Something-New

710は私の好きな数字。
西海岸をDATSUN710で走った記憶・・・
その道は今も続いている。

新幹線 と 器

2016-01-31 | わたし の 食器棚


久しぶりの関西での仕事。

ひとりで新幹線に乗るのは 初めてです。

新横浜 神戸間を 2時間と少しで走る新幹線。

時速は軽く200㎞を超えます。

そんなに早く走って どこへいくの? ワタシ。

かつてはお泊りだった出張も 今ではその日のうちに

帰ってくる事が多くなったようです。


今回の出張は2泊3日。

ちょうど金曜日に仕事が終わるので

休日の土曜を ひとり京都で過ごしました。


ワタシが「ひとり京都」でしたかった事は

着物と器のお店を巡ること。

今日は「うつわ」のお話をしましょうか。




器・・・

好きなんです。

現代の食器を扱うお店も好きだけれど

時々 昔のモノにもワタシの側にいてほしい・・・

そういう気持ちになることがあるのです。


1年の始まりですから おめでたいものを探します。




さて こんな湯呑はどうでしょうか。






「福」や「寿」の文字だけでなく

鳳凰と桐の文様も描かれています。







このお店はほとんどの器を 1枚 1個づつ販売してくれるので

家族の人数や・・・ その時のご予算に応じて

買い求めることができます。







この湯呑は五つ いただいてきましたよ。


そして これは兎年の子どものために選びました。







もも色の ぽっこりした兎が かわいらしいお皿です。







兎の文様の器は数多くあります。

その中でも波と兎 とか 月と兎の組み合わせは特に多く感じます。

お店の方も 月と兎の描かれた小皿を紹介してくださいましたが

月の出番はお月見の9月… のように思い

じきに来る弥生お節句を思って もも色の兎のお皿を選んだのです。

もも色の兎は体重がありそうですし

白い兎は 脚の筋肉がなかなか よろしい。

これならここに描かれている流水にも流されたりはしないでしょう。

この流れは深くて 油断できないようにも感じます。







横からの眺めも なかなか よろしい。


ひとつ。






ふたつ。






裏に返せば 「成化年製」の文字。






時速200㎞の新幹線に乗って

遠い昔の器を買いに 行く。

音の速さで 昔の歌を 聴く。

人間とは・・・・







カメラ女子 ブログランキングへ

→ このお話 まだ 続きます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厄よけ の 年

2016-01-31 | 箪笥


前厄  なんだそうです  ワタシ。

そんなわけで 先週は職場でいろいろな「厄」の人が集まり

近隣のお寺で護摩をたいていただきました。


そして 先週末は関西に出張。

帰りに京都に寄って(休日です)

厄よけになるといわれている「鱗(うろこ)文様」の身に着けるものを

さがしてみました。

和装小物に多いのですが

まずは 伊達締め。





こちらも伊達締めです。





長いもの も同じくよいようで

腰ひもです。








カメラ女子 ブログランキングへ

→ 先日うけた健康診断の結果は「A」が多いのですが
  健康に自信があるわけではないのです。
  励ましのポチ!をお願いします。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事初め

