
去年11月、東京フィルメックスにてオープニング上映された
アピチャッポン・ウィーラセタクン監督・脚本・製作。
タイの僧侶による著書「前世を思い出せる男」を基に、ある男性が体験する輪廻転生の物語をファンタジックに描く。
第63回カンヌ国際映画祭で、タイ映画史上初めてパルム・ドール受賞。
「この映画は私が見たこともない、ファンタジーの要素があり、それは美しく、奇妙な夢を見ているようだった」
By ティム・バートン (審査委員長)
これ、好きか嫌いかではっきり分かれる映画。
この監督がもともとどういう作品を撮ってるか、知ってるのと知らないのとでも変わってきそう。
ファンタジックな面もあるから、そこがバートン特に気に入ってるのかなという気も。
⇦ファンタジー要素?
映画は、理解するか、出来るか、ではなく、感じるかだと思うから。
と、そちらも森が舞台の映画「アンチクライスト」で書いたばかりだけど
わたしはダメだった~。感じ取れなかった。
淡々としすぎていて わたしには伝わる前につまらない。という気持ちの方が先にきちゃった。
前半は睡魔と戦い 後半は頑張って観れたけど
家でDVDだったらそういうことはほとんどしない私でも途中で止めてたかも。
輪廻転生って信じないわけでもないけど、あえていうなら 動物や虫だったというより
人間だった人は前世も人間だった(と思いたい)と考える。
違うかな?
19年前に死んだブンミの妻フェンの幽霊が現れ
行方不明の息子が猿の精霊になって「猿の惑星」か!「スターウォーズ」を思わせる着ぐるみ?姿で帰って来たり。
顔のあざを気に病む王女の前世がナマズで、水中でナマズに愛撫されて歓喜したり。
なんじゃこりゃーな世界。
でも皆、ぜんぜん驚いたりもせず、普通に会話しちゃってる。リアクションがないの。
わたしには到底理解出来ない。いや理解はしなくていいんだわ。
感じればね
いくら感動作とか、バートン絶賛とか言われてもこれはとくに感性で観る映画。
監督の言わんとするところ、、、伝わるかどうかは受け取るあなた次第
ここはブンミおじさんの森。
3/10(35点)
映像素晴らしく美しい。森の中の空気感。自然の美しさ。
しかしこんな静かに特に起伏もなく淡々と進むストーリーで2時間もあるとは長過ぎ
寝不足で観るとブンミおじさんと一緒に森の中に入って、
気持ちよくなっていつの間にか催眠療法?にかかるかもだから要注意。
ลุงบุญมีระลึกชาติ/Uncle Boonmee Who Can Recall His Past Lives
- 2010年 イギリス・タイ・ドイツ・フランス・スペイン 114min
- 3月5日より、シネマライズほかで公開中~
タイ東北部。腎臓の病により死を前にしたブンミおじさん。
後先長くないことを悟り、ある時死んだブンミの妻の妹・ジェンとトンを自らの農園に呼ぶ。
三人で 食卓を囲んでいると、突然女性の幽霊が出現する。それこそが19年前に亡くなったブンミの妻・フエイだった。
しばらくすると、今度は長年行方が分からなく なっていたブンミの息子・ブンソンが姿を変えて現れる。
愛する者たちを取り戻したブンミは、4人で森の中に入っていく。
クリックして下さってる方々ありがとう
←please click
っていうか、幽霊的には「見たな~?」ってかんじ?
私は急に身内の人でも幽霊が出てきたりして、ひーっ!怖い~と思っちゃってたけど、怖い前に寝ちゃう映画なの?
私もスピリチュアルな世界観は、感じる事が難しいかも☆
アート映画ともまた違うちょっと変わった映画だわ、変わってるのは好きだし面白いならいいんだけど淡々としすぎで
気には、なってました(鑑賞する気はなかったですが・笑)
migさんが睡魔に襲われるなら、私はぐっすり
寝ちゃいそう(笑)
鈍感だから、スピリチュアルな世界も感じられませんしね(笑)
ただ、どんな映画かなあとは気になっていたので、migさんの感想読めてよかったです(^^)
予告編で寝て途中なんどか起きたけどそのまま意識失ってエンドロールで起きました。
事実上1000円払って睡眠しただけ^^;
スケジュールの都合がついたら行こうかと思うけどmigさん★3だしなぁ。
他に見たい作品が多いからそっちから行って、余裕があったら観ることにしようかな…
いや~これ、ヒーリング系とでも言おうか
スピリチュアルのは否定しない人だけど
これはどうにもいかんです。淡々としすぎ。。。。
もったいない!
何人かのいびきも聞こえてたし、お年寄りが多かった。
出て行ったのは若い人。
私これDVDだったら止めてたと思う、そういうことめったにしないけど
KLYさんもきっとノレないんじゃないかなぁ~観なくていいかも。
私もこれ、全く駄目でした・・・。
感想は書けない・・・。
この映画の良さってもんが、私には全然解らなかったな・・。残念。
まとめてこちらで書かせてね♪
ドラゴンタトゥーの女。migさんの感想読ませてもらいましたー。私も絶賛って程ではなく、普通に面白かったかな、って程度かな。
地震、migさんところは大丈夫でしたか・・お友達やご家族、親戚など・・・。
今も東北の方々、とても大変そうで、、胸が痛みますね・・。
宮城茨城被災地の方は本当に大変ですね。
都内も5度強の地震以来、まだまだ余震がきていて、眠れても夜中も警報がなって何度も起こされてる状態です(泣)
大きいのがまたくるみたいなのでまだまだ余震怖くて逃げ出す用意してる状態です~
本作は理解どうこうと言うよりおっしゃる通り
感じるの当にSWのフォースのような作品でした。
ボクは淡々とした作風が好きなんで決してキラ
イな作風じゃないんですが、今回ばかりは感じ
るものも響くものも無しで如何ともし難かった
ですわ…r(^^;)
霊や精霊、森の動物と何の壁も持たずに交わっ
てる演出にはグっと来るものがありました♪
(゜▽゜)v
キライじゃないけどダメでした?笑
微妙な感想ですね
わたしは今年のワースト候補かな。
映画の出来を判断しないので、感覚的につまらないと思うのはダメなんで。。。