goo blog サービス終了のお知らせ 

我想一個人映画美的blog

新作映画レビュー&温泉&ゴシップ+コスメ+旅行記&日記。
blog開設から今年20年!ありがとうございます✨

変態村/CALVAIRE

2006-10-16 09:33:10 |  DVD,CS,Netfilix,機内鑑賞

"変人"ならまだしも、"変態"ですよ
ヘンタイになんて全く興味はないが、、、、、

2004年、カンヌ映画祭やトロント映画祭で出品、上映され
賛否両論話題となった作品

ということでちょっと興味があって、この度DVDがリリースされたので観てみた


色んな種類の変態がウヨウヨいる、怪しい村の話かと思いきや。
ヘンタイというよりもキチガイオヤジ村!!

特に、ストーリーの核となる、宿のジイさんがかなりアヤしい人物
途中までは、何が起るんだろう??という興味で引きつけられていく。
ラストに向けては大体の想像はついたけど、そんなにスゴいって衝激もなく小激という程度かな。

結果から言っちゃえば、かなりどうでもいい話でした!  (笑

宣伝文句を見ると。。。
ヨーロッパ全土を震撼させた
映画のタブーを破る、破壊と狂気のラブストーリー


え。
これ、ラブストーリーなの
渋谷ツタヤでは、ジャンルスプラッターのシール貼ってたよ、、、、   
ある記事では、"戦慄のホラー”とある。

        
      
ハンサムで誰からも好かれる歌手のマルクは、クリスマスライブを終え、
次の目的地である南仏へ移動中車のトラブルで辺鄙な山間の村に迷い込む。
そこで彼を助けたのはペンションを経営する初老男バルテル。
妻に逃げられて以来、孤独の中で生きてきたバルテルはマルクに妻の姿を重ね合わせ執拗に近付いてくる。
この男、どうも様子がおかしい。
ある時散歩の途中でマルクは禁断の村に足を踏み入れてしまう。
そこで彼を待っていたのはこれまた変人たちで・・・・・。


       



ちょっとネタばれ
マルクを妻だと思い込み、
妻の服を着させ、監禁して自分のものにしようとするこのじいさん。

    
           かわいそうすぎ。

正直、この手の映画に見慣れてしまったワタシには
"よくある言動”にしか思えず、特別びっくりするものではなかった 

妻への思いに同乗するというよりは、どう考えても
無抵抗な何の罪もない他人をつかまえて半拷問するその姿見てたら
ムカムカしちゃって、コノヤロー って思いの方が強かった。
バルテルだけじゃなくって、ほかの村の男たちまでも“戻ってきたバルテルの妻”だと思い込んじゃってるのが不思議。
じいさんの妄想じゃないのね。
途中、村人たちのゾンビダンスなんかは、彼らの異常さを現してはいるけど
なんだか村の人たちの描き方が中途半端。
ほとんどが宿のジイさんの物語でしたーーーー。

しかし、あのラストで「愛してる」と言ってしまうマルク、優しすぎじゃない?



4/10
内容的には☆3くらいだけど、、、、
退屈はしないで観れたからまだいい方かナ。。。。?
映画館で観たら、失敗した~と思っていたに違いない 
DVD鑑賞ですら、こんなのを観るなら他にもっと観たいのがあったのに~。
ナンテ思ってしまった 
1時間半という短さだからよかったけどね☆

DVDレンタルでこれから観る方、
かなり人を選ぶ作品ですので要注意デス
そんなにスプラッター描写はないと思うけど、ちょっと観る人を不快にさせる映画。
ジイさんの、妻への愛の方に感情移入出来る人、どのくらいいるんだろうか。。。。???



amazon 変態村 DVD
CALVAIRE    2004年   ベルギー、フランス、ルクセンブルグ   94min
【STAFF】
監督:ファブリス・ドゥ・ヴェルツ(長編第1作)
脚本:ファブリス・ドゥ・ヴェルツ/ロマン・ブロタ
【cast】ローラン・リュカ(『ポーラX』『ハリー、見知らぬ友人』
/ジャッキーベロワイエ





原題『CALVAIRE』はキリストの【受難】を意味してる。
内容はまさに受難。で、そちらの方が遥かにタイトルとしてあってるけど
それにしても
変態村ってインパクトはスゴすぎ。。。。
ネーミング勝ちですな。(....勝ったのか??)