2016-01-11 | 箪笥


仕事初めは 1月3日。

業務はまだ始まっていませんでしたから

お仕事をはじめる前の机の上の整理といいますか・・・

郵便物やメール便などの整理をしたり

金魚の水槽を洗ったり 花壇の手入れをしたり

ひとことで言うとウォーミングアップかな・・・

そんな半日が ワタシには必要なのです。

まだ三が日ですから和服で出勤。







帯揚げのぽちっと赤い絞りに 春を感じて下されば・・・

時々 着物でできる仕事に就きたいと思って

想像してみますと

木曽路 とか ちょっとレベルをあげて なだ万 とか

あとは呉服屋さんでしょうか。

うーん

やっぱり着物は趣味にしておきましょう。







カメラ女子 ブログランキングへ


→ 10歳の時に2分の1 成人式というのがありますが

  やがて来る3倍の成人式には 赤い振袖を作ってみたいと思っているワタシに

  ポチっとお願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯気

2016-01-09 | 無題




湯気の・・・







朝。





太鼓の音は・・・









今年もいいことがありそうな










楽しい お餅つきになりました。







カメラ女子 ブログランキングへ

お餅つきの画像を見ながらコーヒーを飲んでいたら無意識に居眠りをしてしまい お口の中のコーヒーがこぼれそうになって目が覚めたワタシに

ぜひ 励ましのポチっと!をお願いします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白 と 紫

2016-01-07 | 箪笥


お正月の着物は「白と紫」にしました。

ワタシの出身校(中学と高校)の校歌の歌詞にも

「白と紫」という語句があります。






縮緬地の紫色の着物に

塩瀬の白い帯。

金色で描かれた文様は「網代」といいます。

春の気配を少し感じるころから塩瀬の帯は特に美しく感じられます。








2日も同じコーディネイトで 上野 国立博物館へ行きました。

【博物館に初詣】というわけです。

そして【始皇帝と兵馬俑】も見たのですが

この展示のために作られた「模型」を現代の建物の中で見る ということなので

これはこれ なのかなと思いました。







ただ「初詣…」の方では 館内で写真撮影も多くできて

これは楽しいですね。

多くの博物館や美術館は撮影禁止ですから。







カメラ女子 ブログランキングへ

→ 楽しい冬休みの時間は 容赦なく過ぎていきます。時よ とまれ~!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はねだ江戸祭り2016

2016-01-02 | 箪笥



2016 元旦は「はねだ江戸祭り2016」に行ってきました。







母も一緒のお出かけですが 京急線のおかげで羽田は近い。

お目当ては妹フウフがワークショップで「おしんこ細工」を

教えているので見に行くためでした。





袢纏までつくってあって すっかり「本格的」





申年にちなんだ動物などの細工物を作ります。





ワタシはといえば 出演者の方との記念撮影に もう夢中。


お獅子に頭をかんでもらったり・・・





※お獅子に頭をかんでもらうと1年無事に過ごせると昔から言われております。





これは軽装の花魁なんでしょうかね

この方も江戸に生きる人という設定に忠実に

江戸時代の人として話しかけてきてくれます。






これは「江戸時代のAKB」だと私は思います。

数の多さを質に転嫁しちゃえ!





いやいや・・・ にぎやか にぎやか






カメラ女子 ブログランキングへ


→ ようやく家族が全員集合でしたが明日はお仕事というヒトもいて
  ここで解散のメンバーも。
  お正月って あっけないですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦

2016-01-02 | 箪笥



あけまして おめでとうございます。






20数年ぶりの「プリクラ」です。



カメラ女子 ブログランキングへ

→ プリクラの楽しさは昔と変わっていませんでした。 いつまでもプリクラ大好き!なワタシでいたい!
  新しいトシもよろしくお願い申し上げます。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年 最高傑作!

2016-01-01 | やれやれ・・・


元旦にして もう決定ですっ!


今年の最高傑作は・・・





この1枚!




カメラ女子 ブログランキングへ


→ ねっ! 最高でしょ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休み3日目 (大晦日)

2016-01-01 | やれやれ・・・



大晦日。


「自由にお持ちください」と張り紙がしてあった「老松」を

お言葉に甘えていただいてきました。

その老松を花瓶に えいっ!といけ・・・





転勤先から次女も戻ってきて・・・





お友だちが作ってきてくれた「お正月飾り」も

ここに 飾ろうっと





薄い紫に黄色が効いてます。


ワタシの好きな配色なんです。





柚子もまだ こんなにたくさん。





小さな飾りは妹が作ってくれました。





お米の粉 上新粉で作った細工です。


そして やっぱり ニンゲンは・・・







食べる。





カメラ女子 ブログランキングへ


→ そして夕方からは6人分の年越しそばの支度。 天ぷら 揚げまっせ!

  1年のお仕舞が 家族の年越しのごちそう作りとは 幸せ!って思う人は

  ポチっとお願いします。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする