sigh of relief

くたくたな1日を今日も生き延びて
冷たいシャンパンとチーズと生ハム、
届いた本と手紙に気持ちが緩む、
感じ。

3月のつぶやき:後半

2023-06-04 | つぶやき
外国からの旅行者がまた増えてきたら、それにめくじら立てる日本人も増えてきました。
特に国を名指しでマナーを守れ、迷惑、うるさい、遠慮しろ、という人の、
その気持ちもわからないではないけど、
日本人も成金、マナー知らず、迷惑と言われてた時期があったのですよ、と思う。
先進国的マナーのなってないアジアの外国人旅行者に怒る時、
そこに差別心がないか自分に問う人であってほしい。


息子がまたビールの醸造をしにこっちに来てるんだけど、
誕生日ということでお寿司をご馳走になった。
就職した時にたこ焼きをご馳走になって以来、息子にご馳走してもらうのは初めての気がする。
おいしかったです。
帰りに温泉入ってミッフィーちゃん電車に乗りました。


奈良醸造が日本酒の風の森とコラボしたビールを息子が持ってきた。
風の森の酵母と米麴と水が使われてるそうです。
ワインっぽさもある。ジョージアのオレンジワインを少し思い浮かべました。


子猫時代、クロちゃんは毛糸で編んだ小さい頃おもちゃを投げるとダダダダダッ!と走って取って戻り、
また投げて、と犬のような遊びをしてたのにそのうち飽きてしなくなった。
それが一番最近また、たまにするようになって、かわいいなぁ。

猫の遊びの話をしたら獣医さんが、猫はね、飽きよるんですよ、遊びにも、と言ってたのが印象的だった。
人間も同じことを繰り返すとそのうち飽きる。
飽きずにやるのは犬かな。


海外ではもうマスクなんて誰もしてないのに日本人は周りを気にしすぎ、
周りに合わせなくても、という人を時々見かけるけど、
海外と比べてどうこう言う人の方がよっぽど周りを気にしている人なのでは…


決意はほんと、無理なので。習慣にできそうなとこまで環境を整えるのが大事。
やる気で何かをするとか、ほんと無理、や
る気なくてもできる仕組みを少しでも元気なうちに考えておくこと。。


オムライスにケチャップで0カロリーと書いてみた。
「おかあさんが太らないオムライス弁当を作ったらしい。クロは無視することにしました」と猫。


久しぶりに換気扇バーで立ち飲み晩酌。
アルザスのクレマン。ドイツやアルザスのワインは滅多に買わないんだけどこれは好み。
冷蔵庫の野菜室にパプリカしかなくて、ニンニクとオリーブオイルで冷凍のインゲンと炒めて鯖缶投入。
アンチョビ塩で味付けてチーズかけて溶かしました。美味しい。

結局、好みの良い店に行くのでなければ、家の冷蔵庫開けて残り物で何か作るのが一番美味しいのよねぇ。
たまにめんどくさいときもあるけど、自分の気分に合わせて量も中身も加減できるし。

今夜はスイスワインのいいやつが何本か届く。
年末年始にワインの備蓄をだいぶ減らしたのに、また増えつつあります(^_^;)
春だから白とロゼ多め。気温が20度超えたら冷えたワインと椅子とテーブルとテーブルクロス持って、
近くの河原でゆるゆる飲める時期。読むものとAirPodsと。春のしあわせ。


計画と猫がわたしを救う。
春の楽しみを考えるとうきうきして、しばらく頑張れる。

運良く、わたしには計画を立てて遂行する時間と余裕がある!
というわけで旅。
猫がいるから一泊しかいけないけどねぇ。


遊びの中でわたしが一番好きなのは春と秋に屋外で飲むことのように思う。
椅子も机もワインもリュックに入れて、いつもの河原ではなく、
電車に乗ってどこかいい場所を新しく探したいな。


ポール・スミスは、京都のポール・スミス展に行って、とても好きになった。
すごく記憶に残る写真があった。
自転車でカメラを持ってロンドンの街を軽やかに通勤するポール・スミス、そのままの人柄だ。


どんなに困っても、相手を困らせるよりましと思ってしまって、限界まで我慢してしまうのが、
自分にも相手にも良くないのは分かってるけど、連絡も取れないと強行手段しかないのに、
それはいまだにしたくない自分が愚か。そんな気持ちもわかってくれない相手にねぇ。


丸いお弁当箱は詰め方が難しいのでご飯を下に敷くおかず載せ弁当になります。


映画の会は月に一度で、もうすぐ100回。本当に楽しい大事な会です。
みんなリラックスして言いたいことが言える雰囲気が良い。
しかし100回ってすごいよね。次の100回も、またあるのかな。


猫が膝の上に来て寝ながら顔だけ上げてじっと見つめるので、わたしたちらぶらぶね〜と
顔をムニュムニュ撫でるとカプッと噛まれた。そ、それも愛情表現よね??


