
おかしな邦題になっちゃったという記事に載せたこの作品、
スカちゃんがセレブのナニー(家政婦)になるお話
もう3回くらい言ってるけど去年の全米公開時に観に行ったら
フリーペーパーの映画情報誌の印刷ミスで、上映終わってて
yueが上の人に文句を言ったら好きなのただ観でかわりに『ハロウィン』をみせてもらったというのがちょうど1年前、、、、、。
DVDスルーだと思ってたらやっとここへきて日本公開
試写で観て来ました~。
原題は『ナニー・ダイアリーズ』で原作はベストセラーになった小説「ティファニーで子育てを」
ティファニーといえば、NYの五番街(フィフスアベニュー)に本店がある、
そこでする子育てという意味と『ティファニーで朝食を』をひっかけてる
そもそも小説のタイトルがヘンだけど、邦題もヘン。
確かにクマはでてくるけどクマにキレるわけじゃないし
『ナニー・ダイアリーズ』で良かったんじゃない?
それとも『ブリジット・ジョーンズの日記』のマネっぽいからなの?
監督/脚本は『アメリカン・スプレンダー』のシャリ・スプリンガー・バーマン&ロバート・プルチー二の監督コンビ。
前置きはこのくらいにして、本題。
まずはストーリーとキャスト紹介を簡単に。
偶然子供を助けたことから金持ちマダムの息子のベビーシッターとして雇われることになったアニー。
最初はセレブな生活を垣間見ては心ときめかせる彼女だったが、
セレブ親が言い放つ自分勝手な要求の数々にブチ切れてしまう。
主演のナニー、アニーに(笑)スカーレット・ヨハンソン。
ナニーに任せっきりのセレブ妻にローラ・リニー。
家政婦は皆同じ。「ナニー」でしかない。
名前で呼ばないの、ありえないー!(でもこれがNYセレブ妻の実態?!)
ラブコメではないので、オマケ程度の恋のお相手も、、、、
『ファンタスティックフォー』や『セルラー』『サンシャイン2057』などの人気若手、クリス・エヴァンス
あまり存在に意味がない友人役にはご存知、歌姫アリシア・キーズ。
セレブ妻の夫、最初ずっと顔隠れてるから誰かな?って思ってたら、
この監督作の他のにも出てるあの俳優でした べつに嬉しくない...(笑)
スカちゃん、ガンバル
5/10
家政婦は見た!セレブ妻の実態をって言うほどドラマティックではありません
んー、可もなく不可もなく、、、、フツウでした
なんなんだろう、このゆるゆる加減は。
退屈ではないんだけど、最初と最後の方以外の間がもったりしすぎかなぁ。
2時間ないはずなのに2時間以上ある気がしちゃった。
退屈とかではないんだけど、展開が読めちゃうからこの先どうなるんだろう?っていう興味で観られないのと、
とくに面白いエピソード(いわゆる見せ場)も途中にないからちょっとダレちゃうのかな。
最初の自然史博物館の人形がそのまま人物になるっていうのはいいけど
この映画が初めてやる手法でもないし...。
笑うシーンはあまりなくて(あ、でも笑ってる人もいたけど)
そのわりに真面目な映画でもない。どっちかっていうとコメディなんだろうけど。。。
セリフの中にも「トモダチがゲイなんてSex and the Cityみたい」ってセリフあったし(でも字幕ではドラマ になってたけど)
マノロの靴が一瞬出たり(スカちゃんのセリフでも出てくる)
NYが舞台でってところもだけどちょっと意識してる?って思える感じもあり。
(でも内容はもちろんぜんぜん違うけどね☆)
そう、NY舞台で外のシーンも多く、前半はいろいろ街並出て来るのは嬉しかった
後半でスカちゃんの仕返しにはすっきりするけど
わたしがかわりに言ってやりたいほど、まだ言い足りないんじゃない?!って感じ(笑)
とにかくヒドい(というか冷血、自分のことしか考えてない)両親が描かれる。
娘のことを一心に思うスカちゃん演じるアニーの母とは対比的でした。
自分は子供いないから実際は分からないかもしれないけど
自分の子供なのに愛情を注げないっていうのはわたしには理解不能。
でも事実そんな親は世の中にいっぱいいるんだよね...。
この映画では、せっかんしたりとかいうのはないにしても 子供に対して無関心すぎ!!
