Chang! Blog
福岡のハングル検定準2級建築士、そして一児の父の[ちゃん]のブログです




 今住んでいる博多区諸岡から、地元佐賀のみやき町に帰る時は、いつも国道3号線から筑紫野バイパスを経由して帰っています。有料道路150円の投資で1時間程度で帰れる快適ルートですが、この4月に新ルートが開通しました。福岡県那珂川町と佐賀県吉野ヶ里町(旧東脊振村)を結ぶ「東脊振トンネル」がそれ。これまで難路として有名だった坂本トンネルをショートカット。福岡都心と、佐賀東部や筑後地域を結ぶ最短ルートと佐賀県は謳ってますが、実際活用できるルートなのか?試してみました。

 大橋駅前から那賀川町中心部方面は2車線が確保されているものの、ラッシュ時は渋滞が激しそう。1車線になってからはのどかな田舎道ですが、道幅は狭く急カーブの連続。制限速度も30~40km程度で、なかなかの難路です。結局諸岡からトンネル入口まで、40分程かかりました。
 三瀬トンネルに慣れた身には思いのほか短かったトンネルを抜ければ、そこは佐賀県。晴れていれば佐賀平野を一望できる絶景が広がりますが、停まってゆっくり眺める場所がないのは惜しい所。なにやら広い駐車場のある木造の建物を建設中で、観光施設でもできるのでしょうか。
 佐賀県側はトンネル開通に合わせ、制限50kmの高規格道路を整備。カーブはゆるく、エンジンブレーキを利かせながら一気に下ります。その平地に降りるまでが、短いこと短いこと。ものの10分で降りてきてしまいました。みやき町までも目と鼻の先。料金所での休憩を除けば、実家まで1時間で到着しました。

 僕個人の利用区間では、所要時間では筑紫野バイパスと大差なく、料金は筑紫野の150円に対し300円と高いため、毎回使うルートにはならないようです。でも混雑時には混雑区間が短く重宝しそう。なにより、山の緑と佐賀平野の絶景はバイパスにない良さで、2ルートを気分によって使い分けることになりそうです。
 贅沢を言えば、福岡県側の道路が整備されればもっと早くなるのにとは思います。佐賀県側の整備状況と比較すれば差は大きく、このトンネルに掛ける両県の思いの差を示しているようです。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 このところライブ三昧♪先週のビアンコネロ&ケイタク2マンに続き、今週はデパペペのソロライブへ行く機会が降って湧いてきました!
 ギター2本が奏でる爽やかな初夏の世界。関西テイストのMCもノリノリ。思いっきり2時間半、楽しんできました。

 そんな熱気覚めやらぬ状態での帰り道。福岡天神駅に止っていた普通電車に乗り込み発車を待っていると、向かい側ホームに後続の普通電車として、新型の3000系電車が入ってきました。まだ乗ったことがなかったこの新車のために、迷わず帰宅を10分遅らせることを決定^^;;

 ステンレスの車体は西鉄では初、しかもまだまだ編成は少ないので、ホームで電車を待つ人の注目を集めてました。丸みを帯びた先頭形状も既存の電車にはないスタイルで、新時代の西鉄を感じさせます。
 車内はオール転換クロスシート。特急型8000系と同様、厚みのある座席です。座り心地は私の体型にはちょっと合わない感じですが、それは人それぞれでしょう。
 全席転換可能で、他人と向かい合わせにならないのは良いのですが、ドアと前向き座席の間にデットスペースが生じるのは悩み所。JR九州でも811系・813系の初期型では転換可能だったのが、後期車ではデッキのスペースを増やすために端部は固定式になりました。3000系のデッキはちょっと狭く、今後の増備車では仕様の変更があるかもしれません。
 ただ人口減少時代に突入した昨今。西鉄電車の利用者も年々減り続けており、激しい混雑まで考慮しなくて良くなっているのも事実。快適性を取り、今の仕様で増備されるかもしれません。その意味では、新時代へ向けた試金石の西鉄電車といえるのかも。

コメント ( 2 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 今年1月の四国旅行の旅日記、5ヶ月にしてようやくアップです。
 「四国4件、晴れ・雨・雪」

 それにしても、まさか5ヶ月もかけるとは思ってもみなかった…

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 留学先だった忠州は、3つの温泉を抱える温泉都市。そのうち、韓国一の温泉とも言われる水安保、濃い炭酸泉が楽しめる仰城には行ったことがあったのですが、今回は残りの一箇所だった文江(ムンガン)温泉に行くことができました。

 「文江硫黄温泉」の入浴料は5,000ウォンですが、ホームページの割引券を持っていったので4,000ウォンに。こういう施設は結構多く、韓国語が分かるのならば事前にチェックしておかないテはありません。
 この温泉はその名の通り硫黄分を含んでます。分類上は弱アルカリ泉になるらしいですが、こんな湯は韓国では初めて。福岡の「あおき温泉」あたりに近い感じの泉質に感じました。
 浴槽の湯よりも、シャワーの方が成分を強く感じられるのは、日本の温泉でもたまに見られること。最後のかかり湯まで、しっかりシャワーで浴びてきました。

[文江硫黄温泉] ホームページ 割引券のページ

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 今回の旅のコンセプトの一つは「のんびり」。というのもこの旅行まで、仕事がトラブル続き。心身共に疲れ果てていたので、鋭気を養えるようにのんびりした旅にしたかったのです。結局は3晩飲んでしまいましたが(笑)。そんな中、韓国の温泉2ヶ所を浴びることができました。

 1ヶ所目は、KTX天安牙山駅からバスで30分、在来線では長項線温陽温泉駅前にある温陽(オニャン)温泉。無色透明の、韓国の温泉によくある感じの泉質でした。クセはないものの、美肌になれそうないいお湯でした。
 「温陽観光ホテル」には半地下式の岩風呂風露天風呂があり、値段も5,000ウォンとまずまず手ごろ。のんびりとくつろげました。宿泊した「清州温泉ホテル」は、フロントで券をもらえば宿泊者は無料で入浴可能。日本の感覚では当たり前ですが、韓国では宿泊者でも半額程度の入浴料をとる所が多いのです。

 観光ホテルでは、留学中にも一度もやったことがなかった、おっちゃんアカスリ師による「アカスリ」を初体験。韓国の風呂屋には必ずアカスリコーナーがあるのですが、1万ウォン以上とそこそこ値段が張るので、今までやってもらったことがなかったのです。
 なんか気恥ずかしくなくもなかったですが、全身の肌が生まれ変わったような感覚はクセになりそう。次の旅でもやってみよう♪

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 宮地岳線の高架開業で、交差道路の踏切は一挙に廃止。渋滞も劇的に緩和!
 …とはいかず、並行するJRが地上のまま残っているため、香椎宮前駅付近は相変わらず自動車の列。JRも高架化する計画があるのかな?

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 今日の午後は千早でセミナー。夕方に終わったので、ついでにこの日曜日に高架開業した、宮地岳線の香椎~香椎宮前~千早間に試乗してきました。
 単線に走る古い2~3両の電車は変わらないけど、高架になっただけでえらく都会になった感じです。懸案の地下鉄電車乗り入れが実現すれば、もっと都会らしい風景になるのかも。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 狭い、逆向き座席じゃ気分が悪い、故障ばかりだ… こんな悪評ばかりだったKTXですが、最近の利用は上向きの傾向。初期故障は落ち着いてきた上、多少の窮屈さもスピードの魔力を前にして、我慢の範囲に入ってきたのでしょう。
 さらに最近の原油高は、ガソリン代を1,500ウォン/㍑にまで押し上げていて、出張の利用をKTXに代える動きも出ているのだとか。
 鉄道公社側も、各種割引を拡充したり、普通車へのオーディオ設置を進めるなどの改善策を実施。不評の内装も、2年のライセンスが切れたのに合わせ改善するとの話もあり、いっそうの乗客増を計るべく努力中です。

 しかし一方で残念なのは、特室(グリーン車相当)で行われていた女性客室乗務員のサービスがなくなったこと。女性客室乗務員は、JR九州と同様に1年毎の契約社員として働いていたのですが、今年2月の一斉ストの際に正社員化を求めストに突入。一般職員が職場復帰する中、彼女たちはそのまま、現在も闘争を続けています。
 ソウル駅では闘争中の彼女たちの姿を見ましたが、どうやら公社からはほぼ解雇された状態にある模様。その叫びは、必死で悲痛でした。ファイトです。