前の人と付き合う前の自分のブログやTwitterを見て、なんて平穏で健やかだったろうと遠い目になる。
そんな自分にはもう戻れないのかな。


猫が枕元にいないから寂しい・・・。


猫が膝の上にいるから寂しくないけど重い・・・。


あまりカフェに恵まれてない街の中、近くで一番広々として長居しやすいカフェに本を飲みにきて、
リーディンググラスを忘れたけどKindleの文字を大きーくして読むです。


久しぶりにケーキを焼いてる。
自分の分だけだと一番昔から持ってるシンプルで簡単な焼き菓子の本のレシピ。
料理本で、一冊で一つ二つしか作らないことも多いけど、
この本のケーキは10個以上を何十回も作った。子どもがいた頃。
そういう本は、栗原はるみ先生の料理本と、この大原照子先生のケーキ本だけかな。

全体の半量をマフィン型で、さらに小さめにして6つ。
ざっくりした焼き菓子は外側のよく焼けて少しカリッとクッキーぽくなったところが好きなので、
小さいマフィンにするのが好きです。冷凍もしやすいし。
焼きたてを食べてからお風呂に入ろう。


うちの市は長さ40センチ以上からお金がかかる粗大ゴミなんだけど、隣の市は30センチ。
30センチは厳しすぎない?数百円で買ったものもいちいち粗大ゴミとして300円ずつかかる。


きれいで美味しそうな椎茸を買った。どうやって食べようかなー。
焼き椎茸にしよう。味噌マヨ乗せたのと、醤油マヨにチーズ乗せたのと
青のりマヨにポン酢かけたのとをグリルで焼こう。
でも胃の具合悪いままなので休肝日でノンアルです。


桜が咲いてると、毎年の写真を撮ってるから、もういいや、十分撮ってきた
と思うのにまた撮ってしまう。
それは多分、あんまりきれいなものを見ると何かせずにいられないからだろうなぁ。
じっと見ててもキリがなくて、ケリをつけるのにとりあえずシャッターを押す。

何度押しても、また翌日も撮ってしまうし翌年も撮ってしまうし、
美しいものを見ると何かせずにいられないんだろうな。
じっとしていられない。じっと観ていられない。



海外に行ったらアフターコロナで誰もマスクしてないし、元通りの生活が戻ったと喜んでいる人を見て、
雰囲気というものの強さを思う。
感染者数や症状や後遺症や亡くなった人の数などの現状とは関係なくもう終わったことになるのかぁ。


母がどこかでもらった韓国の漢方茶をくれて、1時間煮出すんだけど家中漢方の匂いになります。
そしてできたお茶もめちゃ漢方。仕方ない。健康になろう。


花粉症はないので鼻とか全然無事だし、杉木立の中半日歩いても何ともないんだけど、
空気の汚れや気候の変化が刺激になってアレルギー体質が反応して、ここ数日目が痒すぎてつらい。
目薬さすと、目薬が刺激になって痒くなる。うぅ。

冬のメバチコ三連続以来アイメイクをしてないんだけど、今も痒くてメイクできない。
(メイクが刺激になって痒くなる(^_^;)


昼休みに、桜の木の下の小さい花をしゃがんで見てたら、通りすがりの女性が、
あっちに土筆がたくさん生えてますよーと声をかけてくれた。


シン仮面ライダーの影響ありまくりの夢を見た。


トーベヤンソンのワンピースと呼んでるワンピースがあるけど、
今日着てるのはフランス映画のプリントワンピスと呼んでる服。
昔のフランス映画で田舎町の女の人がなんでもない普段着に来てたような
プリントのてろんとしたワンピース。


掃除や片付けをして物を捨てるとずいぶんスッキリする。
物を捨てるのは買い物と同じくらいストレス解消にいいのでは。


川沿いの桜並木の遊歩道の端に椅子を出して座って本を読んでるけど、お天気良すぎて寝てしまいそう…
いつものお弁当ですが、ワインと読むもの持ってってお花見。



どうしても一縷の望みというか、いくらなんでもそんなに酷いことはしないだろうというか、
どこか信じてしまって、でも裏切られ続けてる。どんより。したくないけど強硬手段しかないのか。
これのせいでいつまでも胃が良くならない…


仕事にも行ったし、病院にも行ったし、読書会もしたし、平日なのにいろいろできて良かった。


伊藤野枝について書いた本の感想を今ブログに書いてるけど、ほんとメチャメチャだなこの人。
そして野枝の文章はあまり上手いと思えないんだけど、人生がはちゃめちゃなので、それでいいのかも。


書きながら、ふと見たインスタで、知り合いの、とある尖ったギャラリーの
若い若いオーナー男子の暗闇の中の横顔を見て、ああ自由とは、自由とは、と
一瞬なにかが見えた気がした。
だいぶよくわからない、わかりにくいギャラリーなんだけど、また覗いてみようかな。


ストレスで吐きそう…

どんな目にあっても相手を苦しめたくないと思って踏ん張ってきたけど、
あまりに誠意のない人のためにこれ以上頑張れなくて、先に進むことにした。
でも今も相手の受けるダメージを想像するのが一番つらい。他にどうしようもないけど。

とりあえず今日やることは頑張ったので週明けまで考えないことにしよう。