Chang! Blog

福岡のハングル検定準2級建築士、そして一児の父の[ちゃん]のブログです

療育B種・身障者2種で「介護人」も割引になる九州の主な交通機関

2022年02月24日 | ■旅と鉄道
 今年1月、我が子に療育手帳B種が発行された際、電車・バスの割引はないか調べてみました。普通乗車券・回数券では西鉄・JRとも介護人の割引はなく、本人のみ。定期券は割引になるものの、毎日のように通う施設はありません。我が子は3歳でもともと無賃なので、就学までは実質割引なしか…と諦めてましたが、来週の東京行きに備え調べてみたら、東京では介護人が割引になるバス会社もかなりあるんですね!

 もしかして九州でも会社によっては割引があるのではないかと何社か調べてみたら、結構あるでないの。まとめたサイトがあれば助かるなぁと思ったけどけど、見つかりません。ないものを嘆くより…と頭の中の326と19が歌うので、九州内の鉄道会社と主要バス会社について、調べてみました。
 なお割引のある会社も県内の路線が対象で、県をまたぐ高速バスなどは対象外です。


【福岡県】
× 西鉄電車・バス
× 福岡市地下鉄
× JR西日本
× 筑豊電鉄
× 北九州モノレール
× 平成筑豊鉄道
× 甘木鉄道
× 北九州市バス
× 堀川バス
〇 JR九州バス


【佐賀県】
〇 昭和バス
〇 祐徳バス
〇 佐賀市バス


【長崎県】
× 松浦鉄道
× 島原鉄道(列車・バス)
〇 長崎電気軌道
× 長崎バス
× 長崎県営バス
× 西肥バス
長崎市のコミバスも割引なしで、県内で概ね一貫した扱いです。それだけに唯一割引がある、路面電車が光る!


【熊本県】
〇 南阿蘇鉄道
× くま川鉄道
× 肥薩おれんじ鉄道
〇 熊本市電※
〇 熊本電鉄(電車・バス)※
〇 九州産交バス※
〇 熊本バス※
〇 熊本都市バス※
幅広く割引が適用されますが、※の各社は身障者2種の介護人は割引にならないそうです。
また南阿蘇鉄道については、12歳未満に限られます。


【大分県】
× 大分バス
× 亀の井バス
× 大分交通
× 日田バス


【宮崎県】
× 宮崎交通
ただし要介護認定があれば、介護人も割引になるとのこと。


【鹿児島県】
〇 鹿児島市電・市バス
〇 鹿児島交通
× 南国交通
身障者2種は12歳未満の介護に限られます。
鹿児島市内では3社の競合区間もあり、会社によって割引の有無が分かれますね。


【沖縄県】
〇 ゆいレール
〇 琉球バス交通
〇 那覇バス
〇 沖縄バス
〇 東陽バス
離島のバス会社でも、割引になる会社が多数派です。

いずれも公式HPで分かる範囲の情報を、2022年2月23日現在でまとめたものです。会社によっては「会社が必要と認めた場合」と注釈がある場合もあるので、実際にご利用の場合は直接ご確認をお願いしますね。