
『「ロード・オブ・ザ・リング」と
「マトリックス」には真の後継者がいる、、、。
驚くべきパワーを持った映画だ。』と、
「トレインスポッティング」の監督、ダニーボイルに言わしめたロシア映画、
いよいよ日本上陸~
ロシア映画と聞いて思い付くのは、、、
「惑星ソラリス」??「チェブラーシュカ」←アニメーションか。
「こねこ」とか??←マイナーすぎ?
この作品、「ロードオブザリング」を「スパイダーマン2」を超えて
ロシアNo1大ヒット!
2004年アカデミー賞外国語映画賞ノミネート。
日本では去年の10月に開催された、東京国際ファンタスティック映画祭で上映。
映像が一部衝撃的という理由で一般公開が署名運動で公開が決まったということで
一体どんなものか、すっごく気になってた☆
フォックス試写にて映像体験してきました~。
タイトルは「ナイトウォッチ/NOCHNOI DOZOR」
ユアンマクレガーのサスペンス「ナイトウォッチ」とは全く別ものなので要注意....!
上映開始10分後くらいから、このすんごいオバさんが.....。
大昔人間世界の「光」と異種世界の「闇」の軍団が対立していた時代があった。
が、互いの力は同等、無益だと気付いたそれぞれの将軍は休戦協定を結ぶ。
それ以来、”異種”に生まれた人間は自ら光につくか、闇につくかを決める事に。
そして、光の戦士は"ナイトウォッチ”=闇の監視人として、闇の異種の行動を監視。
闇の戦士は"デイウォッチ”=光の監視人として光の異種を監視。光と闇のバランスはこうして
1000年、平和に保たれていた。
ところかわって現代。
物語は複雑な過去を持ったナイトウォッチのメンバーである一人の男を中心に展開。
が告げた光と闇の戦いを終わらせる事が出来る、偉大なる異種(アザーズ)。
この世に生をうけたその「少年」がどちらかに加担すれば、そのバランスが崩れる時がきた。
彼はどちらの勢力につくことを選ぶのか.....??
「闇」=悪の世界には吸血鬼。「光」=善の世界には動物の化身。
更に、ひとりの女性にとりついた「呪い」がサスペンス色を強くして、、。
公式サイト
official site(←トレーラー付)
このふくろう、カワイーの♪ だが....。
この人、ナイトウォッチのボス。
劇団ミュージカル「キャッツ」ではありません。
「スターウォーズ」と「マトリックス」「コンスタンティン」
「ブレイド」を足して4で割ったようなストーリーに、
デヴィッドクローネンバーグ作品とウォシャウスキー作品
のダークで生めかしい雰囲気をミックスしたカンジ。
と思ったらそのはず、
ロシアで大ヒットのこの原作三部作の映画化にあたって
監督のベクトマンベトフは、現代のハリウッド映画の巨匠たち
Jキャメロン/タランティーノ/リドリースコット/ウォシャウスキーらに
個人的なリスペクトをプラスしたらしい☆
そして、実際タランティーノも絶賛したとか。
(けっこう絶賛しやすいタラちゃんであった。。。)
5/10
すごい勢いでずんずんストーリーが展開。
ついていくのは精一杯!めまぐるしいカット割がスゴイ。
日本ではちょっとあたるか微妙だけど、、、ゲーム好きな人は特に好きそうー。
ちょっとグロい、ミステリーファンタジー。
もしかしたら、実は観るほどにクセになる映画かも
気になる人は是非♪
原作はロシアの作家,セルゲイ・ルキアネンコのベストセラーSF小説に基づく三部作。
この「闇」を監視する「ナイト・ウォッチ」編に続く2部目は
「光」を監視する「デイ・ウォッチ」(既に映画化)
続く「ダスク(夕闇)・ウォッチ」も控える。
結構、続きが楽しみ。。。♪
好みに分かれそう、日本ではヒットするか疑問??
