白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

予選大会の参加規程について

2019年07月13日 23時32分01秒 | モンコレ
全国大会予選で、決勝進出の権利を持った参加者は以後の同様の予選大会に参加もできない
というルールに公式が意図を説明しているのでそれについて反応してみる。

さいしょに。
陳情が承諾されるか拒否されるかに関わらず、ユーザーの意見に対して
真摯に反応が返ってきていることそのものをまず歓迎したい。
陳情が承諾されて途中でルールが変更されるようなら
公式からなんらかのアナウンスはあって当たり前なのであるが、
拒否された案件まで理由を添えて返信があるのは異例であると思う。
ましてこのゲームはモンスターコレクションである。
ただ事ではないと思う。

返信の内容は賛成できるものではなかった。
提示された理由は、今のモンコレのユーザー規模だとほとんど問題になりそうな内容ではないだろう。
特に2:の「参加者が定員を上回った場合、」が頻発するようなら大歓迎だし、
できればそうなってほしいんだけど残念ながら現実はそうではないでしょう。
予選期間中は予選が行われる代わりに普段の大会がなくなってしまうので
初期に予選通過してしまうと最悪2か月の間遊ぶ機会を失ってしまうプレイヤーが生まれることになり、
通過者同士でフリープレイでもやっていろというのは暴論であろう。
ライトユーザーがジャイアントキリングして予選通過してしまった場合に
10月まで一月以上公式大会に参加できなくなったらそのプレイヤーはゲームを辞めざる得ないと思う。
モンコレプレイヤーはヘビーユーザーのみでライトユーザーは初めから居ないと思っているか。
だとしたらこの規定、そもそも作る意味もなかったことにならないか。
これは本当に深刻な問題というか、モンコレD発売で10年ぶりに復帰したようなプレイヤーが
一人でもそのようなことになったら取り返しがつかない。
TCGの大会ならほぼあり得ないことでもDの大会なら初心者の優勝も十分に起こり得る。

わたしはもし予選通過しても以後の大会にも出席して観戦したり、
フリープレイで遊んだりするつもりだけど、そういう動きを期待しているなら
「権利獲得者が以後の予選に参加できたとして、上位賞ももらえず、参加も非優先である」となった場合、実際に大会参加してもらえるのか、
といった懸念は起こらないと思う。

ただKKADOKAWAが運営しているほかのゲームのルールと整合をとる必要もあったんだと思うし、
途中からルールを変えてしまうのもよろしくないので今回については仕方ないものと納得もしている。
今回の大会の参加人数をみて、今後の参考にしてほしい。
TCDとDの2つの大会の平行開催でもあるので今年の全国大会は我々にとっても未知数の部分が多い。
この規定で今年の大会の盛り上がりがどうなるか、今のところは動向を見守りたい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