
世間ではW杯まっ只中!
4年前のワールドカップに合わせたタイミングで日本公開した
周星馳(チャウシンチー)監督/出演/脚本作品
この作品でチャウ・シンチーの名がやっと日本でも浸透♪
当時、香港では6人に一人の計算で観たと言われ、
「何回観た?」という言葉が飛び交ったという
香港、歴代No1大ヒット!!
これ、ホントもう大好き
吹替えとインターナショナルヴァージョン含めて
劇場で同じ作品4回も観たのは初めて
しかも人がウチに来る度、DVD観せたりしてるから(笑
合計30回以上は軽く観てるかな
カンフーとサッカーの融合
もともとその前のシンチーの「食神」「喜劇王」が好きで期待して観た作品だったけど
期待以上☆
とにかくもう、そのくだらないありえない笑いが最高♪
笑えるだけじゃなくってところどころに張られた伏線も秀逸。
オープニングの音楽と坊さんのイラストにまずワクワク♪
CGばかりに頼った映画って嫌いだけど
この作品、出来るところは極力自力。
映画のCGってこう使うべき!と思える、画を面白くするためのCGがスゴい!!
このディフェンスの旋風脚は本物の体操選手のスゴ技!
毎回シンチー作品でおかしなカッコorブスメイクさせられるヒロインに
中国本土のアイドル、
ヴィッキーチャオ
ほんとはこんなカワイイけど、、、
↑これはまだいい方で、もっとヒドいメイクに。
ほんの2分くらいのシーンに過去のシンチー作品のセシリアチャン&カレンモク
ワイヤーアクションの飛翔コンビはヒゲづらとドレッドヘアで登場。
“黄金の右”と呼ばれるサッカー選手のファンは、かつて八百長試合に荷担したことがきっかけで自慢の脚を折られてしまう。
20年後、かつての立場は逆転。
サッカー界の首領として君臨するハン(パトリックツェー)と、ハンの雑用係になってしまったファン(ンマンタ)。
ある時たまたまハンと口論になり、あの八百長試合がハンが仕掛けた罠だったという事実を聞かされる。
怒りながら外を歩いていたファンはみすぼらしい青年シン(チャウシンチー)と出会う。
少林拳を信奉するシンは、日頃から少林拳を広めるきっかけを探していた。
シンの強靭な足技に気づいたファン、サッカーを勧める。
サッカーと拳法が少林拳普及の役に立つと気付くシン。
そこでかつて共に少林寺で修行した兄弟弟子を訪れ、チーム結成。
だがサッカーのサの字も知らない彼ら、なかなか簡単にはうまくいかない。
ファンがあきらめかけたその時、
雲の流れが変わり、どこからともなくお経が聞こえて、、、
目覚めた6人が帰ってきたーーーー!
数々の強敵も倒し、全国大会を勝ち進んでいくが…。
シンチーと過去に数回共演の、稀木樹林似のウォンヤッフェイはじめ、
サッカーに不向きな人ばっか。
この怪しいメンバーがまた笑える
一人一人説明したいくらいだけどスペースもないのでヤメときます
この後の同じ、シンチー作品の
「カンフーハッスル」よりもありえねぇ~!技の数々。。。(笑
愛の手作りアップリケ付きのボロシューズには愛が込められ、、、。
キャスト、演出、脚本、音楽をはじめ、
最後のオチに至るまで、全て完壁な面白さ!!(←大絶賛しちゃう
10/10
とことんエンターテインメントに徹した、素晴らしい作品
ここまで声出して笑える映画ってあんまりないんじゃないかな。
観ると元気が出る (笑
本物のサッカープレイを期待してはいけません。
誰も観たことない、"究極のサッカー"です☆
すでに観た人、このサッカーシーズンにもう一度!