そして自分の子供の世話をみてくれるナニーに対して、感謝の気持ちがなさすぎ!!
ラストはお決まりのパターン。
暇つぶしに観るならいいかも、、、、。
スカちゃんファン&クリスのファンはもちろん必見 かナ。
公式サイト
The Nanny Diaries 2007年 アメリカ 106min
10月11日よりロードショー
----------------------------------------------------------------------------------------------
スカ−レット・ヨハンソン(23)、9/28 結婚しました
お相手は、5月に婚約発表したカナダ出身の俳優ライアン・レイノルズ(31)
カナダ、バンクーバー郊外のリゾートで両親、兄弟を招待してこじんまりと挙式した。
スカちゃんおめでとう
エンゲージリング
は3万ドル
ライアン・レイノルズ、過去にはアラニス・モリセットと婚約してたことも。
お幸せに
10月はスカちゃん作品、もう1本公開!!
ノリにのってます
ブーリン家の姉妹
これから公開になる短編オムニバス『New York, I LOVE YOU』での監督作も楽しみ
映画ブログランキング、最近映画とは無関係の韓国系blog、YouTube系無料動画サイトばかり
応援して下さってる方々、どうもありがとう
クリックしてね
←please click
これなんだって知ったけど
ゴヤより先にupしたのね~
あ、そういえば、プラダ~でもそうだったね☆
でも実際そんな呼び方するもんなのかなー
人扱いしてないよね。
(原作者はナニーだったっていうから事実なのかな?)
忙しいのは夜だけなの、
あ、でも今週は休み返上で頑張るよ~
でも映画だけは行っちゃうよ
昨日観てきたよー
んで、ゴヤはいつアップするんだ、、、って感じでこちらを先にアップしました。
フツーに楽しめたって感じかな。
週末金曜日の残業後に観る映画としては最適だった
アニーが「ナニー」としか呼ばれないのって「プラダ~」の「エイミー」みたいだったよね。わはは
今は忙しさピークかな?
がんばってねぇ~
ほんと、夫は誰なの!?
ってちょっと期待させておいてポールジアマッティか!って感じでしたよ~(笑)
この監督の前作、観てないんだけど、
なんか、もうちょっと惜しい感じでした~
スカちゃんのナニーは意外にピッタリでしたね★
自分勝手なセレブママ、ローラリニーもピッタリでした
あれはかなりひとまとめにアッパーイーストのセレブママたちは
ヒドいって風に描かれてたね★
ムスっとしたスカちゃんがハマってたよね~
楽しい週末を過ごしてね
昨日、見てきました~^^
軽いテンポで私は結構楽しめました!
ラストもハッピーで好みの終わり方です(笑)
そして、すっきり^^
ナニーって、日本では全然馴染みない仕事だけど、
子守りっていうより、ママ守りって感じがしますね><
子供よりたちわる~(汗)
まさか、息子の誕生日にフランスのピエロのパントマイムなんて、子供が喜ぶとでも思ってたのかな?
ナニーという仕事、子守ってあんなに長い時間働くって、労働基準に違反してない。
それに、休みもないし、自分の恋人からの電話も取り次いでもらえないなんて、この奥さん、ダンナと上手くいってないからヤキモチ焼いてるんだね。
パパ役のジアマティー、中々顔を見せないので、たいした役回りでないのでじらしたのよね(笑)
スカちゃんのお相手の写真、中々の二枚目さんです。
なんかね、ちょっとした部分で意識してるかもーって
思わせるシーンもあったな☆
まぁ、ターゲットとか細かい部分は、
全然違うんだけどね。
あと「メリーポピンズ」も意識してたりね♪
言ってたんですね!
全然聞き取れなかったです(-д-`*)ウゥ-
でも、アニーが人類学を専攻していて、
人間観察をしている点なんかもちょっとキャリーっぽいかも?
って思ってたので、やっぱりちょっと意識してるのかなぁ?
と言うかそれだけ影響を与えた作品だったってことなんでしょうね~。
そうそう、いくらセレブのマダムでもあそこまでヒドいのかなぁ??
皆、アッパーイーストの金持ちマダムたちはひとくくりになってるのがちょっとひどくない?って思っちゃったけど
すねた顔、スカちゃんハマってるよね~★
そうですねー、興味持ってもらうためなら何でもアリ、
みたいな感じですね、タイトル付けは。。。
イメージと内容が違うのはまずいですよねぇ、、、。
名前じゃなくてすべてナニーと呼ぶのには驚きました。セレブの家庭って実際にもそうなんでしょうかねぇ。
でもお金はあっても暖かみのない家族はさびしいですね。
観ていてこっちもイラってきたからラストのクマにキレるシーンはスッキリしましたよ~
確かにヘンな邦題ですよね。でもだから興味を持ったのは事実です。
いずれにしても、タイトルだけでは内容を誤解しそうですよね。思いっきりコメディをイメージしていた私でしたし(^^;
みられたんですねー!
不満そうな顔がはまってて、このナニー役やっぱりスカちゃんで正解!って思っちゃた
ほんと若すぎる~
続くのかなぁ、、、、?
あとでおじゃましまーす♪
クリス、昔の方がかっこよかったかも~
日本のチラシとかにもぜんぜん載ってないんですよね
ローラリニーもいろんなのに出てるけど
これ、ハマっていましたね。
ローラ・リニーがイヤ~なセレブママにハマっていたと思いました
スカちゃんのスタイルって垢抜けないけど、それがナニーっぽくて良かったかな
それにしても23歳で結婚しちゃったのねぇ。
幸せで輝いている笑顔っていいわね~
ちょっと物足りなさもあったけど
普通に楽しめたかな♪
ブーリン家は見ごたえあって良かったよ~。
えふさんの感想待ってますね
こういうお決まりの展開?わりと好きなの~。
それにしても・・クリス・エヴァンス
何度も観てる人なのに~全く気付かなくて・・・
後で名前見てびっくり!
存在感消してたな~。(本人の意図ではない?笑)
ミセスXが『ラブ・アク』の彼女だってことも、最初分からなくて、途中で気付いたの。女優って凄いなぁ。。。
家政婦は見た!ってなりそうですね~(苦笑)
スカちゃんがナニーってのも、
なんだかもったいなかったなぁ~。
ナタリー同様、
ブーリン家が楽しみであります!
gooの試写プレゼントあるとは知りませんでした~
試写ってネット申し込みだとヘンなものが送られてきそうでなかなか応募できません(笑)
スカちゃんお好きだったのねーひらりんさん♪
特集楽しませてもらいますねー
まだ若いですからねぇ、、、、
どうなんでしょ?
余り気づかれないGOO映画さんの試写会募集に当たってしまったんですよ。
試写会って、見たい作品ほど、当たらないものなんですが。
今回のスカちゃんものは、ひらりん的にはユルユル感がたまらないーーー・・って感じ。
あっそうそう、スカちゃんのご結婚相手・・・
この手の話にはひらりん、疎いんですが
余りパッとしそうもないので、早く終わっちゃいそうな?気がするんですが、いかがなもんでしょう???
あれ?タイトルのこのアドレスは何だろう、、、、?