 帰路のソウル→釜山間では、その特室車に乗ってみました。在来線では運賃×15%の特室料金も、KTXでは40%。KRパスでは半額になるとはいえ、9,000ウォンあまりと、物価水準を考えれば決して安くはありません。
 座席は、セマウル号を彷彿とさせるゆったり3列シート。やっぱり鉄道の旅はこうでなくちゃとリクライニングを倒そうとすると、あれれ。角度は浅く、座面は前にスライドするため足元は窮屈に。やっぱり、乗り心地ではセマウルが最高だったな…
 で、肝心の特室サービスはといえば、客室乗務員はもちろん不在。ドリンクやおしぼり、お菓子のサービスは、ワゴンを「セルフサービス台」として準備室に設置。自由に取れるようになっていました。
 こりゃ遠慮なくとれていいやと、コーヒー2本、水1本、ワッフル何個かをガツガツ頂きましたが、やっぱり人手を介したサービスの方は、気分が違うのは確か。一日も早い円満解決と、乗務員の職場復帰を願っています。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 前回の旅では、釜山→大田、ソウル→亀浦をそれこそ「移動のため」だけに使った韓国高速鉄道KTX。アジア2番目の高速鉄道を、もっと楽しみたいというわけで、今回はちょっと趣味的な乗り方をしてきました。

 まず初日は一旦釜山から、ソウル南部の光明駅へ。30分後の逆方面の列車で、天安牙山駅と戻りました。理由は、この2駅がどんな様子なのかを見てみたかったから。
 というのもKTXは、在来線と同じ規格で建設されているため、釜山や大田、ソウルといった主要駅は従来の在来線駅に乗り入れています。純粋なKTX新駅は、光明と天安牙山の2駅のみ。この従来の韓国鉄道にはなかった考え方の駅が、どう利用されているのか見てみたかったのです。
 
 まず訪れたのは光明(クァンミョン)駅[写真]。トンネルとトンネルの間にある半地下構造の駅で、線路を覆う大屋根の壮大さときたら、日本ではまず見られないもの。どこかヨーロッパの駅にでもいる気分でした。
 実はこの駅、開業当初は利用が低迷し、鉄道公社は「国が押し付けた駅で、当社としては廃止もやむなし」とまで言っていましたが、今回見る限りはまずまずの賑わい。駅が大きすぎるから閑古鳥が鳴いているように見えるだけで、普通の規模の駅ならばかなりの乗降客がいるように見えるのでは?
 駅前には近隣の電車駅とを結ぶシャトルバスが発着し、駐車場は満車状態。ソウル南部地域住民の利用、それもパークアンドライドが定着してきていることをうかがわせます。今後利用が増えれば、余裕ある駅施設を活かして光明駅発着の列車も誕生するかも?

 一方の天安牙山駅は、日本の新幹線途中駅にも似た雰囲気。近傍の天安市と牙山市を複合させた名前の付け方も、新幹線っぽいです。駅を通過していく時速300kmのKTXを間近に見れる、唯一の駅としても知られています。
 この駅はさすがに静か。周囲にもこれといって何もなく、牙山市の中心である温陽温泉まではバスが結びます。しかし現在、近くを走る長項線を電化・移設してKTX駅に近接させる工事が進行中。天安にも牙山にも、ぐっとアクセスしやすくなりそうです。
 バスに乗ってみれば、郊外では大規模開発が進行中。牙山市、高速鉄道とともに、一段の飛躍を狙っている模様…。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 今回の旅では、交通費込み総計で8万円くらい使っちゃいました。4泊5日の海外旅行でこの値段というのは韓国ならではだけど、大学生の時には同じ値段で9泊10日したことを考えれば、ちょっと多くかかったなというのが実感。
 円安ウォン高に加え、物価もじわじわ上がってきたのが理由です。

 レートは、僕が始めて旅した99年頃から長らく100円=1000ウォン程度で安定していて、1桁切り落とせばOKという簡単な計算ですんでいました。それが今年に入ってから100円=900ウォンへ円安が進み、今回は手数料込みで100円=800ウォンという計算でした。
 5万円両替しても、帰ってきたのは40万ウォン。なんだか、もらえるはずの10万ウォンを取り逃したような、釈然としない気持ちになちゃいました。

 加えて、韓国内でも交通費を中心に物価上昇中。タクシー初乗りは2,000ウォン近くにまでなったし、牙山市の市内バスも950ウォンと、いよいよ1,000ウォンの大台が見えてきました。
 大学の自販機コーヒーが、変わらず150ウォンだったのを見てやたら安心しちゃったり…

 まだまだ日本の物価に比べれば安く旅できますが、これからは以前のように激安で…とはいかなくなるのでしょう。残念。
 その分、韓国から日本へはかなり来やすくなっているはずで、もっと韓国の友達も「生の日本」を体感しに来てほしいなと思います。

 <写真>
 3,000ウォンだったKTX車内販売のドリップコーヒー。韓国鉄道の車内販売コーヒーといえばインスタントで1,000ウォンが定番だったけど、内容次第ではこの値段でも受け入れられるようになってきたんですね。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