観てない人、明日にでも観て!(笑
公式サイト
シンチーが敬愛する李小龍
ブルース・リーのオマージュもところどころに散りばめられる
顔が似てるからと採用になり、その後「カンフーハスル」では踊る組長、チャンクオックワン
デビルチームの悪徳監督、パトリックツェーは
香港のイケメン若手俳優、ニコラスツェーのパパ。
2001年 香港 109min
【staff】
監督:チャウ・シンチー
共同監督リー・リクチー
製作:ヤン・グオフイ
プロダクション・スーパーバイザー(企画・構想):リー・リクチー、ティン・カイマン
脚本:チャウ・シンチー、ツァン・カンチョング
アクション指導:チン・シウトン
音楽:レイモンド・ウォン
CG:セントロ・デジタル・ピクチャーズ
【cast】
FW/鋼鉄の脚:チャウ・シンチー
MF/鉄の頭:ウォン・ヤッフェイ
DF/旋風脚:モー・メイリン
DF/鎧の肌:テイン・カイマン
GK/魔の手:チャン・クォックワン
FW/水渡り(軽功):リン・ツーソォン
ムイ:ヴィッキー・チャオ
少林チーム監督ファン:ン・マンタ
デビルチーム監督ハン:パトリック・ツェー
デビルチーム主将:スー・ツーユン
<友情出演>カレン・モク/セシリア・チャン/ヴィンセントコク
シンチーと交流のある、
タランティーノも大絶賛!
少林サッカーは凄い映画だ。
マジに興奮してメチャクチャ笑えるぜ!
「お熱いのがお好き」でウクレレ習いたいと本気で考え
この映画を観て、カンフーを習いたいと本気で思ったワタシ
どこまで影響されやすいんだ
人気blogランキング←please click
現在5位にランクイン
いつも読んでくれて&応援もホントにありがとう~~
最初から最後までず~っと押しっぱなしなところがある意味すごいですよね。
ヴィッキー・チャオってすごく可愛いんですね。
知らなかった。
この間 テレビでも放映されてて、ついついまた見ちゃいました
何度見ても笑える!! 何度見ても小林チームを応援したくなる!!
これをレンタルしたとき レンタルやのお兄さんもこの映画のオモシロさを熱く語ってくれました
もちろん自分も10点つけます!(笑)
コレ実は知り合いに香港公開時直後から
「面白い・面白すぎる!」と言われてて、
日本公開の半年前にはシンチー好きの
自分にお土産でDVD買ってもらって
たんで、人が家に来ると必ず見せてました(笑)
最初ダメな奴→実はスゴイ能力の持ち主
ってシンチー映画の基本ですよね。
映画館があんなに爆笑に包まれるのは
そうないと思います。^^
シンチーの映画がシネコンにかかる日が
来るとは夢にも思ってなかったので関係者でもないのに嬉しかったですね~
いつもコメント、ありがとう
そうなんですよー
ヴィッキーチャオ、香港で好きな女優さんの一人です☆
「クローサー」(クライヴオーウェンのではなく)
ではカレンモクとも共演、
オススメのアクション映画
すごくカワイイです
きゃんでぃーさんとは笑いのツボがつくづく似てるかな
レンタルのお兄さんってアメリカのかな?
すごーい☆
これ、海外でもウケが良かったの、分かる~
ビジュアル的にも面白いもんね。
ここのコメントくれた方たち皆、10点満点!なのが
超ウレシイ~
アメリカでも早く「食神」が観られるようになるといいな
お料理好きのきゃんでぃーさんには是非観てもらいたいの
シンチー普及委員会会長!(←勝手にkazuponさん任命
10点満点
ですよね~♪
ワタシもムリヤリ?色んな人に観せてましたー☆
当時、劇場に行かなかった(ホイチョイ馬場サン、
すんごい勧めて、DVDで後で観て「ぎゃふん」と言ってました(笑
そうそう、シンチー作品てマンガみたいな話で
分かりやすいんだけどツボをきっちり押さえてるから面白いんですよね。
ホント、あれだけ劇場が一体となって大爆笑に包まれたのは
初めてでした
今や単館じゃなくても観られる、、、、
本当嬉しいことです♪
kazuponさんと一緒で一生シンチーについていきます~
私、未見です・・・。
なので今度migさんところ行くので無理やり見せてください~
映画館。行けばよかったな。
こういう映画(観てないけど。。。)って一人でお家でみるより絶対映画館行ったほうが面白いよね。
なので、近々彼と一緒に観てみます!
是非是非お勧めです~
オススメしてつまらなかった
きららさんもスキだと嬉しいなぁー
観たらTBお待ちしてまする
ありえないばかばかしさに前を通るたびダーリン(一度見ているのに)ついつい観ちゃうよって釘付けになっていました
今度観てきた映画の感想アップ
そうなのよねー、何度みても笑っちゃうのです!
コメディはこうでなくちゃ
シンチー、今新作をとり終えたので日本に上陸が待ち遠しい!!
映画、何みてきたのかな???
TBお待ちしてまーす