goo blog サービス終了のお知らせ 

我想一個人映画美的blog

新作映画レビュー&温泉&ゴシップ+コスメ+旅行記&日記。
blog開設から今年20年!ありがとうございます✨

ワンダー 君は太陽/WONDER

2018-06-20 12:37:22 | 劇場&試写★6以上

 

 

今年のmyベスト入り確定

 

開始後5分で、もううるうる。

 

また〜同情を誘うような難病ものの、お涙頂戴映画でしょ?と思わせるような宣伝、絶対ソンしてる。

そういうのでもなければ、いじめながらも困難に立ち向かい、成長を描いたありがちな作品でもない。

 

R・J・パラシオの全米ベストセラー「ワンダー」を、「レント」や「美女と野獣」の実写版映画を脚本した

スティーヴン・チョボスキーが監督&脚本。

わたし、どっちもすごく良かった作品だったんだよね。

 

本作サブタイトルの「君は太陽」って不要。 

ワンダー 映画。で検索するとワンダーウーマンでてきちゃうからかなー

 

ジュリアにオーウェンと私得なキャスティングに惹かれたところが大きかったのだけど

いやもう泣いた泣いた

可哀想で泣くという映画ではないの、セリフのひとつひとつ、行動、考えのひとつひとつが、

心の奥にいちいちぎゅっとなった。

 

 

ストーリーは4つの名前の章に分けてあり、(これは特別珍しいことではないけど)

顔に障害を持つ10歳のオギーという一人の少年の内側からの言葉や感情だけではなく、

その弟を持つお姉ちゃんの視点、クラスメイトの男の子からの視点、さらにはお姉ちゃんの親友からの視点と

オギーに関わる人たちの様々な角度からその状況を取り巻くそれぞれの心のうちとその変化まで見せていきながら

話が進行していく。

もちろん、素敵なパパとママあってのことで、両親の目線も向けられながら

どのようにオギーが変わっていくのか。

 

本当にキャスティングが完璧で

 

生まれつき顔に障害のある10歳の男の子が、初めて学校に通いだす。

そのオギー役には天才子役「ルーム」のジェイコブ・トレンブレイくん。

 

優しいパパとママ、ジュリア・ロバーツ&オーウェン・ウィルソン。

優しくてどこかおとぼけなパパと、頭が良くて強く優しいママ。

ジュリアもオーウェンも、笑顔が心からの素敵な顔をするから昔から大好きな二人

 

歳の離れたお姉ちゃんヴィアには、イザベラ・ヴィドヴィッチ。

ケイティ・ホームズ似の素朴な可愛い子。

 

その親友、ミランダには美少女ダニエル・ローズ・ラッセル。

 

子役チェッカーとしてはイチオシ。ノア・ジュープくん(13歳)

マット主演「サバービコン」にも出演。イギリス生まれ。今後どんなイケメンくんになるかな?

 

 

いじめっ子たち。

 

先生もいいキャラ

 

 

 

 

10/10

 

 

本当に本当に、優しい作品。傑作です

いや〜こんなになんども泣いた映画は久しぶり。数えてないけど10箇所くらいで泣いたかも。

 

 

上にも書いたけどこの作品の素晴らしいところは、10歳の障害を持つ男の子の苦悩や友情と成長を

オギーだけの視点から描くのではなく、母親の目線、姉から見たストーリーなどと

角度が変わって多方面から捉えていったところ。

 

いじめっ子の男の子は両親がこれまた最悪で、

だから子供もこんなになっちゃうんだよ、と残念な気持ちにさせられる。

対するオギーの両親は本当に素敵で、だからこそこんな風になれたんだろう。

このいじめっ子の男の子のその後を描いた続編小説もあるらしい。

 

いじめたり、いじめられたりの経験があるわけではないし、そういうシーンを盛り込んだところなんかは

映画としては王道ではあるんだけど、個人的に心に入り込んで

なんだかぐっときて喉の奥が苦しくなってきて

今思い出しても、いくつもの素敵な言葉や泣けちゃうシーンが思い出されてくる。

泣けるばかりでもなく、オギーのユーモアがその愛されキャラの描かれ方が生きていて

とてもリアルにその存在を感じさせ、観ているととても愛おしく感じてくる。

 

あ、スターウォーズのキャラが映画に出てくるのはルーカスフィルムの著作権で厳しいから不可能と言われるのだけど

それを可能にした映画。

(使用できた経緯は検索すると出てきます)

シスとチューバッカの登場、最高

 

詳しくは言わない、とにかく観て感じて欲しいな。

見終えた後は本当に心から優しい気持ちになれる、やさしい映画。

見た目で判断するな。じっくり見ること。

 

子供たちを含め(できれば子供用の吹き替え版とかもあるといいのに)

多くの大人たちに見て欲しい作品

また一つ、お気に入りの映画が増えた



 

