
1998年に日本人キャストで公演した「レント」を実は観てたのでした。
8年も経ったんだ、、、、内容も忘れるわけだ

元々はご存じ、1996年に初演上演されたブロードウェイミュージカルで
トニー賞4部門、ピューリッツァー賞ドラマ部門賞などを受賞した

知ってる人も多い話だけどこの脚本/作詞/作曲を手掛けているジョナサン・ラーソンは
35歳という若さでプレビュー公演前日に他界してしまった。
「レント」では、生前彼のエイズで亡くなった友人たちへの思想などが込められている。
この映画化は、そんな彼にきちんと敬意も払っていて
1人を除いては全員が舞台のオリジナルキャスト!
+監督には、エンターテイメント性のある作品を得意とする
クリス・コロンバス
(監督としては「ハリーポッター」(1,2)、「ホームアローン」シリーズ、「ミセスダウト」など。
脚本では「グーニーズ」や「グレムリン」など)
新しく仲間の一人に加わったのが、「シンシティ」でも大抜擢された

あんまり口にすることはなかったけど、ミュージカル、好き

オープニング、キャストが横一列になって あの曲を歌うところからワクワク♪

恥かしくなるくらいストレートな詩の、ちょっと古くさい '80年代のロックが全編流れる。
プッチーニのオペラ"ラ・ボエーム"をベースに舞台は1989から1990年のNY。
テーマははっきり明確、性別を超えた、愛、そして友情。
明日に向かって今を精一杯生きる
イーストヴィレッジに暮らす、夢はあるけどカネはなく、
毎月の家賃(レント)すら払えない若者たち。
犯罪、ドラッグ、同性愛、そして、エイズ。。。。
これらと問題に日々直面しながらも懸命に"今を生きる"姿を描く。
過去にいくつも"エイズ"を扱った映画はあるし、感動もしたものだけど、
泣ける~!とまではいかなかったまでも、ジーンとさせる。。。
舞台を観た時は面白い、と思ったのを覚えてるけど、
今回の映画化では笑ったリもなかったし、楽しい~という感覚はなくって
どこが、というわけではなく全編通して何か良かった★
派手な演出もなく、突出した出来事というよりは若者たちの、ギリギリの日常。








同性愛に否定的な人、ミュージカルがニガテな人はやっぱりダメでしょうね、、、、
ワタシの場合、歌と踊りにノレた部分が大きかったので♪
やっぱり、あのテーマソングが最高

あの詩にこの映画の全てが集約されている。

面白かったのはこの、女弁護士ジョアンヌとセクシーパフォーマー、モーリーン
の求婚シーンと言い争いのシーン。
タイプというわけではないけど、ドキュメンタリー映像監督のマークが
個人的には一番好印象


過去の恋愛のトラウマから臆病になり、なかなか恋が出来ない
ロックミュージシャン、ロジャーも良かった。
さすが本場のキャスト、これを映像で観られるのはこの上ない贅沢なのかも、、、、、。
当たり前だけど、皆揃いも揃って歌も芝居も素晴らしい名役者


RENT 2005年 アメリカ 135min
監督:クリス・コロンバス
製作:ロバート・デ・ニーロ
出演:アダム・パスカル/アンソニー・ラップ/ロザリオ・ドーソン
/トレーシー・トムズ/テイ・ディグス/ジェシー・L・マーティン
/ウィルソン・ジェレマイン・へレディア/イディナ・メンゼル
音楽/台本 : ジョナサン・ラーソン
脚本 : スティーヴン・チョボスキー
公式サイト
今年、日本での上演も決定!
ブロードウェイミュージカル版はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ちなみに、日本公演の時のキャスト、
ミュージシャンロジャー役にはTMN(懐かし~)の宇都宮隆(←ワタシが観たのは)
渡辺忠士(1998年のみダブルキャスト)
* マーク 山本耕史
*ミミ 浜口司(TSUKASA) KIX-S
*コリンズ 石原慎一
* ベニー バービーボーイズ KONTA
* エンジェル KOHJIRO
* ジョエンナ 坪倉唯子
* モーリーン 元はアイドル?森川美穂
ロザリオドーソン、

でも披露した歌は更に上手くなってて
今回のナイトクラブのダンサーも頑張ってた


この「プッシーキャッツ」(くだらないけど

メインの友人にかろうじてあやかってる役柄だったけど
今となってはレイチェルリークックやタラリード(現在いろんな意味でヤバイ

なんかより一番出世しちゃいましたなぁ。。。
※ココに出てるセスグリーン率いる「バックストリートボーイズ」のパクリのバンドがイイ♪
クリスコロンバス監督作品でお勧めは、、、、

