんだな。
今日は 朝早くにオットが車で先に逗子に出かけ
私は電車で 後から。
ところが オットの言うとおり逗子駅からバスに乗ったところカンケイない所に行っちゃって・・・
炎天下をガシガシ歩くハメになってしまいました。
息も絶えだえでようやく到着!



本当に死ぬかと思ったわ・・・



今日の短パンは金魚です。
これが逗子っぽいという証拠ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来予想図

2011-03-14 | I can do that!

職場に持っていく「灯り」をさがしていて 偶然見つけた 「未来予想図」。

当時11歳の子どもが CUP NOODLE の十年保存缶に自分へのメッセージを書き込んでいた。

缶の中身はもちろんカップヌードルで 十年変らぬおいしさだそうだが そちらは さておき。

今 日本の北で水に沈んだ街の悲しみは 十年後に少しは癒えているのだろうか。

私は 見た。

ある日 その老人は 揺さぶられ さらわれ 父祖の土地が水に隠れてしまったことへの悲しさと

自分が受け渡された「何か」を 次に継いでいくことができないことへの 自責の顔を。

父祖の土地を沈めたのは 人の手の及ばないとてつもない自然であり

だれもこの老人を責めておらず むしろ生きていてくれたことに涙をしている。

なのに この人は 自分の悲しみを捨てて 父祖への申し訳なさを顔に現して いる。

日に何度も繰り返される記者会見で エダノの揚げ足をとり ナニサマ気取りの記者に比べて

この老人の「先祖によって生かされている」という 強い意志に 私は 感動する。

これからの人の未来に いつか「生かされている」という謙虚と強さがあることを。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習

2009-09-20 | I can do that!

 

 

新曲の練習が始まりました。

昨夕 久しぶりの和太鼓練習。

そういうわけで 今日は筋肉痛。

夕食済ませて お風呂に入ると もう 夢の中なのでした。

(写真は先生です)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとな の えんそく  (トウキョウの路線に慣れる)

2009-09-04 | I can do that!
オットも休日。
では おとな の えんそく。





まずは東京国立近代美術館(工芸館)
ここは写真撮影OKとわかったので カメラも忘れずに。





受付で申請すると こんなシールをくれるので
係りのヒトから見えるどこかにペタリ。
オットは「オデコに貼れ!」と言うだろうと予想しましたが
肩に貼り付けてくれました (さすが おとな)


でも 私が撮影場所に選んだのは
「トイレ」


というのも 展示室は込んでいたからです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連4日目

2009-08-12 | I can do that!

 

連休4日目。

早朝に地震。 安全確認して「爆睡」。

職場からの電話で お目覚め。

電話回線のトラブル。  昼になって解決。

午後 逗子の家へ。

 

 

さて。 庭での撮影の必需品。

でも今日は台風の影響か風が強く

さすがの蚊も 狙った獲物に近づこうとするが

風に吹かれて 千鳥足。

 

「本日の三脚」 は これ。

書庫から この2冊。

岩波の『広辞苑』 と 小学館の『国語大辞典』。

どちらが三脚として優れているか 比べてみました。

軍配は 「岩波」。

小学館は 本体の辞典を収めるケースが 本体よりも大きく

カメラを載せると 本体よりはみ出した厚紙が ジャマ!

 

 

本当に マジメに 言いますが

三脚代わりに 本はいいですよ。

広辞苑を縦横自由に使い 高さが足りなければ

単行本で補うことで数センチ単位で 高さの調節ができる。

カメラだけでなく 自分の顎も乗せられる。

縁側での ピーマンなどの撮影は 広辞苑が三脚です。

庭・・・・ 泥だらけになるときの三脚は「バケツ」です。

さかさまに伏せてカメラを乗せたり

横置きにして乗せれば 前後に自由に

車輪のように動かせて距離が調節できます。

庭から家に戻るときに 野菜を収穫できるし・・・・

主婦には 智恵。

オットには 愛。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする