
スカちゃんとナタリーがエリック・バナを姉妹で取り合う
恋のドロドロ悲劇もの、かと思ってたらちょっと違った!
珍しく表参道ヒルズを会場に行われた試写へ行って来た
(この会場、劇場仕様じゃないからパイプ椅子並べての鑑賞
)
映画は思ってたのと違う方向へ行ってたけど、予想してたより面白かった♪
16世紀イギリス。時の国王・ヘンリー8世に“男の後継者を産めない王妃との関係が冷めている”という噂を聞き、
ブーリン卿は娘のアンに国王を誘惑させ、彼の息子を産ませようと目論んでいた。
だが国王はアンの妹・メアリーを見初める。
その時すでに結婚していたメアリーだったが、家族の圧力により渋々、国王と関係を結び、待望の男子を産む。
優しい国王に次第に惹かれていくメアリー。
その頃、王妃の座を狙うアンは、ある策略を練っていた…。

どっちが姉でどっちが妹でしょう?
お話は歴史的史実に基づいていて、イギリスで大ブームを起こした超ロングセラー小説の映画化。
アン・ブーリンの功績の一つとして挙げられるのが一人の女の子を遺児として残したことで、これが後のエリザベス1世。
実はそんなアンに妹メアリがいて、彼女もヘンリー8世の寵愛を受けていたことは近年まであまり知られていなかった事らしい。
この作品の中で
二人の姉妹とヘンリー8世との間に繰り広げられた愛と憎しみの三角関係が描かれるんだけど、
実は話の矛先はもっと大きな方向へ展開していく。

頭が切れ、野心的で強気な姉にはナタリー・ポートマン。

グリーンのドレスと言えば『つぐない』のキーラも印象的だったけど、ナタリーもグリーンお似合い
純粋控えめで優しい妹にはスカーレット・ヨハンソン。

黙ってても色仕掛けで迫りそうな普段のスカちゃんとは真逆?で
しっとり奥ゆかしい女らしさが。

そして、2人に愛される というより
ただの飢えた女たらしのやりたがり? ヘンリー8世にはエリック・バナ。

実際にはヘンリー8世って小太りで醜かったらしいけど(笑)
エリック・バナ王、なかなかぴったりでした。
この王、簡単に女に振り回されるバカで単純な男
そして姉妹の仲良し兄弟として、主演をした『ラスベガスをぶっつぶせ』『アクロス・ザ・ユニバース』で
赤丸人気急上昇?中のジム・スタージェス。

今回は脇だけど後半で悲劇が
他にもブーリン家の母にはクリスティン・スコットトーマス、
『みつばちのささやき』の少女だったアナ・トレント、『つぐない』のベネディクト・間バーバッチなど。
監督はジャスティン・チャドウッグ 脚本は『クイーン』のピーター・モーガン







8/10
楽しみにしていた作品だったけど期待裏切られず!
ほんとは姉と妹が繰り広げる、ドロドロの三角関係なラブストーリーかと思ってたらそうじゃなかった。
いい感じで2人の姉妹が憎悪を抱きあう展開には面白くなってきたぞ~と見入って、
当時の王位継承を巡るバトルとか、策略結婚のような自分たち一族の富と権力を手に入れるために
娘をまるでモノのように王のもとへ送り込んだりというのが当たり前だったのは
スゴいことだなぁって実感。

観る前は2人、姉と妹は逆じゃないんだ~。って思ってたケド観てて納得!
ナタリー・ポートマンは見るからに元々知的な印象だけど完全に姉キャラがハマっていたし
なにしろ上手い! 演技が素晴らしい女優だなって改めて思っちゃった。
スカちゃんは今回は大人しく控えめな感じが可愛く見えてちょうどいい。

それにしてもヘンリー8世は非情でコロコロ気持ちが変わる女たらしでヒドいヤツに描かれてた。
エリック・バナみたいに嫌なヤツに見えないような人がやるから良かったんだと思う
宮廷コスチュームものだと、ゆるゆるした展開で退屈になることも少なくないのだけど、
この作品は もう?ってくらいに展開が早く、無駄もないので飽きさせずにじっくり
入りこんで観ちゃった。
後半も脚本がうまく作ってて、映画として面白く見せる。
どうなるの!?という興味で引っ張る!
スカちゃんとナタリーの姉妹バトルもっと観たかった気もするけど
とても悲しい物語、 こういう映画、好み~。
公式サイト
The Other Boleyn Girl 2008年 アメリカ=イギリス 115min
10月25日より、ロードショー
------------------------------------------------------------------------------------------------
2008/2/15 ベルリン映画祭にて


実年齢はナタリー、'81生まれの27歳。 スカちゃん '84年生まれの24歳!
仲良し
2008/2/19 ロンドンプレミアにて


この写真、ゴシップでも以前載せたけどなんか2人ともカワイイからまた載せちゃう

スカちゃんとナタリーのお2人、『パリ、ジュテーム』のN.Y版である
12編の短編で構成されたオムニバス“New York, I Love You”でそれぞれ監督してます。(ナタリーは出演もアリ★)
現在は撮影も終了した頃かな?
スカちゃんの作品にはケビン・ベーコンが、
日本からの監督は岩井俊二でオーランド・ブル-ム&クリスティーナ・リッチ出演。(これも前にゴシップに載せてるヨ
)
NYが舞台だし、キャストも豪華なので今から楽しみ
台風去ったのかな? 皆さま楽しい週末を、、、、
映画ブログランキング、最近YouTube系、映画とは無関係の韓国系 無料動画サイトばかりです
応援して下さってる方々、どうもありがとう


クリックしてね
←please click

恋のドロドロ悲劇もの、かと思ってたらちょっと違った!
珍しく表参道ヒルズを会場に行われた試写へ行って来た

(この会場、劇場仕様じゃないからパイプ椅子並べての鑑賞

映画は思ってたのと違う方向へ行ってたけど、予想してたより面白かった♪

ブーリン卿は娘のアンに国王を誘惑させ、彼の息子を産ませようと目論んでいた。
だが国王はアンの妹・メアリーを見初める。
その時すでに結婚していたメアリーだったが、家族の圧力により渋々、国王と関係を結び、待望の男子を産む。
優しい国王に次第に惹かれていくメアリー。
その頃、王妃の座を狙うアンは、ある策略を練っていた…。

どっちが姉でどっちが妹でしょう?
お話は歴史的史実に基づいていて、イギリスで大ブームを起こした超ロングセラー小説の映画化。
アン・ブーリンの功績の一つとして挙げられるのが一人の女の子を遺児として残したことで、これが後のエリザベス1世。
実はそんなアンに妹メアリがいて、彼女もヘンリー8世の寵愛を受けていたことは近年まであまり知られていなかった事らしい。
この作品の中で
二人の姉妹とヘンリー8世との間に繰り広げられた愛と憎しみの三角関係が描かれるんだけど、
実は話の矛先はもっと大きな方向へ展開していく。

頭が切れ、野心的で強気な姉にはナタリー・ポートマン。

グリーンのドレスと言えば『つぐない』のキーラも印象的だったけど、ナタリーもグリーンお似合い

純粋控えめで優しい妹にはスカーレット・ヨハンソン。

黙ってても色仕掛けで迫りそうな普段のスカちゃんとは真逆?で
しっとり奥ゆかしい女らしさが。

そして、2人に愛される というより
ただの飢えた女たらしのやりたがり? ヘンリー8世にはエリック・バナ。

実際にはヘンリー8世って小太りで醜かったらしいけど(笑)
エリック・バナ王、なかなかぴったりでした。
この王、簡単に女に振り回されるバカで単純な男

そして姉妹の仲良し兄弟として、主演をした『ラスベガスをぶっつぶせ』『アクロス・ザ・ユニバース』で
赤丸人気急上昇?中のジム・スタージェス。

今回は脇だけど後半で悲劇が

他にもブーリン家の母にはクリスティン・スコットトーマス、
『みつばちのささやき』の少女だったアナ・トレント、『つぐない』のベネディクト・間バーバッチなど。
監督はジャスティン・チャドウッグ 脚本は『クイーン』のピーター・モーガン









楽しみにしていた作品だったけど期待裏切られず!
ほんとは姉と妹が繰り広げる、ドロドロの三角関係なラブストーリーかと思ってたらそうじゃなかった。
いい感じで2人の姉妹が憎悪を抱きあう展開には面白くなってきたぞ~と見入って、
当時の王位継承を巡るバトルとか、策略結婚のような自分たち一族の富と権力を手に入れるために
娘をまるでモノのように王のもとへ送り込んだりというのが当たり前だったのは
スゴいことだなぁって実感。

観る前は2人、姉と妹は逆じゃないんだ~。って思ってたケド観てて納得!
ナタリー・ポートマンは見るからに元々知的な印象だけど完全に姉キャラがハマっていたし
なにしろ上手い! 演技が素晴らしい女優だなって改めて思っちゃった。
スカちゃんは今回は大人しく控えめな感じが可愛く見えてちょうどいい。

