goo blog サービス終了のお知らせ
Chang! Blog
福岡のハングル検定準2級建築士、そして一児の父の[ちゃん]のブログです
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年07月
2022年08月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年12月
2021年05月
2021年03月
2019年12月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
RECENT ENTRY
Chang!ホームページのご案内
祝!西鉄天神大牟田線 雑餉隈~下大利 高架開業
みんなの九州きっぷ、利用にあたってのポイントまとめました
駅がモチーフの久留米市津福公園で列車ウオッチング
西鉄大善寺駅前のバス転回場
療育B種・身障者2種で「介護人」も割引になる九州の主な交通機関
首都圏 幼児連れにおすすめの和室宿BEST7~2021年編~
久留米 一ノ瀬親水公園で水遊び
西鉄天神大牟田線ダイヤグラム、まさかの「発売」!
2017年9月以降の旅行記は、フォートラベルにて公開中です
RECENT COMMENT
ちゃん(管理者)/
2018年3月17日「ダイヤ見直し」の現場を行く…データイムの大牟田~鳥栖間
ちゃん(管理者)/
3度目の済州島、3度目の菜の花ウォーク【2日目その2】済州の地ビールを味わう
クラ/
3度目の済州島、3度目の菜の花ウォーク【2日目その2】済州の地ビールを味わう
かん/
2018年3月17日「ダイヤ見直し」の現場を行く…データイムの大牟田~鳥栖間
ちゃん(管理者)/
「富士・はやぶさ」お名残乗車・2月8日上り大分→小倉
Tamori485/
「富士・はやぶさ」お名残乗車・2月8日上り大分→小倉
ちゃん(管理者)/
「DENCHA」デビューと駅無人化計画…揺れる筑豊本線に乗る
たなか/
「DENCHA」デビューと駅無人化計画…揺れる筑豊本線に乗る
ちゃん(管理者)/
筑後・吉井のブックカフェと、おひなさまめぐり
ちゃん(管理者)/
西鉄が食堂車付き本格的観光列車を導入へ!
CATEGORY
■携帯レポート
(101)
■にっき
(316)
■旅と鉄道
(438)
□ニモカはスゴカ、はやかけん!
(60)
□九州新幹線全線開業
(78)
□鉄道ジャーニーBlog編
(47)
□福岡発おでかけ日記
(138)
■ちゃんの温泉めぐり
(43)
■韓国
(119)
□K-POP Chang的解釈
(14)
■建築&街づくり
(21)
□久留米なう
(40)
□久留米発えことりっぷ
(28)
BOOKMARK
4travelトラベラーページ
最近の旅日記はこちらにupしています
「ちゃん」Twitter
日々のつぶやき
鉄道ジャーニー
2014年頃までの紀行文です
韓国鉄道交通ニュース
韓国ニュースサイトから交通の話題(~2013年)
MY PROFILE
ブログID
smasaki_r10
自己紹介
福岡のハングル検定準2級建築士『ちゃん』です。ハンドルネームの由来は、自身の本名の韓国語読みです。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ゲキ★ヤス1万円きっぷの旅[2-1]純白のバスで旅立つ
□鉄道ジャーニーBlog編
/
2010年02月07日
まだ寝ていていたい気分を奮い立たせ、7時半起床。朝ごはんをしっかり食べて、今日も長い1日のスタートだ。
宮崎駅からは、観光バス「にちなん号」に乗り込み、日南海岸の旅へ出発。「海幸山幸←→にちなん号」のロゴが入っていることからも分かる通り、観光特急「海幸山幸」とのタイアップで走っている観光バスである。レトロ調で真っ白な車体は、道路上でも目立つ存在だ。沿線へのアピール度も抜群で、当初の利用者はほとんどが地元の方だったそうである。乗った方にとっては地元を再発見する、いい機会にもなったのではないだろうか。
「にちなん号」の利用は、バスと海幸山幸を片道ずつ利用できる「海幸山幸観光きっぷ」が便利で、これが2,800円と激安。僕らはゲキヤス土日きっぷを持っているので、ガイドさんから「バスだけプラン」を買ったが、これも2,000円と割安感がある。レンタカーを借りれば一人千円? 余計な事を言ってはいけない。
南郷方面と飫肥方面の2コースのバスが同時発車するが、南郷コースは僕らのグループだけ。バス1台を貸し切りにして、専属ガイドまで付いている格好になり、これは贅沢なことになった。「にちなん号」、席の事前予約はできず、当日の先着順となっているので気を揉んでいたが、杞憂だったことになる。ただ不安に思う声は多かったのか、3月6日からは予約制になるようだ。
今回のメンバーはほとんどが20代前半ということもあり、昨日のタクシーに続いてガイドさんから、
「皆さん卒業旅行ですか?」
と聞かれ、恐縮しきり。明らかに学生の風体ではない僕は、さてポスドクかなにかとでも思われているのかな。