人気blogランキング←please click

 クリックしてくれると嬉しいな♪♪
いつも読んでくれて&応援もありがとう~~





16 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
変態、、、って。。 (きゃんでぃー)
2006-10-16 10:22:50
これまた ものすんっごいインパクトのある邦題だね。



一度さ、どうやって邦題が決まっていくのか?っていうレポートを 誰かやってくんないかしらね。



「バス男」とつけたのは私でぇ~っす!とか、「もしも昨日が選べたら」とつけたのは私でぇ~~っす!とかって 名乗り出てくれないかしら。

ぜひとも理由をお尋ねしたいですわ





、、ってことで、クリック、ようやっと見ました

トラックバックも送っちゃったよぉ~ん!



見て良かった、、な映画だったね
返信する
イッちゃってるオヤジ達 (azamy)
2006-10-16 20:16:02
migさん、こんばんは♪

かなりキモくてイッちゃってるオヤジばかりでしたね。

変態とはちょっと違うかな?って気がします。

後味が悪く、見終わった後かなり疲れたような気が・・・。
返信する
ほほお。 (こっちゃん村)
2006-10-16 20:16:43
なるほどー。

タダの悪趣味ホラーものかと思ったら

なんと変態とラブのコラボものでしたか。



・・・いや、ますます悪趣味なカンジですね。



でも何気に興味が沸いてしまったのはきっとmigさんの振り方が上手いせいでしょう。

逆に観て確かめたくなっちゃいました。



それにしても「この手の映画に観慣れた」と

サラッと言ってのけるあたりがなんともmigさんですね~。(笑)
返信する
きゃんでぃーさん☆ (mig)
2006-10-16 22:12:08
すごい邦題でしょ~



きゃんでぃーさんはダメそうなカンジよ。。。



そうねぇー、

配給会社の人がそうやって名乗り出てきたら、

こいつかぁ~って目で見られちゃうのかも (笑



『バス男』も『もしも昨日が、、、』も

どっちもヒドいもんね!



っていうか、ヒドいのがほとんどなカンジ。。。。



クリック早速観たのね♪

しかしそちらは早いからうらやましい
返信する
解決したわ~ (まどか)
2006-10-16 22:28:48
レンタルビデオ屋の新作コーナーに

陳列してあって、すご~く借りたかったんだ

けど、あまりのタイトル(しかもデカ文字)

に、あきらめたとこでした



内容がわかって嬉しいです~



返信する
azamyさん☆ (mig)
2006-10-16 22:29:46
こんばんは



いつもコメントありがとう♪

ちょーっと変態ってカンジじゃないですよねー。



日本の解尺&宣伝法、やっぱりちっとナゾですよね。

こりゃ、ダメな人も多いのも納得です
返信する
こっちゃん村☆ (migちん村 )
2006-10-16 22:36:43
こっちにもありがとう♪



mig的には、ただの悪趣味ホラーの方が良かったカモ



だってヘンタイって感じじゃないんだもん



アラ☆

こっちゃん、嬉しいこと言ってくれちゃって







いつも何にも考えずに思ったこと書いちゃって。。。

エヘヘ、、、
返信する
まどかちゃん☆ (mig)
2006-10-16 22:40:17
すごい偶然ね☆



デカ文字にもびっくりだけど、

タイトルみたら、ちょっとひいちゃうよね (笑



ハマる人はハマるかもしれないけど、、、



解決してよかったよかった
返信する
Unknown (baoh)
2006-10-17 00:56:55
観てしまわれましたか!

変態村なんて大層なタイトルつけるからよくわからない期待を持って見てしまうと「これ変態じゃないだろ!」なんて、これまたよくわからない怒りを覚える作品ですね(爆)



ベラが見つかった瞬間は吹きそうになってしまいましたよ。つっこみたくてウズウズしてしまいました。あのシーンが一番印象に残ってます(笑)
返信する
・・・・・ (koko)
2006-10-17 08:00:34
変態村・・・(笑)

ここ最期まで読んだら誰がつけたんだろ~~っておかしくなってきちゃった!!



migちゃんの「かわいそうすぎ」にも一笑い!



ジイさんの妻への愛、全然感情移入できん
返信する