それにしてもヘンリー8世は非情でコロコロ気持ちが変わる女たらしでヒドいヤツに描かれてた。
エリック・バナみたいに嫌なヤツに見えないような人がやるから良かったんだと思う

宮廷コスチュームものだと、ゆるゆるした展開で退屈になることも少なくないのだけど、
この作品は もう?ってくらいに展開が早く、無駄もないので飽きさせずにじっくり
入りこんで観ちゃった。
後半も脚本がうまく作ってて、映画として面白く見せる。
どうなるの!?という興味で引っ張る!
スカちゃんとナタリーの姉妹バトルもっと観たかった気もするけど
とても悲しい物語、 こういう映画、好み~。



The Other Boleyn Girl 2008年 アメリカ=イギリス 115min
10月25日より、ロードショー

------------------------------------------------------------------------------------------------
2008/2/15 ベルリン映画祭にて



実年齢はナタリー、'81生まれの27歳。 スカちゃん '84年生まれの24歳!


2008/2/19 ロンドンプレミアにて



この写真、ゴシップでも以前載せたけどなんか2人ともカワイイからまた載せちゃう


スカちゃんとナタリーのお2人、『パリ、ジュテーム』のN.Y版である
12編の短編で構成されたオムニバス“New York, I Love You”でそれぞれ監督してます。(ナタリーは出演もアリ★)
現在は撮影も終了した頃かな?
スカちゃんの作品にはケビン・ベーコンが、
日本からの監督は岩井俊二でオーランド・ブル-ム&クリスティーナ・リッチ出演。(これも前にゴシップに載せてるヨ

NYが舞台だし、キャストも豪華なので今から楽しみ

台風去ったのかな? 皆さま楽しい週末を、、、、

映画ブログランキング、最近YouTube系、映画とは無関係の韓国系 無料動画サイトばかりです

応援して下さってる方々、どうもありがとう







観られたんですねぇ♪♪
これスゴイ気になってた作品なんですよぉ★
こんな早く観れてうらやましぃ★
パイプ椅子ってのが残念でしたケド(;´Д`A ``` (笑)
レビュー読んで公開がますます楽しみになりましたぁ★
リンクはらせて頂いたので、これからもちょくちょく遊びに来ます♪♪
よろしくデス★
☆の数も多いし!?
ウォンテッドは明日観れるかなー!
すごいですよね。そして密かに脇まで豪華なキャスト!
スカちゃんとナタリーがキス(唇はつけてないか)してる
写真、貴重ですね。スカちゃん、相変わらず胸大きいし。
一見スカヨハがナタリーをいぢめる(?)構図なんですけど、逆の役なんですね。
スカちゃん、普段は小悪魔オーラ振りまいてるけど、映画ではきちんと純粋な乙女に見える感じがするからさすが女優だなぁと・・・。
意外に仲良しみたいですね。
二人共スタイルいいし、美人。
(実は私、彼女と同世代です。なのにこの違い(涙))
そうなんですよ~、この作品オススメです。
面白かった~というか、
引き込まれちゃいました最後はハッピィではないのですが、、、、
リンクありがとうございます
サイドバーがいっぱいでしばらくそこには入れられないんですけど
いちばん下の映画ブログのリンクの中にこちらも
入れさせて頂いたのでこちらこそこれからも
ヨロシクです
お話も良かったので満足♪
公開したらMASAさんも観てネ!
ウォンテッド楽しんできてね~
そうそう、もっと2人してやりあうのかと思ったら
ちょっと一方的気味で、、、
でも中が悪くなってきたあたりで
キタキタ!って(笑)
もうちょっとバトルして欲しかった気もするけど、、、、、
ジムくんはいちばん可哀想
スカちゃん、この写真エロさ全開だね~
そうなんです、逆なんですよ~
だいたいの人がスカちゃんが上と思うみたいですね(笑)
でも観てみると、この方がハマってました☆
同じ世代なんですね、
今後も出演作いっぱいあるので注目です~
コメントありがとうです、
またいつでもお気軽に書き込みして下さいね♪
うぁ~~~!!完全に節穴というか、解りませんでしたーーー!!
migさんちで教えて頂かなかったら、永遠に気がつかないままだった・・・。
migさんも高評価ですね♪ 私も期待したより、ずっと面白く見れました。
この映画、日本女性には、受けそうな予感がします☆
アナ・トレントには驚きでしたね。
『パコと魔法の絵本』の中に、
子役の女優は生き残っているけど、
男の場合はそうはいかないというようなことが
妻夫木くん演じる元子役スターの言葉で語られますが、
彼女は生残った方と言っていいのでしょうか?
あまりにもイメージが変わってしまいました。