本国ロシアでは、主人公の黒い長めのコートが一部ファンの間でブームになったらしい。
サングラスといい、ほんと雰囲気、マトリックスのキアヌっぽい
ただのオッサンだけど☆
原題:NOCHNOY DOZOR アメリカ原題:NIGHT WATCH
原題:Ночной Дозор
2004年 ロシア 115 mmin
ロシア劇場公開:2004年6月27日/モスクワ映画祭
アメリカ劇場公開:2006年2月17日
【staff】
脚本・監督:ティムール・ベクマンベトフ
製作:コンスタンチン・エルンスト、アナトリー・マキシモフ
原作:セルゲイ・ルクヤネンコ
【cast】
コンスタン・ハベンスキー/ウラジーミル・メンショフ
/ワレーリー・ゾルツキン/マリア・ボロシナ/ガリーナ・チューニナ
シネマメディアージュ他で、4月公開
クリックお願いします
人気blogランキング←please click(1日1回有効)
いつも読んでくれて&応援もありがとう~~
現在9位あたりにランクイン中~
そうですね、もしかしたら原作の方がもっと面白いのかもしれない、、、、
ほんとに。。。。
最近の事前広告、前宣伝は煽り過ぎですよねー。
コメントありがとうございました
映画見て眠くなることほとんどないんですけどね~。
続きは一応気になるので「本で読んだ方が面白いかも?」と思い、原作を読むことを検討中です。
広告が大げさすぎましたね。
早速観たのですねー、
そっか、、、疲れちゃいましたかー。
めまぐるしい画面ですもんねぇ。
ダークな感じがワタシは逆に好みでした☆
この作品で色々な人の意見、面白いなーって思ってます
まさに賛否両論!
ワタシは体調悪いってコトがほとんどナイので(笑
(コープスブライドの時は熱でダメだったけど、、、)
常に平常心で観られるのはある意味幸せ??
続編は、まあどうでもいいと言えばイイんですが
公開されたなら観てみてそれから総合して評価は決まるかなぁ?
なんて、またエラそうなこといっちゃった!
migさんちにこようかと思っていたら先にご訪問いただいちゃってすみません!いつもありがとうございます。
ところで~。体調も左右されますよ。特に私の場合…
いつもだったらこういう作品でも入り込めるのですが、どうも映像に疲れちゃったみたい…
ロシアの映画事情を知っていれば画期的だったのかもしれませんけど、どうも期待もしちゃったかな。
次はディ・ウォッチですか~気にはなります
「バイバイ、ママ」もTBさせてもらったんですけど、
入らないみたいです
ナイトウォッチよリもお勧めです☆
ナイトウォッチは、けっこう思ったよりもダメだった人が多いみたいですー。
今度ロイさんのレビューもみてみたいです
ダメでしたか。。。。
公開して、皆さんのレビューを続々と読ませてもらうと
ややダメ派が優勢でしょうか?
思ったほどハマる人も少ない感じです。
宣伝の仕方も大袈裟すぎるから余計期待しちゃう?んだと思うんですよー。
期待もしなくて、ロシアで当たったとだけ聞いていたら、
そこそこは楽しめたんじゃないですかね??
それでも、ダメ?
暗いのがイケナイのかなー。
ワタシは、一応続きが気になります。。。。って
もう既に忘れかけてきた。
最近のココログの不調により、TB出来ないこともあるみたいです・・・
ロシアでもこんな映画を作っているのかー、と結構驚きです。と言ってもロシア映画は見たことないですが・・・・ どんな感じか興味があります。
カッコいい映像も5分で飽きちゃいましたし、正直言って寝そうになりました。
あまりにも物語が無さ過ぎだし、キャラも存在感薄いし、ナニを支えに二時間過ごして良いのかわかりませんでした(笑
今年のワースト1ですね、今のところ・・・
orangeさんはハマっちゃいましたか?
宣伝が大袈裟すぎるので
期待し過ぎちゃう人も多いんでしょうねぇ。。。
「マトリックス」を超えた!なんて事言っちゃうのは
ちょっと大きく出過ぎでした☆
今後話がどう展開するのか?という期待は持てますよね
好み分かれそうですよね・・・何かドロドロ感と斬新なカメラで観ていて少し疲れましたが、この世界観が好きな人はハマリそう。まぁ僕もその一人みたいですが・・・♪
baohさんはきっとダメな気がしてました、なんとなく。
ひとたび眠くなったリしちゃうと、ダメでしょうねぇ、、、、。この映画。
>「スターウォーズ」と「マトリックス」「コンスタンティン」「ブレイド」を足して4で割ったような
「アンダーワールド」も入ってますよ!いまいち入り込めなくて途中で眠たくなってしまいました(笑)
本当、ふくろう可愛い♪
と思ったら、ええ~っ
になっちゃマシタね。。。
続編観る頃には1は忘れそうですけど、
ワタシも続きは楽しみです☆
TBの件は気になさらずに~
展開も早いし、きちんと観ていないとおいてかれて余計ダメになっちゃうという、、、
ワタシは、好きな方でしたけど
タラちゃんはちょっと絶賛しすぎ?!な感じですね
日本では既に賛否両論になってますね~。
ふくろうが可愛かったです~。でもおいっどうしたーってことになってましたけれども(笑)
続編もちょっと期待したいと思います♪
すみませんっTBがなぜか2つ行っちゃいました。
かなりウトウトしてしまったせいも
あったのですが、それにしてもお話が
ちっとも頭に入ってこないw
やはりどんな映画であれ、集中力を
もって観賞しなければと改めて考えて
しまいました(今更ながら)
最後のクライマックスのスローモー
ションでのあのカットの必要性が未だ
に不明。
ロシア映画の大作ということでかなり宣伝も力入ってますね☆
タランティーノ大絶賛ということで、
ワタシ、タラファンなので気になってたんですよー。
今後がどうなっていくのかーというところで
楽しみですよね
ほんと、ふくろう可愛かった
あのまんまだったらなー。飼いたい
あの人形、クモQとかいう名前になっちゃったんですよね、何か可愛かったです
「ナイト・ウォッチ」はmigさんなら観たんだろうなと思っていたのですよ!
