goo blog サービス終了のお知らせ 

我想一個人映画美的blog

新作映画レビュー&温泉&ゴシップ+コスメ+旅行記&日記。
blog開設から今年20年!ありがとうございます✨

えほんだいすき!

2006-10-31 11:31:31 | I love it !!
今日はHalloween
日本じゃお店でグッズを売ったりは増えたものの、
仮装パーティしたり子供がお菓子を求めてまわってきたり
ということもあまり浸透はしてないみたい。。。。昔よりは増えたかな♪
(わたしは過去にマリリンモンローになったことアリ(笑)

先日29日は、札幌にいるかわいい甥っ子
まなとくんの7歳の誕生日でした

わたしとまなとは
絵本だいすき

今もよく青山にあるクレヨンハウスとかでかわいい絵本があると買ってしまう

甥っ子たちにも毎年、プレゼントは絵本なのだ☆

好きな絵本はたくさんあるけど、その中でもmigが気に入ってるのがこれ


         

初版は1969年 11月10日! 大ベストセラーだから知ってるひと、多いよね。
せな☆けいこさんの 子供の絵本。  ねないこだれだ



おばけのせかいへとんでいけ
おばけになってとんでいけ


で終わるのがかなりシュール。
ほんとに子供の絵本なの?ってくらい怖いよー

この絵本が好きな人なら知ってるかもだけど
面白い画像があるよ



      

      


      


       


       


       


ほかも見たい人は ココ



今回、まなとにあげて大喜びしてたのはこの本♪

恐竜時代

          
これ、35種類の恐竜がポップアップで飛び出すようになってる仕掛け絵本の図鑑。
大人も読めて、ルビもふってあるからもちろん子供も楽しめるの
日本語版はすぐに店頭から品切れになるほど大人気みたい。


ほかにまなとが今夢中なのがこの「This is」(このタイトル"ジス"イズと読む)シリーズ☆

ジス・イズ・ニューヨーク

ほかにも香港やミュンヘンなど色々あり こちら

その国のことがちゃんとわかって大人も楽しめる♪

1960年に最優秀絵本賞、アメリカ青年クラブ文学最優秀賞など受賞
ミロスラフサセック 著/松浦弥太郎 訳


絵本好きはたぶん、小さい頃からママが沢山与えてくれたおかげ。
ママありがとう
今でも(しまってあるけど)大好きなのは買いなおしたり、手もとに置いてます☆
他にも





安野光雅さんの素敵な絵もだいすき
  


絵本も一種の癒しです
子供の頃からのお気にいりの絵本、皆さまも持ってるかな??




人気blogランキング←please click

 クリックしてくれると嬉しいな♪♪
いつも読んでくれて&応援もありがとう~~





25 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
yueっちへ (mig)
2006-11-03 11:03:46
にくいっしょ

うんうん、Torinto Ver.yueが作りなよー☆

ほんとに。  見たいよ

『SAW3』いよいよyueも観るのね!
感想、してね! 
返信する
Book (yue)
2006-11-03 08:35:00
"Nenaiko Dareda"
PAKURI nikui-!! Funny!! Waratta ^^

Book "This is Toronto" version
yue ga tsukuranakya ne

I and Charles rented "SAW 1, 2"
yappari kanari omoshiroi yone...
We will watch "3" tomorrow
返信する
こっちゃん☆はいいこ? (mig)
2006-11-03 00:13:43
コレクションは何でもお金かかるよね
でも、好きなものがまわりにあると幸せだよね

絵本、ページ数すくないのに高いよね
こっちゃんのお気に入りこんどきかせてねっ☆
返信する
ふるちゃん、、、ちゃんと寝てね (mig)
2006-11-03 00:03:29
笑っちゃったよー

ふるりんのマンソンの仮装、想像したのにー
ばかー!!     そのウソにも笑った
返信する
こっちゃんも (こっちゃん)
2006-11-02 17:31:10
えほん大好き。でも持って無いけどね。

お金に余裕できたら、コレクション始めたいなあ。
絵本て高いんだもん。
絵ばっかりなのに。←あたりまえだ!
返信する
えほん (ふる)
2006-11-02 15:44:29
ねないごだれだー

俺だった。

追伸:マリリン・マンソンだったら仮装したことあるよ(嘘)
返信する
kokoちゃん☆ (mig)
2006-11-01 21:55:09
ねっ面白いでしょ??
誰もつっこんでくれないからちょっとさみしかった
この絵(ちぎりえ)が可愛くってねー大好き

kokoちゃん、花咲き山知ってる???嬉しい~

これも教訓みたいなお話で、
いいことをするとひとつ花咲き山にお花が咲くんだよ
っていうお話。
花の名前はわからないけど、カラフルなお花がたくさん咲いてる絵。 これも切り絵だよ
いまだに売れてる絵本なの☆
返信する
charlotteさん☆ (mig)
2006-11-01 21:47:34
絵本好きよ~

charlotteさん、いいおかあさんって感じするから
好きなのもわかる~

微笑ましい光景だね
お子さまたちは小学生よね??
子供の頃は出来るだけ、本などを与えることも大事だと思う

恐竜の本、お子さまが男の子だったらオススメです
返信する
Unknown (koko)
2006-11-01 05:29:49
ねないこ~~
おもしろかったー!!
「ねないこたべた」「おまいら ねろよ」ってプーって吹き出しちゃった!!(笑)

花咲山ってな、なつかしすぎる~~~!!
たしか、まんじゅしゃげ(ひがんばな?)出てこなかったっけ?ちょっと怖かったような・・・
(怖がりkoko)
返信する
絵本だいすき~ (charlotte)
2006-11-01 00:59:02
おおー、絵本好きなのでしたか!!
実は私も。笑
映画の原作本より絵本見て泣いてるおばかちゃんです。あはは
我が家は図書館状態ですー。こちらに載せてる絵本はもちろんあります。恐竜時代は持ってないぞ。ほしいー
精神年齢は子供たちと一緒なのです。
意外と絵本の世界はドロドロしてて怖くて、でもわかりやすくて単純に楽しくて面白い。
そんなところがいいですね。
毎夜、口から泡を吹きながら読み聞かせするワタクシです。・・・で、一緒に夢の中に行っちゃうのでブログ更新お返事が滞ります。泣
いつも読んでますよ~。と言い訳
返信する
kazuponさん☆ (mig)
2006-10-31 23:58:43
あらためて、これからも宜しくです~

昨日みたのに、気づかなくてくやしいー 

大きな木って、シルヴァスタインって殺人犯みたいな
顔した男の人が作者なんですよねー(後ろにあるでっかい
顔写真みて驚き 笑)!

マリリンのはホイチョイの時のイベントで
(ホイチョイがやりそうでしょ?)
賞金がかかってたから皆超本気で仮装したの
あのドレス手作りの着て、かつらまで被って☆アハハ。。。

いいなー、あのCD
わたしも今さら欲しい
返信する
りおさん☆ (mig)
2006-10-31 23:52:30
ねないこだれだ
かわいいと思うの!せなけいこさんのちぎり絵も

このオバケのキャラ好き
何かグッズが出たりしたら買っちゃうかも(笑

飛び出す絵本は色々出てるし、
子供もおとなも楽しめるので

姪っこちゃんだったら、アリスの方がいいかも。。。
返信する
cloud9さん☆ (mig)
2006-10-31 23:44:51
またまた偶然ですね!

わたしも持ってるのを全部あげたんじゃなく
思いつきで出したもので、、、

いい絵本は不滅ですね

福音館のこどものともっていい本を沢山扱っていますよね。
デパートの上の大きな本屋さんとか行くと
ずーっと入り浸ったりしちゃう☆

cloud9さんがおすすめしてくれた絵本、
今度みてみます。
TBもありがとう
返信する
えほん (kazupon)
2006-10-31 23:37:53
migさん、お祝いコメントありがとう!
絵本はほとんど接する機会がないんですけど、
「大きな木」は何故かウチにあります^^
子供の頃は飛び出す系の絵本が好きだったんですけど、男の子でムチャするのですぐダメにしてました。
最近「不思議の国のアリス」のトランプがどーんと
飛び出すようなすごいのを書店で見ていいなぁって
思ってました。
migさんのマリリン見たかったですよ!
ハロウィンなんで、さっき届いた「Nightmare
Before Chrsitmas」のCD聴いてます^^
返信する
AKIRAさん☆ (mig)
2006-10-31 23:35:52
いつも見てくれてありがとう

くまのセレスティーヌ、可愛いですよね

ここにもまだまだ載せてない名作
たくさんあります

AKIRAさんも絵本好きなんですねー、
うん、今の若い親たちにも
もっと子供と一緒に絵本で楽しむってこと、
してほしいなー。
TVゲームとかばかりじゃなく ね
返信する
きららりん☆ (mig)
2006-10-31 23:22:30
これね、大ロングセラーの絵本
630円という信じられない安さなの♪

いろんな種類なのはこれ、ニセモノだからね☆

この恐竜の、ほんとに可愛いよ
でもどこでもすぐ売り切れちゃうみたいなの、
探してみてね、
買っておいても腐るものじゃないしね (笑
そう、おばばか
でもオバなんて呼ばせないもん
返信する
絵本、持ってますね♪ (mig)
2006-10-31 23:10:05
千幻サン