橘通りから大淀川を渡り、ワシントニアパームが並ぶ南国的雰囲気の道を、南に下っていく。サンマリンスタジアムには、まさに今、巨人軍のバスが到着するところで、鈴なりのファンからの出迎えを受けている様子を見ることができた。キャンプ効果、おそるべし。
30分弱で青島着。まずはガイドさんに連れられて、海岸へ。お土産屋の連なる通りが海岸まで伸びていて、江ノ島を思い出す。奇勝・鬼の洗濯岩の、不思議な景観の成り立ちの説明を受け、最後は金運を呼び込むという、亀の形の貝がらのお話しで終了。あとは時間を見ながら、ご自由に見学を…ということになったのだが、こんなお話を聞くと、ついつい探したくなるのが人情。貝がら探しに夢中になり、いつしか時間は過ぎていた。
いかんいかんと、島の真ん中にある青島神社へ。境内には亜熱帯植物が並び、冬ながらにも南国ムードがあった。かの巨人軍の選手たちもここで必勝祈願をしたとかで、絵馬がアクリル箱に収められ、大切に「展示」されている。貝がらのせいで、参拝は駆け足になり、時間配分の大切さも教えられた。
次なるスポットは、日南海岸の風景が素晴らしいという堀切峠。
「最近、みなさん感動しましたか? 大歓声を上げる感動が、間もなくやってきます」
と、ガイドさんが自らハードルを上げる。カーブを切って現れた水平線は、なるほど、言うだけのものはあった。視界いっぱいに広がる太平洋と、眼下に並ぶ「鬼の洗濯岩」は、文句なしの絶景である。
堀切峠の道の駅で、しばしの休憩。絶景の後は、何か名物を食べたいというわけで、昨日宿に置いてあったフリーペーパーで知った「えびソフト」を試してみた。味は…想像にお任せします。一口もらったマンゴーソフトが、おいしかった。
全文
コメント (
2
)
«
ゲキ★ヤス1万...
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
ゲキ★ヤス1万...
»
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
南郷は素通り状態でしたので…
(
MAKIKYU
)
2010-03-06 16:58:01
こんにちは。
こちらが先月「海幸山幸」号に乗車した際は、その後快速「日南マリーン」号に乗り継いで志布志を目指した事もあり、南郷は素通り状態で「にちなん号」にも乗車できていませんので、「にちなん号」での下車観光や南郷での海鮮尽くしなどは羨ましいものです。
また在来線だけでなく九州新幹線(こちらも金箔のU007編成に乗車できました)などにも乗車でき、JR運賃は1万円で済んでしまうゲキ★ヤス1万円はETC1000円やSUNQパスなどへの対抗策という面が大きいと思いますが、九州にいれば相当価値があるきっぷですね。
ただ首都圏に居ると九州までのアクセスがかなり大きいですので、もう少し何とかならないものかと感じてしまいます。
(関西辺りならそこそこの値段で企画乗車券も出ていますが、ドル箱の東海道新幹線は旅行会社パッケージで多少安くなっても結構な値段ですので…)
ホントは…
(
ちゃん(管理人)
)
2010-03-06 18:29:58
海幸山幸の沿線観光、楽しいものでしたよ。本当は海中展望船まで乗れれば、最高だったのですが…日南線に志布志まで乗車済みだったので余裕の行程を組みましたが、未乗であれば僕もせっせと終点まで「乗りつぶし」に出かけていたことでしょう。
九州向けの「乗り放題割引きっぷ」としては周遊きっぷに頑張って欲しいところですが、九州新幹線が除外されているというのは致命的な欠点と思います。
「ぐるり九州フリーきっぷ」でもあればと思いますが…東海道新幹線も乗客減に陥っていることだし、観光の直通利用者を増やす施策もあっていいですよね。
まあ、普通の観光客ならどうしても飛行機になってしまうのでしょうが…
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
こちらが先月「海幸山幸」号に乗車した際は、その後快速「日南マリーン」号に乗り継いで志布志を目指した事もあり、南郷は素通り状態で「にちなん号」にも乗車できていませんので、「にちなん号」での下車観光や南郷での海鮮尽くしなどは羨ましいものです。
また在来線だけでなく九州新幹線(こちらも金箔のU007編成に乗車できました)などにも乗車でき、JR運賃は1万円で済んでしまうゲキ★ヤス1万円はETC1000円やSUNQパスなどへの対抗策という面が大きいと思いますが、九州にいれば相当価値があるきっぷですね。
ただ首都圏に居ると九州までのアクセスがかなり大きいですので、もう少し何とかならないものかと感じてしまいます。
(関西辺りならそこそこの値段で企画乗車券も出ていますが、ドル箱の東海道新幹線は旅行会社パッケージで多少安くなっても結構な値段ですので…)
九州向けの「乗り放題割引きっぷ」としては周遊きっぷに頑張って欲しいところですが、九州新幹線が除外されているというのは致命的な欠点と思います。
「ぐるり九州フリーきっぷ」でもあればと思いますが…東海道新幹線も乗客減に陥っていることだし、観光の直通利用者を増やす施策もあっていいですよね。
まあ、普通の観光客ならどうしても飛行機になってしまうのでしょうが…