Something-New

710は私の好きな数字。
西海岸をDATSUN710で走った記憶・・・
その道は今も続いている。

金曜時代劇

2005-03-11 | 癒されるなぁ 時代劇
今夜は『慶次郎縁側日記』がNHKで放送されています。
私は時代劇が大好きです。
子供の頃はチャンバラが好きでしたが 大人にになってからは視線が変わりました。
子供時代は 悪いやつをやっつけていたわけですが
大人になっちゃって 自分も「悪の愉しみ」というものがわかってしまいました。

時代劇(NHKの時代劇限定。水戸黄門、松平健サマ除外)をみて
そこに登場する人々のように 慎ましく 謙虚に 誠実に生きよう!と
私は 金曜に心にきめるのです。
心のリセットです。

でも 月曜になってシャカイセイカツというものが始まると
慎ましく 謙虚に 誠実には生きられません。

だから 私は金曜の時代劇が好き!
金曜の私はこんなわけで「江戸時代の人」ですから
ご相談などありましたら 金曜の私にどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FRIDAY

2005-03-11 | 昔話し
わらしべ長者
ケーキ(ラム酒で漬けたドライフルーツのケーキ)を焼いたので仕事の帰りに父と母に届けにいきました。
「これは これは!」と母が帰りにお米5kgを持たせてくれました。
こうした事はよくあってクッキーがシュウマイになったり
妹夫婦も一緒の夕食会の時には「材料費」といって私のポケットに
2万円をいれてくれるのです。
イトーヨーカドーで2万円の食材をカートに入れていく幸せは主婦の皆さんならわかっていただけるでしょうか
2万円というのは いつもより高級な食材にしてかごに3杯です。
レジに並ぶと うっかり私の後ろに並ぼうとした人が その量を見て
よそのレジに移っていきます。
半日かけて料理をしなければなりませんが 料理は好きだし
みんなに喜んでもらえて 家族の絆も ばっちり
こんな わらしべ長者的生活・・・
幸せだなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする