goo blog サービス終了のお知らせ
Chang! Blog
福岡のハングル検定準2級建築士、そして一児の父の[ちゃん]のブログです
CALENDAR
2015年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年07月
2022年08月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年12月
2021年05月
2021年03月
2019年12月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
RECENT ENTRY
Chang!ホームページのご案内
祝!西鉄天神大牟田線 雑餉隈~下大利 高架開業
みんなの九州きっぷ、利用にあたってのポイントまとめました
駅がモチーフの久留米市津福公園で列車ウオッチング
西鉄大善寺駅前のバス転回場
療育B種・身障者2種で「介護人」も割引になる九州の主な交通機関
首都圏 幼児連れにおすすめの和室宿BEST7~2021年編~
久留米 一ノ瀬親水公園で水遊び
西鉄天神大牟田線ダイヤグラム、まさかの「発売」!
2017年9月以降の旅行記は、フォートラベルにて公開中です
RECENT COMMENT
ちゃん(管理者)/
2018年3月17日「ダイヤ見直し」の現場を行く…データイムの大牟田~鳥栖間
ちゃん(管理者)/
3度目の済州島、3度目の菜の花ウォーク【2日目その2】済州の地ビールを味わう
クラ/
3度目の済州島、3度目の菜の花ウォーク【2日目その2】済州の地ビールを味わう
かん/
2018年3月17日「ダイヤ見直し」の現場を行く…データイムの大牟田~鳥栖間
ちゃん(管理者)/
「富士・はやぶさ」お名残乗車・2月8日上り大分→小倉
Tamori485/
「富士・はやぶさ」お名残乗車・2月8日上り大分→小倉
ちゃん(管理者)/
「DENCHA」デビューと駅無人化計画…揺れる筑豊本線に乗る
たなか/
「DENCHA」デビューと駅無人化計画…揺れる筑豊本線に乗る
ちゃん(管理者)/
筑後・吉井のブックカフェと、おひなさまめぐり
ちゃん(管理者)/
西鉄が食堂車付き本格的観光列車を導入へ!
CATEGORY
■携帯レポート
(101)
■にっき
(316)
■旅と鉄道
(438)
□ニモカはスゴカ、はやかけん!
(60)
□九州新幹線全線開業
(78)
□鉄道ジャーニーBlog編
(47)
□福岡発おでかけ日記
(138)
■ちゃんの温泉めぐり
(43)
■韓国
(119)
□K-POP Chang的解釈
(14)
■建築&街づくり
(21)
□久留米なう
(40)
□久留米発えことりっぷ
(28)
BOOKMARK
4travelトラベラーページ
最近の旅日記はこちらにupしています
「ちゃん」Twitter
日々のつぶやき
鉄道ジャーニー
2014年頃までの紀行文です
韓国鉄道交通ニュース
韓国ニュースサイトから交通の話題(~2013年)
MY PROFILE
ブログID
smasaki_r10
自己紹介
福岡のハングル検定準2級建築士『ちゃん』です。ハンドルネームの由来は、自身の本名の韓国語読みです。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
カノコユリが咲き、トンボロとラグーンに彩られた、甑島への夏旅【1】走るバーで薩摩川内へ
■旅と鉄道
/
2015年07月31日
8月最初の週末、鹿児島県・東シナ海に浮かぶ甑島の島旅に誘われました。この記事のタイトルは、主催者命名の企画名そのままです。
せっかくなので薩摩川内までの往路は、お馴染み肥薩おれんじ食堂「おれんじバー」の新プログラムを楽しみながら下ることにしました。
久留米までは快速に乗って節約、800系「さくら」に乗り換えて新八代まで駆け抜けました。
途中、熊本の前後では「九州をどこまでも」の音楽に乗せて、ドリカムの車内放送が。ちょっと音量が大きすぎる気はしたけど、楽しい旅が始まる気分が盛り上がりました。
新八代駅の在来線ホームに移り、「おれんじ食堂」をお出迎え。川内からの「クルージングディナー」は、平日にも関わらず、団体さんを中心にかなりの人数が降りてきました。
フルコースで楽しめば2万円を超える高値ですが、各地で続々登場しているレストラン列車の先駆者は、今も変わらぬ人気を保ってます。
一方、水俣へと下るおれんじバーの乗客は、僕らを除けば1人だけ。以前のダイヤではディナーコースとして川内まで行っていましたが、その時から昼便より閑散としている印象はありました。
さっそく「ワンプレートおつまみ」と、料金に含まれるワンドリンクが運ばれてきました。車窓を眺めながらの冷え冷えビールは文句なくおいしいものの、おつまみはスナック菓子を皿に盛っただけというのは…。
料理とは言わずとも、せめて日奈久ちくわか薩摩あげでも付いていれば…「おれんじ食堂」に期待するクオリティに ほど遠いおつまみは残念だ…乗車+ワンドリンク+おつまみで3,800円というのは、ちょっと高いんじゃ…
などと不平も浮かんできますが、充実したドリンクメニューを見ていると、テンションも戻ってきます。特に、きちんとグラスに注がれて出てくる焼酎は、1杯300円と割安です。
夕暮れに乾杯!豊富な銘柄を前に、あれもこれもと手が出てしまい、ついつい飲みすぎてしまいました。
東シナ海沿岸に出る頃には、ちょうど日没の時間を迎えていました。これは最高な車窓!と喜んでいたものの、列車は全速力で海岸線を走り抜けてしまいます。
これまでは、夜便であっても徐行運転を行っていた区間。客室乗務員の車窓案内の放送もなく、どうしてしまったんでしょう。
車端部に準備されている沿線銘菓は、食べ放題。特に案内がありませんでしたので、取り逃しませぬように!
沿線の果物の味が詰まったクッキーやマドレーヌは、毎度のことながら美味です。
運転席の後ろにピアノが準備されているものの、演者は2号車で休憩中。生演奏は昼便向けのサービスで、「おれんじバー」での演奏はありませんでした。
「おれんじバー」は、本来回送となる区間を、金曜限定で営業している形。でも決して安くはないお金を取って乗せるのだから、手は抜いてほしくないというのが、偽らざる感想です。
とはいえ、これまでの「おれんじ食堂」のクオリティが高すぎたからこそ出てくる感想なのは確か。本格的な焼酎を心行くまで楽み、ごきげんで下車したのでした。
出水から川内までの1駅間は、新幹線で移動。「おれんじ食堂」を挟むと新幹線が細切れの乗車になってしまい、どうしても高くなってしまうのはネックの一つです。
福岡から川内や鹿児島まで、おれんじ鉄道の区間を中抜きにした割引きっぷがあればと思います。
川内で下車。本日の泊りは、川内駅前のスーパーホテルです。2割のプレミアが付く「ふるさと旅行券」を活用して、実質4千円台で泊まれました。
広めのベッドや大浴場もあって、至極快適なビジネスホテルです。
「バー」でだいぶ飲んでしまいましたが、改めて近所の飲み屋さんへ。
20時までのサービスタイムに入れば、生中が305円というのは納得の範囲。しかし同じ時間帯なら、焼酎飲み放題325円というのは衝撃プライスで、さすがは鹿児島です。
料理もおいしければ、店の子も元気元気!旅の本番を前に、日付が変わるまですっかり楽しんだ0日目でした。
コメント (
0
)
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中