意外じゃないですよー、
きっと誰にでも思い出の絵本ってあるような気がする、、、

テキサスチェーン!!
大好きな悪魔のいけにえのビギニング
実はわたしも試写近々です
たのしみ~

千幻サン、ヤラレちゃったのね (笑



ALICEちゃん
ALICEちゃんとはたぶん歳が近いと勝手に
思ってるのだけど

ねないこだれだ は大きな書店に行くと必ず
山積みになってるよー
よかった、これみて気付いてくれたなら、、、

子供の絵本なのに、連れ去られて終わりって
ほんと子供には恐怖よね(笑

海外の絵本もカワイイのが沢山
返信する
aliceさん☆ (mig)
2006-10-31 23:03:44
こんばんは

高校に沢山絵本があるなんていいですね☆
安野光雅氏の絵は小さい頃からみてるし
すごくなごむの。。。。
昔の「アーコのおみまい」という絵本があって、
それはもう絶版になっちゃって残念なんですー
実家にボロボロなのがあるから
帰ったときは読み返してます


仕掛け絵本も海外では昔からけっこうありますよねー
アリスのを持ってました
最近は日本でもブームでたくさんでていて楽しい

絵本は安いし、ずーっととっておけるのも魅力ですね
返信する
Unknown (りお)
2006-10-31 20:18:47
ねないこだれだ、懐かしー!!
あのオバケの目が怖くてねえ。

飛び出す絵本は確かに子供が好きそう。
姪っ子にあげるのに参考にさせていただきます(笑)
返信する
うわぁ! (cloud9)
2006-10-31 17:00:27
上に挙げられた本がほとんど私の数少ない手持ちとかぶっていて、びっくりしました~。

中学生の時に福音館のこどものともシリーズを全部処分する…という血迷ったことをしてもったいないことをした!と後悔しましたが、それからもちょくちょく買ってしまい…。

他にはM・ベロニカの「ラチとらいおん」、
B・クーニーの「ルピナスさん」を愛読しています。
これだけかぶっているmigさんにも機会があったら是非見ていただきたいです。
返信する
絵本は不滅~ (AKIRA)
2006-10-31 16:29:31
ガブリエル・バンサンがお気に入りです!

くまのセレスティーヌのシリーズ,
めっちゃ可愛いですよ~

他には,可愛いブタの「オリビア」や,
アクセル・ハッケ(文)&
ミヒャエル・ゾーヴァ(絵)による
「ちいさなちいさな王様」も深い内容で読み応えがあって好きです。

絵本を子供に読んであげる親が,
もっと増えてほしい。。
返信する
かわいい☆ (きらら)
2006-10-31 14:32:54
migりん
このおばけの本、お友達のおうちでこの前読んだ~♪
かわいいね
そして変化したおばけがなんともいえなくかわいい

そしてこの恐竜がめちゃめちゃかわいいー☆
amazonでは売り切れね、、、
あたいも甥っ子くんにあげたいなー。
でもまだ今だったらビリビリに破かれちゃいそう、、、

migりんも優しいおばばかちゃんね
返信する
かなり興奮気味です。 (ALICE)
2006-10-31 13:20:51
『ねないこだれだ』すごい思いで深い本で
前に本屋さんで購入したくあるかどうか聞きに行ったのですがどこから出ている分かも何も分からず調べてもれなかったんです。しかも友達に聞いても知らんなぁって感じだったから、自分一人が思いで深いんだと思っていました。実はヒットしてたんですね。
子供の頃はこの本を寝る時に読んですごく怖い思いをするのに何度も呼んだのを覚えています。
絵本っていいですよね。海外に行く時も本屋さんで絵本をチェックします。また収集家の血が騒いだらこまっちゃいますね。
返信する
Unknown (千幻薫)
2006-10-31 13:11:53
意外なことに千幻も絵本少しですがもってます。
菊田まりこの「いつでも会える」とか銀色夏男の「波間のこぶた」。
昨日「テキサスチェーンソービギニング」観ましたが...スプラッターでげんなり。
スプラッター好きにはたまらないかもしれまん。
千幻はOUT
返信する
私も絵本大好きです (alice)
2006-10-31 12:35:42
高校生の頃は自分の趣味で絵本を図書館に沢山入れたので(図書委員長特権で)うちの高校かなりの絵本の品揃えです。

安野さんのシリーズは出ているの全部入れちゃったくらい大好き
私も個人でいくつかコレクションしています。

あとかなり好きなのがかこさとしさんのシリーズかなぁ~(笑)
あれを見て小さい頃色々想像して楽しんだものです。
これもこれからコレクションしなおす予定。

仕掛け絵本は本当に色々あって見ていて飽きないですよね。
この前何かの番組で仕掛け絵本のコレクターの人のものをいくつか見せていましたが、初版本とかかなり大掛かりなものとかあってとっても素晴らしかったです

定番のマザーグースシリーズも欲しいなぁって思っています(笑)
返信する