sigh of relief

くたくたな1日を今日も生き延びて
冷たいシャンパンとチーズと生ハム、
届いた本と手紙に気持ちが緩む、
感じ。

3月のつぶやき:前半

2023-06-03 | つぶやき
育児と教育、あと食糧自給にお金をかけて充実させるのが一番の国防だと思うけどな。
税金あげて武器買うばっかりじゃ人が疲弊してしまう。人が疲弊すると国も疲弊するよね。
国の充実ってなにより人の充実だと思うけど。


抹茶やピスタチオは、味は好きなんだけどお菓子になると強すぎるのよね。チョコもまあそう。
大体のお菓子はバニラというか、プレーンが好き。


パンより圧倒的にご飯派だけど、パンも乗せたり挟んだり巻いたりするのは楽しいし美味しい。


月に2回サブスクで送ってもらってるお花だけど、最近、去年よりセンスが落ちてる気がするのは
物価高のせいか担当者が変わったのか…


英語の考えるを「シンク」と書いたり、モノや歌うを「シング」と書いたりするのを見ると、
すごく気持ち悪くて耳も気持ちもモヨモヨするので、
映画の「エブリシングエブリウェアオールアットワンス」を「エブエブ」と縮めてくれるのは本当に助かる。


先日台湾料理屋さんでいただいた鹹豆漿(シェントウジャン)が美味しかったので、
久しぶりに家でも作ってみました。少し前間違えて買ってしまった大瓶の黒酢があるので、
当分これを作って食べ続けることになりそうです。


今日のやる気のなさは何。
仕事はまぁあやったし、のんびりした日なのに、ぼーっとして何もできん。お風呂入るしかない。
原因の一つはわかってる。解決しなくてはなぁ。

お風呂は裏切らないなー


話せばわかる、と言うことも、たまにはある世の中。


猫はツンツンしてるので、わたしのことはまあまあ好きくらいだろうなとずっと思ってたけど、
最近もしかして猫なりにめっちゃ溺愛されてるのでは?という気がしてきた。

他の人が来ると嫉妬して唸って怒るし、しょっちゅう足元にすりすりごろんとお腹を出して
構ってやるまで離れないし、ときど後追いしてまとわりつくし。
ツンツンしてる時間も多いけどそれは猫だからで、
実は猫なりにわたしのこと溺愛しているのでは?という気が。

そんなに好かれてたとは知らんかった。


久しぶりに純然たる二日酔いである。。
二日酔いを冷ましに、いつもの裏山へ。いつもの白猫さんもいた。梅が少し咲いていました。


冷蔵庫に野菜がたくさんあるので、切って蒸してサラダの素を作っておこう。
蒸し立てはオリーブ塩のアンチョビ塩で少し食べよう。
牛蒡とれんこんがあるから炊き込みご飯もできる。干し椎茸と戻しておこう。
芽キャベツは揚げる。先日買ったレシピ本に乗っててやってみたかった。
芽キャベツはポトフやスープやシチューに入れたくなるけど、揚げたことがないのでやってみたい。
調理のことを考えるのは楽しいな。


時間の余裕があって、のんびりと1日の予定を考えながらコーヒーを飲んでる膝の上に猫がいて、
猫が今日は特にくつろいで甘えてもたれてきて、もう何も他にいらないな。至高。


「エブエブ」指がソーセージってとこが、この監督の真骨頂と思う。
この馬鹿馬鹿しさに笑えるか、そして泣けるか。わたしは好きです。


お酒を飲むと感情は増幅される。良いのも悪いのも。
基本的にわたしは感傷的な人間なので、感傷が増幅される。
しんしんと増幅されてそれが何かの表現になるといいのだけど、
大体はSNSにぐだぐだのことを呟いただけで終わります。恥ずかしいけどまあ、害はないか。


老舗旅館が文学賞を作って、大賞は賞金10万円と一年間泊まり放題で執筆する権利(食事代は別)
というのを見かけたけど、10万円より泊まり放題が素敵だなぁ。


蒸した野菜をバター醤油で軽く炒めてたくさん載せた野菜丼弁当。簡単で好き。


比叡の山を琵琶湖の向こうに見ながらたくさん歩いたけど、
もう冬の澄んだ空気はどこにもなくて、もやっとした山のシルエットが見えるだけだった。
3月の20℃を超えるような日は、歩いていてもまだ暑さに慣れてなくて汗をかくのがしんどい。


小倉遊亀の絵は結構たくさん見てるし何度も見た絵もあったけど、
屏風に描かれた月という作品は初めて見た気がする。マチスのダンスを思い浮かべる。


プロの絵を見ても、自分も頑張ろうとか思わないんだけど、
川内倫子の写真だとなんか頑張ろうという気になってしまう。
小説を読んでて書いてるペン先が見えるなぁと思うものがたまにあるけど、
写真もシャッター押す指先が見えるなというものがたまにある。それか。

自分はもう表現ということからは離れて、消費するだけの人生を楽しむつもりだったんだけど
(アーレントが批判的にいう「趣味」か)たまに、いやいや、ちゃんと向き合おうよ
自分なりに頑張ろうよと思うことがあるのよねぇ。



自分が子供の頃も、物価があがった、物価高だというような声を聞く時期はあったけど、
経済が右肩上がりの頃はそう言いながらお給料も上がって、
節約しながら車を買い家を買い子供を育てて、希望のようなものはあったよなぁ。


猫よ猫
しんどい時の呪文


税理士と話したけど、インボイス制度は少し様子見。取引先の条件見てからでいいと。
試算によるとわたしくらいの少額だと免税事業者のままでいてもそれほどの損はしない。
とりあえず様子見。わたしの得意の先延ばしの術である。
しかしインボイス制本当にひどい。免税事業者から搾り取ることにするわけだから、
免税やめると言えばいいのに、ややこしいシステム作って増税するというごまかしに腹が立つ。



単なるお金の問題ではなく、怒ってるからこんなにしんどいんだな。
怒るの慣れてないから。信頼を裏切られて怒ってるのよね。
どんなひどい目にあっても最低限の信頼を捨てないよう頑張ったのになぁ。


外国にいて日本に帰る日の夢。もちろんバタバタしてる。
空港までのタクシー呼んだら、昔わたしがやってたカフェに連れて行かれ食事が出て、
それはいいけど間に合わなくなるーと焦っている。


人のダメなところが見える時に、自分を棚上げする人も多いだろうけど、
わたしは自分の嫌なところがそれ以上に思い浮かんでどこまでも沈んでしまう。


2年ぶりくらいにフィルムのカメラFE2を持ち出したらシャッターがおりない。
シャッタースピードを250にしたらおりたので電池切れでした。
駅のコンビニで電池を買って入れ替えて、ほい。ちゃんと写ってるかな。

シャッターをカシャって押した瞬間、うふふと笑い声が出た。
銀塩カメラのシャッターはやっぱり違うなぁ。フィルムバカ高くなってるけど楽しい。


乗り換えの、外国語の聞こえるごちゃごちゃした駅で午後の光がきれいだなあと光の方を眺める。
乗り換えた電車の窓から、やっぱりごちゃごちゃした街並みを眺める。でも3月の西日は優しいなぁ。


人といる時は、人として普通の感性や良識は保っていられるから大丈夫とずっと思ってずっとやってきたけど、
みんな本当にこんなにつらいのか、30年、40年よくわからないまま生きてる。


お誕生日が近いのですが、いいシャンパーニュは家にある。
でも何か初めてのことがしたいなぁと思って、初ひとりフレンチフルコースに挑むか?
焼肉も立ち飲みもバーもなんでも一人で入るけど、ひとりフルコースだけはまだしたことがないのよねぇ。


テレビがない上にスポーツに興味がないので大谷翔平の顔を見たことがなくて、知らない…
名前を覚えたのもここ数日のことです。
とここまで書いて初めてググった。初めて見た。なるほど。


野球は見ないけどアカデミー賞見てたんだろうといわれると、それも違って、実はあまり興味がない。
ネットで流れてくる情報は見るし好きな映画や人が賞もらってるとうれしいけど、見てない。
つまり興味が偏ってるとかじゃなくてそもそもなんに対しても興味が薄く物知らずなだけなのである。
エネルギーがない・・・


昨日起き忘れたクレカは無事回収できましたが、停止されたので再発行です。
一月かかるし、その間のカード払いサブスクなどの引き落としを一個一個確認して
別のカードに振り替えるか何かしなくては。
超めんどくさくてブルーになってたけど明日のランチの予約をしたので元気が出た。


山盛りのいちごとシャンパーニュの組み合わせを見るとなんだか
「プリティウーマン」のメロディーが流れ出す人は同世代人。笑


誕生日なので初めてのことをする。いくつになっても初めてのことっていろいろあるよねぇ。

美味しくランチを食べたあと、何か買おうと思ってぶらぶらしたけど、
結局猫用のおもちゃと自分用にいい匂いの石鹸を買って帰りました。


白い壁にペンキを塗りたいなぁ。


マッチング読書会という言葉を初めて見た。なるほど良い仕組みだと思う。
年齢や条件で出会うマッチングアプリより、同じ本を読んでいる人と出会う方が楽しいし
安心という人も多いだろう。映画の「花束みたいな恋」系か。


コロナ禍後に知った人で食事など一緒にしない仕事関係や、お店の人の、マスクなしの顔を初めて見て、
めっちゃ似てるけど別人よね?え、本人?嘘!?と思うことがこれからしばしば起こるのか
(昨日起こりました)


出かける前に限って猫は膝の上にくるし、そうなるともう他のことはどうでも良くなる呪いにかかるし、
会社なら遅刻してもいいけど他の予定は遅れてはいけないし。
困ったよ、くろちゃん。呪いを解いてくれ。
クロちゃんを膝から下ろして、ひと月先しか予約が取れなかった某ジムの体験にやっと、
いそいそと出かけたら、電車の遅延でもうひと月先に振り替えと言われてガーン。
クロちゃんの呪いか。