DVD持ってるので、2年に一度くらいの割合で観る度に泣けてきちゃうのダ


変な邦題付いちゃってるけど、原題は「ステップマム(継母)」
こんなタイトルじゃ、わかりにくいから仕方ないか、、、

人気blogランキング←please click









現在、5位にランクイン☆



いつも読んでくれて&応援もありがとう~~

こちらこそ、ありがとうございます♪
ことしも良い映画をたくさん観ましょうね
またいらして下さい♪
え、そんな気遣いいいですよ!(笑)
これサントラもいいんですよね
忘れてたけど、、、、。レンタルしようっと☆
ロザリオドーソンはタラのデスプルーフにも最近出てましたよん♪
またまた古い記事にゴメンナサイね~
いつも忙しいのに悪いなぁ~と思いながら来ています(小心者なの・汗)
先日wowowで観ました。
ミュージカルが苦手なので途中でちょっと飽きたんだけど、最後まで観たらジーンときました。
みんなの歌声は素晴らしかったです!!
それにロザリオ・ドーソンって才能豊かですね。
すっかりファンになっちゃった^^・
皆もちろん歌がうまい人だったし、、、
ミュージカルはわたしもけっこう(かなり?)好きなの、
All THAT JAZZのDVDがめちゃくちゃ安くなったから
買ってまたみようかなーって思ってたところよ
あ、あとマリリンのミュージカルも最高
レントの舞台がすごく観たくなりました。
この飾らない感じのミュージカルが
違った感じですごくよかったです。
また別の機会に何度も観たいような映画でした。
はじめまして♪
良い作品でしたね~
ブログはじめられたばかりなんですね☆
リンクありがとうございます
あとでTBお返しにいきます。ありがとうー
また遊びにきてくださいね
ゆぅはロジャーとミミちゃんがスキです!
最後まで見終わったアトに最初の
「Seasons of Love」を聞くと涙がどしても
止まらなくなっちゃいます(´・ω・)
あと勝手にTBとLINKしちゃいました
ヨロシクです★
そっか~。
ところで今サッポロ、新庄で大フィーバーでしょ
野球はみないけど
引退しちゃうの、もったいないねー
記事内容がNGワードに引っ掛かってるようです。
「エイズ」かな?「同性愛」かな?
なんかTBできません。ごめんね~
でもファンじゃありません
シンシティであんな大役やるとはね☆
おすぎが誉めるのはわかるけど
この映画、ほんと評判良いよね!
『シンシティ』のゲイルはキョーレツだったなあ。
娼婦からの華麗なる転身!
しかしその昔はレイチェル・リー・クックのバックだったんだね。
おっほっほ。
人生ってわかりませんなあ~
TBありがとね♪
わ~☆
「プッシーキャッツ」ファン
そうなんですよね!
ふざけてるけど、皮肉ってますよね、現題の流行とか。。。
あ、やっぱりちょっとダサめの曲、ダメでした??
でもこないだツタヤでかかってて、何げに口ずさんでました、ワタシ(笑
僕も『プッシーキャッツ』結構好きです。
ロック・ビジネスをバカバカしく皮肉ってて楽しい映画でした。ロザリオ・ドーソンはバンドのメンバーの中では一番垢抜けない感じの役でしたが、すっかりキレイになってしまいましたね!
さて、『レント』なのですが、migさんも書いているように80年代風の楽曲がどうにもダメでした・・・。
主題歌はほんとに良かったんだけどなあ。
もう、歌!(演技もだけど)に尽きますよね☆
また観たいなぁー
にヤラレました♪
良かったですっ
(!)ミュージカルだめなのに大丈夫だったんですね~。
あの曲が耳から離れないです。。。。
ミュージカルは、あまり得意じゃない僕ですけど、最初のシーンから歌の魅力で映画の世界にドップリでした~♪イイ映画でした!!
コメントありがとうございます。
ワタシの観た渋谷では20代~30代が多かったですよぉー。
場所によるのかもしれませんね。
こちらこそ、今後も宜しくお願いします☆
レント、最高ですよね。昨日行ったら、意外と観客の年齢層が高かったことに驚きました。(銀座だったからか?)
ぜひとも、また見にいきたいですねー。
お暇なときにでも、またブログに遊びにきてくだいね!!
ワタシのミュージカル好きはきっと
マリリンモンロー作品からだと思う、、、、
マリリンのミュージカルもイイですよ
ミュージカル映画がダメな人って、いきなり歌い出すのに違和感があるとか言いますねー、
歌は聴くのも歌うのも大好きだからきっと好きなのかも
そうそう!ジョンの昔を彷佛とさせる人だった~!
ちょっと昔臭くて(笑
もどき(笑
あれは意識していそう~
日本のだけど、舞台のも良かったですよ
ミュージカル、本場で観ると意味がわからないけど
舞台ならではの良さってありますよね
migさんってミュージカル好きだったのね!やはり好きじゃないと、台詞が歌というのは舞台の臨場感と迫力抜きの映画は、面白さはあまり伝わらないかも…と思ったり。
ちょっとロジャーがジョンもどき?(笑)
曲調も古臭いけど、女子高生や若い子には新鮮なのかな…私は単純なんでよかったと思います♪
舞台も見たくなっちゃった
ありゃ、、、、ダメでしたかぁ。。。
普通のミュージカルよりも、内容より歌とそこに込められたメッセージが重視の作品なので、
ミュージカル好きじゃなかったらちょっとキツイかもですね~
☆
とくにココっていう見どころがあるという訳ではなく
全体を通してのココロの叫びというか、、、。
日本公演でのキャスト、あれは観ておいて良かったですよ、
あんまり内容は覚えてないんですケドね
やっぱりわたしはこれ、駄目でした…
ミュージカル好きじゃないと、ちょっとキツイかも。
しかし、migさんがご覧になった日本公演時のキャスト、すごいですね。
このメンバーならちょっと観たいかも…(笑)
ふふふ。。。
たぶん、アンケート取るまでもなく皆そう思ってそうー♪
なんか、80年代風に古くさい顔なんですよね(笑
髪型のせいもあるだろうけど
こんにちは☆
おー、「プロデューサーズ」よりかぁ、、、、
舞台はね、日本のだけど
映画版よりもストーリー性があって面白かったですよ~。
ちゃんと、演技の出来る"歌手"を使っていたので
歌も良かったし♪
ミュージカル版はもう一度観たいなぁー
なななさんも、秋の日本上陸、いかが??
あの曲がまたいいんですよね~
migさん舞台見ているんですね~!
いいなぁいいなぁ~!
この映画観て舞台が超観たい!と思いました。
最初の歌の歌詞がいいですよね~。
何となく歌いたくなります♪気付いたら口ずさんでいたり・・・
何か嬉しいです。
BON JOVIファンで観た人にアンケートとってみたいですよね(笑)
良かったですよ~♪
期待しても大丈夫じゃないかな
他のミュージカルよりも歌が重きを置いてる感じで
ストーリーはシンプルですが、
訴えていることは力強くて重いです。
彼らの懸命に生きる姿には感動させられます☆
BOOKマークありがとうございます
嬉しいです
今後もまた遊びに寄らせてもらいますね
あ
コメント読んで思わず笑っちゃった~
まさに、ワタシもそう思ってずっと観てたの~!!
若かりし頃のジョンっぽい~っ
あえてレビューには書きませんでしたけど、やっぱり
そう思われましたかぁ
良かったですよね
ロック好きにもオススメのミュージカルだと思います
やっぱりロック好きだからかな(笑)
どちらもTBさせてもらいました。
そうそう、ロジャーがジョン・ボン・ジョヴィに見えて仕方なかったんですが、migさんも思いませんでした??
レビュー読ませていただいて、これから観に行くのが楽しみになりました~☆
※事後報告になって申し訳ないのですが、
migさんのステキなブログ、リンク貼らせていただきました☆
よろしくお願い致します m(_ _)m
(マズイ場合は言って下さいネ・・)
同じ時に観るなんて、めったにないし
でも、楽しいという雰囲気は少ないかも
あとできゃんでぃーさんとこ、見にいきま~す
いいなあ。
でも、確かにあちらでだと台詞が理解できないから
もろ体感!って感じですよね☆
泣いてる人、いましたよ~。
あの狭いところで上映とは驚きましたxxxxx
もっと迫力の大画面で観たかったのに~
それが不満でした
今日張り切ってルシネマ行ってきましたよ~
(どうも行くのがめんどくさい映画館。。。)
でもでも行って良かった~
ミュージカル好きの私にはかなり良かったです。
もう涙涙ですね~
11月のジャパンツアー、行きたいなぁ。。。
ワタシも「フレンズ」っぽいなぁーって
観ていて思ったんですよ~
仲間たちがいつも一緒(笑
音楽はRockなのでノリノリですがちょっと古いカンジですよね
「フラッシュダンス」♪
あ、「プッシーキャッツ」に反応してくれて
すごく嬉しい~
さすが、kazuponさん!
これを輸入版でとは。(笑
ワタシ、セスグリーンが好きだからっていうのもあるけど
くだらなくて面白いですよね
DVD持ってるのでたまーに観ちゃう★
コレ、サントラもすごくイイんですよー
ええ、kazuponさんとは趣味が似てると再確認です
印象じゃなかったって事ですね^^
自分もミュージカル大好きなんで端的に楽しめました。曲は96年の初演の舞台の割には80年代ですよね。「フラッシュダンス」のサントラの頃の曲の感じで。。でもSeasons of Loveは名曲!予告とかMTV
なんかでこの曲が流れる予告を観て鑑賞を決めた人も
多い気がします(自分もそう)
ところで、「プッシーキャッツ」、コレ絶対日本で
公開しないだろうな~って思って米版DVD買った
記憶があります(笑)migさんと趣味が似てる気が
いつもしております^^