goo blog サービス終了のお知らせ
Chang! Blog
福岡のハングル検定準2級建築士、そして一児の父の[ちゃん]のブログです
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年07月
2022年08月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年12月
2021年05月
2021年03月
2019年12月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
RECENT ENTRY
Chang!ホームページのご案内
祝!西鉄天神大牟田線 雑餉隈~下大利 高架開業
みんなの九州きっぷ、利用にあたってのポイントまとめました
駅がモチーフの久留米市津福公園で列車ウオッチング
西鉄大善寺駅前のバス転回場
療育B種・身障者2種で「介護人」も割引になる九州の主な交通機関
首都圏 幼児連れにおすすめの和室宿BEST7~2021年編~
久留米 一ノ瀬親水公園で水遊び
西鉄天神大牟田線ダイヤグラム、まさかの「発売」!
2017年9月以降の旅行記は、フォートラベルにて公開中です
RECENT COMMENT
ちゃん(管理者)/
2018年3月17日「ダイヤ見直し」の現場を行く…データイムの大牟田~鳥栖間
ちゃん(管理者)/
3度目の済州島、3度目の菜の花ウォーク【2日目その2】済州の地ビールを味わう
クラ/
3度目の済州島、3度目の菜の花ウォーク【2日目その2】済州の地ビールを味わう
かん/
2018年3月17日「ダイヤ見直し」の現場を行く…データイムの大牟田~鳥栖間
ちゃん(管理者)/
「富士・はやぶさ」お名残乗車・2月8日上り大分→小倉
Tamori485/
「富士・はやぶさ」お名残乗車・2月8日上り大分→小倉
ちゃん(管理者)/
「DENCHA」デビューと駅無人化計画…揺れる筑豊本線に乗る
たなか/
「DENCHA」デビューと駅無人化計画…揺れる筑豊本線に乗る
ちゃん(管理者)/
筑後・吉井のブックカフェと、おひなさまめぐり
ちゃん(管理者)/
西鉄が食堂車付き本格的観光列車を導入へ!
CATEGORY
■携帯レポート
(101)
■にっき
(316)
■旅と鉄道
(438)
□ニモカはスゴカ、はやかけん!
(60)
□九州新幹線全線開業
(78)
□鉄道ジャーニーBlog編
(47)
□福岡発おでかけ日記
(138)
■ちゃんの温泉めぐり
(43)
■韓国
(119)
□K-POP Chang的解釈
(14)
■建築&街づくり
(21)
□久留米なう
(40)
□久留米発えことりっぷ
(28)
BOOKMARK
4travelトラベラーページ
最近の旅日記はこちらにupしています
「ちゃん」Twitter
日々のつぶやき
鉄道ジャーニー
2014年頃までの紀行文です
韓国鉄道交通ニュース
韓国ニュースサイトから交通の話題(~2013年)
MY PROFILE
ブログID
smasaki_r10
自己紹介
福岡のハングル検定準2級建築士『ちゃん』です。ハンドルネームの由来は、自身の本名の韓国語読みです。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
関東ローカル私鉄めぐり[3-3]午後の渡良瀬から、その日のうちに久留米へ
□鉄道ジャーニーBlog編
/
2010年01月11日
次の列車は、開業当時からの車両ながら、転換クロスシートとトイレを備えたイベント対応車両。小さな私鉄ながら、車両のバラエティは富んでいる。往路の大間々から、ずっと同じ行程を辿っていたおばさんと言葉を交わす。列車本数が限られるローカル施設、動きは自ら似てくるものだ。
帰路は相老駅で下車。都内へのメインルート、東武との接続駅なので、どんなに立派な駅かと思っていたが、木造駅舎が出迎える古びた駅だった。窓口で特急券を買い、簡易リーダーにSuicaをタッチさせて入場。同じ駅舎を共用しているとはいえ、わ鐵とは二時代違う。
白い車体に赤い帯の特急「りょうもう」号に乗車。日光方面のスペーシアとは違い、座席を並べただけの質実剛健な特急列車だ。テーブルが背面ではなく、窓際に折りたたまれているのが珍しい。どこかで見たテーブルだと思ったら、さきほど乗ったわ鐵イベント対応車と同じものだった。
一駅前の赤城が始発で、以降館林までは快速並みにこまめに停まる。単線での交換待ちもあり足は遅いが、両毛地域から都心への便利な足で、ビジネス特急の別名も持つ。
桐生の玄関とも言える新桐生駅は、平屋の地平駅。JR桐生駅の方が私鉄っぽい。車窓はのどかな田園風景、交換待ちで駅に停車する様は、なかなかの汽車風情も漂う。
ホーム3面を有する太田までには、満席に近い盛況に。走りも、ようやく特急らしくなってきた。とはいえ全速力の息遣いは感じられず、余裕を持ったダイヤになっているようだ。北越谷を過ぎれば、20km近い私鉄最長の複々線区間に入る。メトロや東急の車両も織り交ぜ、すれ違う、あるいは追い抜く列車の種類も多彩。今まであまり縁のなかった東武鉄道だが、なかなかファン心をくすぐる鉄道に思えた。
都心方面への乗り継ぎ駅、北千住で大挙降ろせば、出発時のようにガラガラに。都心の裏街道といった狭い線路になって、窮屈そうに下町を走る。突然、巨大な建設現場が現れたと思ったら、話題の新東京タワー・スカイツリーの根元を通過。現在の高さは254mとのことで、まだまだ倍以上に伸びることになる。建設中の姿に向けて、シャッターを構える人も見られた。
行き止まり式の、ターミナルらしいターミナル、浅草着。豪華な仕様のスペーシアと並び、旅気分が沸く。ぜひ次の機会には、この駅から日光・鬼怒川に旅立ってみたい。
浅草界隈も未踏の地なので、浅草寺・雷門くらい拝んでいこうかとも思ったが、空港までの時間を考えると厳しそう。素直に浅草線に乗り、上野へ。日本で最初の地下鉄区間を乗ったことになる。鉄骨の柱に、歴史を感じる。メトロの路線は多彩だが、小断面・小型車の銀座線、丸の内線に乗ると、東京の地下鉄に乗った感を強くする。
都内から羽田方面へは500円きっぷがなく、Suicaで空港へ(やっぱり区間快速だった)。思いの他早く着き、これなら浅草寺も行けたかなと思ったが、後の祭り。第2ターミナルの有料ラウンジから飛行機を見下ろしつつ、300円なりの生ビールを飲みながら、ゆっくりとくつろいだ。
6時の飛行機は15分ほど遅れたものの、福岡空港で高速バスに乗り継げば、9時半には久留米の自宅に着。早い、便利、でも東京~九州間にはやっぱり一晩かけたいと思ったのだった。
もどる
鉄道ジャーニーTOP
コメント (
0
)
«
関東ローカル...
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
JR九州の九...
»
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中