「マトリックス」「ロード・オブ・ザ・リング」と比較してしまうとおとなしい印象ではありますけど、私は気に入りました。続きがとても楽しみです。
ふくろう、カワイかったですよね♪あの「足がニョキニョキ生える人形」も面白かったです。
ヘンなの~(笑
ださいしょね~っ☆(←方言仕様)
こっちゃん、もう一回観てみるぅ~??
ワタシは次回が公開される直前に復習のつもりで観てみようかな
今日、「王様のブランチ」でも紹介していたけど、
日本ではあたるのかなー。気になります。
コレ合わなかったですね~。
な~んかダメでした。
migさんのトコにトラバされてるみなさまの感想が
とても参考になりました。
もう一回観るべきだろーなぁ、こっちゃん。
それでもダメかもしれないけど
2回観たのですね!?
続きの方が面白いかも?と実は密かに期待しています☆
でも、日本公開はまだ先になっちゃいますね。
その前に、これ、当たるかなー??
ちょっと心配です。
昨日に続いて本日も観て参りました。
予備知識ゼロで観たので、昨日はホントついていけな
くて完璧において行かれちゃいました、、、(汗)
お腹が満腹だったのも眠くなった要因かも…(^^;
でも今日はしっかり観ましたよ~!!
あの映像感覚といいグロさ加減といい好感触です。
続きがあるのですね…どうりで気になる最後でした。
これハマルかも。。。
コメントありがとうございます。
そうですね、来月公開に向けてなかなか配給側でも盛り上げてるようですけど、
続編がDVDスルーっていうパターンもありえなくはないですもんね、宣伝文句ほど、そんなに新鮮さはなかった気がしますけど
続きは楽しみです♪
ちゃんと公開される事を祈りつつちゃぶ台返しにならないことを思って。
観た方がいいですよ!
というのは、、、?
観ましたのよ
ココで誰かに訴えているのでしょうか??
いや面白かったですよ、なかなか
そうなんです、ユアンマクレガーの作品にも同タイトルであるし、きいたようなタイトルなので勘違いされやすい。
そのためか、配給の方では、レビューなど書く際には必ず副題の英語を入れるよう指示がありました
映像はなかなか面白いし、圧倒されるシーンも
シリーズものなので今後の展開も楽しみです。
じぇいるばーどさんも観られたらまたコメント&レビュー下さい~
新作映画なのですね。
しかもロシアの。珍しい。
凄く観てみたいです。
そうですね、、、、
全国展開するのか、謎ですね、、、、
FOXの配給の方はさすがにそこそこ評価しているとは思います、
でもこの程度で残虐表現といっていたら、
SAWやキルビルなども現に遅れてですが、
拡大ロードショーしましたし、
この作品もそんなに過敏にならずに是非地方公開もして欲しいですね。
日本では、はやらないのでは。。。
っと、、切ってしまうのは、
日本で最近、受けてたのを見ると、
似たような恋愛モノ「よみがえり」モノと
類型的なものばかり。
ロシアのように、
ドフトエフスキイとか、深い精神世界が大衆文学の
お国のSFを、理解共感するかは疑問だと、
SFマガジンの特集記事を読んで感じました。
だいたい、全国展開のロードショーするんでしょうか?日本の映画会社が、どう評価してるかもわかりませんね。。
こちらも、TBいただいてまいります♪
寝るどころか一瞬たりとも見逃すと置いていかれちゃうような、凄いスピードでした
退屈はなかったですね☆
変わった映画だなぁって感じも受けました。
ワタシも、もう一度観たいかな
本当に、すごい勢いでストーリーが展開するので、正直おいて行かれてしまいましたが、映像に見応えがあったので、
まったく退屈しなくて観れてしまいました。
そんなに待たなくても、日本で公開ですよね。
私は、誰かが行くって言ったら、また行ってしまいそうです。