ちょっとフツウでしたね~。
あの映像のあそびとかはあるけど、
基本的には古臭いタイプの映画でした。。。
ナタリー対スカちゃんの対決、
わたしもゴヤの方(ナタリー)の勝ちでした
ぼくもこれは普通かな。
あの映像の遊びがなかったら、
もう少し評価は下がったかも。
こっちより
『宮廷画家ゴヤは見た』の方がタイプです。
コメントTBありがとうございます
わたしもまた伺わせてもらいます♪
今後も宜しくです★
承認させて頂きました。
また遊びに来ますねぇ~♪
そうなの、なにかもの足りず、、、、、でしたね~。
ぼくちゃん(笑)にくたらしいだけじゃなく、可愛かったですよね☆
もうちょっとおまけして★6でもよかったかなぁ。
スカちゃんてむくれたカオがいいんですよねー
そういえば書くの忘れた!(爆)
スカちゃんは逆にわたしはけっこう好きな女優なので全部観てるんだけど
けっこうコスプレもの以外の多いんだよ~
>自然史博物館の人形みたいに表現する演出
そうそう、これ面白かったんだけど
何か別の映画でもあったなぁーって(笑)
期待してなければそこそこに楽しめる映画だったかな?
展開が読めすぎちゃうのは仕方ないか
もっとドラマがあってもよかったのに。。
でもぼくちゃんがナニーに泣いてすがるシーンとか
ミセスXの涙はホロリとしちゃいました。
スカーレットの終始むくれた顔が印象的だったかな^^;
スカちゃんって、まぁ好きでも嫌いでもないレベルなんだけど、何となく歴史物が多いってイメージ。
だから現代娘を演じているのがちょっと新鮮だったかな?
それぞれの人種を自然史博物館の人形みたいに表現する演出とかは面白かったですわん。
個人的にはもうちょっとブラックな笑いがあってもよかったかな~って。
あっ、ともやは意外とこの邦題好きだったりして…(えへへ)。
いやいやダメじゃないですよ~!
フツウです(笑)
でも★6にしてもよかったかな?とも思ったけど
オススメレベルが6以上なので
ダメだったら4とか3にしちゃう
笑い部分が殆ど笑えなかったけど
わたしもスカちゃん好きだし、クリスも好きなので
っていうかとらねこさんもスカちゃん好きだったんだ!(また共通点!?)
ほんと、おっしゃる通り、ナニーとアニーでかけてる意味が全くなくなっちゃってる、、、、
イマイチじゃないよ。
フツウ
悪くないけど面白い話期待しちゃってたから
そうでもなかったなぁって。
スカちゃんはいろいろオトコを振り回すかと思ったら
意外とすんなり落ち着いちゃった。
あんまりあってなかったなぁ。
でも映画の出来は悪くはないし、
フツウに楽しめると思うので★
マイマイちゃんはきっと気に入る気がするな
スカちゃんまだ若いんだよね
ライアン・レイノルズとの結婚式の写真も、UPしてくれてありがとう、嬉しいです
やっぱり綺麗ね、スカちゃん。
あれ、migさんこれダメでしたか?
私は結構面白かったですが・・。
スカちゃんファンてのもあるけど・・・
英語で随分前に見たんですが、なんつー邦題!と思いました。
これじゃ、なぜアニーがナニーと聞き間違えられたのか、みんな分かるのかなー。
でもやっぱりイマイチだったかー。
なんか予告観たときから微妙な感じだったから、結局みなかったんだよね~。
それにしても、スカちゃん結婚!
指輪すごいねー。
なんでこんな邦題になったんだろう^^;
内容も期待しているほどではなさそうだけど・・・
とりあえず見に行ってみようかな^^
それにしても、スカーレット・ヨハンソンがまだ23歳だなんて。。。ちょっと驚きました(笑)
これでもなんとかギリギリ9月にupしました(笑)
うーん、ほんとつまらなくないけど
中途半端でしたよねぇ、、、、、。
TBありがとです!あとでお邪魔しますね★
upしてすぐにコメントありがとうです
クマよりもブーリンがオススメですぅ!
感想待ってますね♪
同じような感想ですね。
非常に中途半端な作品でした!
本当にmigさんがおっしゃる通り、
彼女のファン以外はかなり厳しいように感じました。
試写行かれたんですねぇ♪♪
私は、クマよりもブーリン家が見たいです!!
公開が楽しみ♪♪