顔に障害を抱え、27回も手術を受けている10歳の少年、オギー。一度も学校へ通わず、ずっと自宅学習を続けてきたが、母のイザベルは心配する夫の反対を押し切り、5年生の新学期から学校に通わせることを決意する。しかし案の定、学校ではイジメに遭い、孤立してしまうオギーだったが…。

 

 公式サイト

WONDER    2017年  アメリカ   113min

6月15日より、公開中〜

 

 

 

 

ジュリアいない。

 

 

 

ジュリアのこのいつまでも変わらない素敵な笑顔

あなたこそ太陽だ 笑

 

みんな可愛い

 

 



16 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
観に行きます! (kino)
2018-06-21 23:47:15
思わずコメントしてしまいました。
以前によく立ち寄らせてもらってました、アメリカンバカコメディ大好きなkinoと申します。
「wonder」は原作を読んで本当に感動して、何回も読んでます。
それがオーウェンが出演で映画化されると知って楽しみにしてました。
とってもステキなレビューで、嬉しくなりました!
早々に観に行きたかったんですが、大阪なので地震が怖くて少し様子見。
早く観たいです。
返信する
kinoさん★ (mig)
2018-06-22 09:18:34
こんにちは〜わぁ、覚えてますよ、Twitterも繋がってますよね。
鑑賞前に見てくださって、コメントありがとうございます原作読んでらっしゃるんですね。
先日本屋で私も見たのですが買わなかったけど原作も気になります。オーウェンはコメディのイメージだけど、アレン作品に出てからいろんな作品へのオファーがあって嬉しいです。
本作、本当お気に入りです。また観たいな。
地震、大変でしたね。そうですよね、余震怖いですもんね、東京もくるくる行ってまだだけどいつでも備えなきゃですよね、、、
様子見ながらぜひ観に行ってください。また感想お聞かせください
返信する
Unknown (Kanako)
2018-06-23 16:16:07
やっと土曜日!ゆっくりじっくり読ませてもらいました❤️❤️そして10点満点とは!!ジュリアってシンプルに飾らず素敵に歳を重ねてて素敵。

これは絶対日本帰国後すぐ観ます!
返信する
こんばんわ (にゃむばなな)
2018-06-24 00:14:18
子供たちの成長物語でもあるんですけど、同時に親の在り方を静かに描いている作品でもあると思いました。
厳しさと優しさ、ユーモアとマジメさ。それを父親と母親が上手く役割分担している。

それが全く出来ていないジュリアンの両親。
幸せは出世や金じゃないこと。
この映画は静かに、でも強く語っていますよね。
返信する
kanakoちゃん⭐️ (mig)
2018-06-25 11:20:30
いや〜文句つけようもないのよ。
久々に満点だよー
今日も一度見るかも!kanakoちゃん、帰国したら是非直ぐ見てね!!感想聞かせてね。
返信する
にゃむばななさん⭐️ (mig)
2018-06-25 11:21:21
こんにちは、
そうそうあの親にしてこの子あり、という感じで対極でしたよね。
もう本当素晴らしい作品でした!!
返信する
Unknown (まふ)
2018-07-01 12:12:32
migさんが10点付けられてたので
観に行かねば!と行って来ました。
俳優陣も良かったですが、脚本が最高でした----。
オギー視点のみだとひょっとしたら単なる良い映画で終わってたかもですが、脚本の力って大きいなぁと思わせてくれた作品でした!

オーウェン、のパパも最高♥️
返信する
まふさん★ (mig)
2018-07-01 23:03:18
わぁ参考になったなら嬉しいな。
私も二度見たけどまた泣けちゃいました、、、
オーウェンパパもほんっとハマってましたよね。
視点が変わるのは他の映画でもあるけど、本作のような作品でそう描くのはちょっと意外で、そのせいでまた良かったんですよね。
原作は児童文学ということで、書店に読みやすい文字の本で出てるのを見かけたけど本当にヴィア。というふうに章に分かれてるんですよね。
返信する
ハロー♪ (tomoco)
2018-07-06 09:18:05
NY楽しんでるね!

オススメのこちら観たよ!
ほんと、話してた通りただのお涙頂戴だけの映画じゃなかった。(ずっと泣いてたけど笑
オギー以外の人物を語る構成にびっくりしたんだけど原作がそうなのね、すごくいいと思った。

役者もみんな良かったね
「ルーム」でも思ったけど、ジェイコブくんの語り口好きだわー。ジュリアも最高!

帰ってきたらまた色々話そ!
NYでの話も聞かせてね
返信する
とてもよい。 (ボー)
2018-07-07 14:01:13
キャスティング、子役までも、みんな、はまっていましたねえ! 素晴らしかった。
周囲の人たちからの主観が入ってくるのが面白かったし。
ヴィアの親友は、ヴィアに彼氏ができて、いやがらせでもするのかと思ったら、そうはならず…いい子だった!
返信する