Something-New

710は私の好きな数字。
西海岸をDATSUN710で走った記憶・・・
その道は今も続いている。

日曜日

2008-03-30 | 無題

 

 

雨の日曜日も よいものだ。

先週は 職場で倒れることもあり得る!と実感した。

脳のどこかが爆発するとか。

 

 

これはルピナスの葉の上の 一滴。

ルピナスはオットの花壇の咲き終わりから種をとったもの。

蒔けば 芽をだすんだ・・・

 

 

 

 

逗子は桜山。

オットの実家からちょっとお買いもの。

オットの車は5台前。

待ってくれぇ  

 

 

 

オットの実家に咲いていた 水仙。

 

 

 

本日のお買い物は これ。

長女 就職 ワンルームマンション暮らし。

次女 大学進学。

夕食は オットとふたり・・・ということも多くなり

真ん中に こんな文様のあるお皿を2枚かいました。

だれだ 私の泉に石を投げたのは 

水面に広がる文様のようでもあります。

全体をお見せできないのが 残念。

かなり瑞々しく 涼やかなお皿。

鮎を乗せて善し。

枇杷を乗せて善し。

気分は 初夏ですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-03-29 | やれやれ・・・

 

 

南区大岡川の 桜。

仕事での移動を 徒歩にしてお花見。

ひとひと ヒト。

私の中では 花の匂いと食べ物の匂いは別にしたい。

 

 

 

夕食。

ブロコッリーと海老のかき揚げ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春蘭

2008-03-23 | 無題
<


今年も春蘭が咲き始めた。
東洋的な花なのだが、満開の花の形が「十字架」に見えて
私には宗教的な感じのする花だ。

父はカテーテルを通して 抗がん剤を直接肝臓に封じ込める治療を始めて
1週間。 インターフェロン治療も並行している。
同じ病室の患者さんも腫瘍の治療のため入院しており
シバハシ(病院や施設のリネンやカーテンはたいていシバハシ)のカーテンを通して
聞こえてくる会話も 腫瘍や治療に関することだ。

少し前までは 悪性腫瘍の場合 本人に告知するか隠しておくかが
がん治療の課題のひとつだった。
時の流れは速くて 今はそんなのは本人が知って前向きに生きるのが当たり前で
へそ曲がりのヒトはどうするのだろうと心配になるほどだ。
(おまけに死んでまで 臓器を他で活かすことが当たり前になったらどうしよう)
一方では こうしてシバハシ越しに いろんなヒトのがんに対する
考え方を耳にし、仮に前向きな治療を望んだとしても 願いが叶えられない場合も
目の当たりにしなければならない。
つまり 個人に対する治療の為の入院ではなく
複数の同じ疾病のヒトを同居させて(同室入院)
医者や看護師が答えなくても 自分の辿る道を目で耳で患者に得させている。

うーん・・・


先週から 姑が大腿骨 骨折のため 横須賀○民病院に入院手術。
ヨメの私は 今日が始めての見舞いだったが
なんだ 今日の看護師。
看護師としての実力は知らんが これが「主任」?
口のきき方 光る石のついた指輪の着用・・・・きりが無い。
こういうのが職場の主任にいると チカラのある部下はだいたいにおいて最悪。
部下の成長は自分の実力を脅かすものであるから つぶしにかかる(かもしれない)。
くわばら くわばら。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末

2008-03-21 | やれやれ・・・

あれこれ言おうと 年度末なのである。

赤でも 黒でも

未でも既でも

進でも停でも

とにかく 年度末。

 

お役所仕事と 企業の仕事の違い。

「個人の責任にしない」のがお役所仕事。

個人の責任にしないための仕組みを作るノウハウが

お役所では完成されている。

 

ところが私はオットから

「責任のない仕事は ない」と言われてセイカツしているので

(いつも洗濯物 干してくれてありがとう)

どうも それにはナジメナイ。

 

そんなこんな 年度末なのであるが

ちょっと 衝動買い。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比重

2008-03-20 | やれやれ・・・


こんな夜景のホテルで お仕事。
お付き合いで 鉄分豊富なお食事も しました。



<





先月 父が手術の際、輸血をしたので
恩返しと思い 献血をしようとしました。


         





今回も血液の比重が「軽い」と
献血できず。

仕事での「血の気」はたっぷりなのですが・・・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お父さん がんばれ!

2008-03-16 | 無題

 

入院前 長女の成人式の写真。

 

 

 

 

手術は治療の半分。

あしたから 残りの治療が始まります。

 

 

 

お見舞いの帰り道。

前を走るのは オットです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酢豚

2008-03-16 | R’s Kitchen
<



休みがほしい。
そんな朝、 職場に向かう車の中で
なぜか「酢豚」 と 私の声が言う。


というわけで夕食は 酢豚。


夕食の献立を決め 食材の用意はするけれど
家族より帰宅時間は 遅い。
というわけで ここ数週間は 夕食時間には帰れる週末の
食事の支度が楽しい。
もともと 食事の支度はアイロンかけの1千倍は好きだから
苦ではないが 週末の食事の支度は楽しいなぁ。

お休み ください。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

握りめしのチカラ

2008-03-10 | R’s Kitchen

 

 

昔から にぎりめしのチカラは数知れず。

おばあさんにこしらえてもらった にぎりめしをうっかり落としてしまい

穴の中に落っこちた・・・と思ったら

自分も穴の中へ。

ねずみさんたちと飲めや歌えの宴のあと おじいさんが

葛篭(つづら)のお土産をゲットして帰宅の途についたのは

有名な お話。

 

今日 私は にぎりめしのチカラを 心から信じたい。

葛篭など 要らない。

今日 1日。

にぎりめしを食べた 父が元気であれば

万々歳。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-03-09 | Say it with Flowers
春  見つけました。

(私のブログ・・・ 時々 ほんとに時々ですけど
          映像にマウスを乗せてみてください)



<



この映像はマウスを乗せても だめですが。









昨日から 予定通り父が再入院。
化学療法と インターフェロン治療をするためです。
今は 気分が足元を見ていて・・・・


何をしてもだめなとき
何も打つ手がないとき
とりあえず 居住まいを 正す。
お化粧をする。
家のところどころに 小さな花を一輪でいいから挿しておく。
ナナメになった玄関マットを腰をかがめて 直す。


この手でも 気分があがってこなければ・・・


寝る  








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業旅行

2008-03-05 | やれやれ・・・

 

 

先日 高校を卒業した次女と。

ただいま卒業旅行中。

京都。

いったん帰ってきて また卒業旅行。

広島。

それって・・・

修学旅行の行き先じゃんか。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニガテなこと

2008-03-01 | やれやれ・・・

次女の卒業式でした。

卒業式がニガテなんじゃなくて ヒトが集まるのが ニガテ。

そんな職業で ヒトの何がニガテなんだ!と言われそうですが。

本日の卒業生 630名あまり。

それにくっついてくる保護者は630名以上(フーフで来ている場合あり)

1000人以上が あんな部屋(礼拝堂というには苦しい)に3時間。

1時間もすると 酸素が薄くなるし

ヒトが立ったり座ったりするたび 室内の二酸化炭素が

圧縮されるような気がする・・・

室内中がヒトの息のにおい・・・

だめだぁ・・・

 

3時間後 ようやく外に出れたが トイレも行列。

それで さいか屋のトイレを目指して歩き

これまた ようやくトイレにたどり着くと

同じ思考回路の母親 多数。

 

自分の順番になり イザ!と思った刹那

首からネックレスが まさに ストライク。

トイレ内の水の中に ストライク 

 

まいったぁ 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする