白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

レオニダスデック

2018年03月11日 11時57分51秒 | 公開デック
ヴィクセン
幻蛇レオニダス ×3
ミストドラゴン ×3
マリッド ×3
オーシャンナイト ×3
ジャイアントジュゴン ×6
フォービ ×3
ヒポグリフ ×3
フレイムグライダー ×2
ウォーターサークル ×3
プロテクション ×3
ウォーターハンマー ×3
リップル ×3
タイダルウェイヴ ×3
ジャスティス ×3
プラズマインパクト ×3
ウィークポイント ×3

カードレビューを2回はさんだので今回はデックを公開します。
だいぶ前から組もう組もうと思っていてなかなか使う機会がなかったレオニダスデック。
奇跡的に弱いカードしか入っていないような気がします。
レベル5圏に4種類ものユニットを採用しているのにそのどれもが弱いという。

レオニダスは書いてあることはカリギュラに近いような気がするんですが、5/5/5が絶望的に低い。
防御力6点以上のユニットに無力という無茶振りです。
これはつまりレベル5、以上のユニットには通用しないものと思ってよい。
レベル5以上なら防御力が6点以上であるか、あるいは普通タイミングの焼き能力を持っているかなので
必然的にペインブレスかペインフラッシュのどちらかは通用しない。
レベル6以上である場合、両方ともが通用しません。攻撃力6点あってもよかったですね。
これがこのデックの英雄です。
ミストドラゴンは基礎値はあるレベル5ドラゴンです。
しかし能力が弱い。スペル*枠を消費して耐性3減。
*枠を使うということは2枠スペルの使用を諦めるということですからね。
それで8点耐久にしかならないので本当に他に使うスペルが無いという状況でしか使わない能力。
どのスペル枠もコストにできてよかったのではないかと思います。
マリッドはレベル5の4色スピリットのなかで最弱です。基礎値割れしている完了津波2D点。
この能力、いっそ無いほうが強かったかもしれません。
この能力が無かったら相手の攻撃宣言をタイダルで迎撃できたかもしれませんが
この能力があるために夢を見ることもできません。
防御力が1点高くても良かったと思います。ただ、このデックだと飛行というだけである程度活躍できます。
オーシャンナイトは平目のダイスで先攻が取れるなら強い。
レベル5で攻撃力8点です。アルビオンと同じです。ジャイアントジュゴンが攻撃力4点なので12点に届く。
能力は絶対に先攻でなければいけないときしか使いません。
ジャイアントジュゴンが未行動状態なら、最低でも8/8の基礎値はあるので同時攻撃歓迎です。
しかし流水の騎士を使ってしまうと同時攻撃がNGになってしまうので
それを考慮するとイニシアチブ+2されているはずなのに体感の速度は+1分しか速くなっていないんですね。
それなら後攻でも戦える水スペラーなのですから平目でダイスを振っていたほうが早いです。
ただこいつも飛行なので、このデックでは案外活躍します。
横ラインから攻めあがれば相手も対処せざる得ないですからね。平目で先攻取れるならそのまま本陣落ちるんですから。

即時ユニットは全てビースト統一です。ヴィクセンですから。
レオニダスの能力がダイスを振らないのでダメージを上げられる召喚術師はヴィクセンしか居ないんですよね。
ワルキュリア採魂隊は選外です。
こいつらの防御力だと、即時1体焼いてもアタックが通ってしまうんですよね。
聖スペル枠を使う機会がないことからも入りませんでした。
即時ユニットはまず基礎値で選んでいます。都合のいい同時攻撃に多少は期待しないと勝てないデックなので。

水聖のスペル枠は非常に弱い組み合わせです。
攻撃にはウォーターサークルやタイダルウェイヴがあります。
スペルにはリップルがあります。
能力にはプラズマインパクトがあります。
しかし互いに互換性がありません。
攻撃されたときにはタイダルを、能力を使われるときにはプラズマインパクトを持っていなければならない。
防御パンプや普通/対抗の焼きスペルで何に対しても対抗できるという手軽さが無いです。
相手はこちらの捨札に落ちているカードを数えればどのカードが手札に余っているか予想できてしまうので
対応もされやすいです。
水枠が余りがちになるので水スペルは6種類中の5種類を採用。
聖スペルはジャスティスはいいとして、プラズマインパクトが難しいです。
役に立たないときは一切役に立たないカードなんですよね。
プラズマインパクトが役に立たないということは
レオニダスとミストドラゴンが2枠ユニットになってしまうということなので死活問題です。
本当はもうちょっと汎用性の高いカードに変えたい。
しかし攻撃対抗の能力を持っていると完了能力優先で使われるので入れないわけには行きませんね。
もう少し構築に余裕がほしいんですが。
ディヴァインウェポンは入れていません。
攻撃力準拠の能力を持っているので攻撃力+4はコンボになるんですが
耐性2減が効果を発揮する場面がないので使える場面が少なすぎる。
先攻でなければ使えないので抜いてしまいました。
変わりに入れたウィークポイントのほうが使いやすいです。

召喚術師ヴィクセンはこのデック最大のキーカード。
ヴィクセンが追加されなかったらレオニダスデックは完成しなかったかもしれません。
ペインブレスが7点、フラッシュが5点、フォービが5点になるので
こちらターン時に関しては防御力7点がどうしようもないということはなくなりました。
ジャスティスでも中型までなら狙えるしリップルやプラズマインパクトはDualが必要なくなるので
先攻さえ取れれば落としにいけます。
イニシ修正±0で先攻が取れたら勝てますね。

レベル5のユニットにパワーが無さすぎてどこのデックにも有利が付いていないです。
5・3にも6・2にもダメージが届きませんし4・4は単純に強いので勝てません。
上手くかみ合えば半分勝てるくらいのデックですね。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-03-11 13:14:40
レオニダスは最終的にイーリスのデックに入った
イーリスデックも大概変態構築だったれども・・・入った理由は、騎兵隊と先攻狙いながらホーリーサークルが無理なく使えて、後攻でも戦えるのがレオニダスしかいなかったから、だったような気がする
返信する
Unknown (白鳩)
2018-04-03 22:54:55
うーん、わたしはコアトルデックにホーリーサークルを使いたいと思わないかな。
みんなが聖属性ってわけでもないですからね。
コアトルの場合、術師はシルクになってしまうし
やっぱりレオニダスは入らないかな。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-04-06 20:54:02
イーリスデックはコアトル入ってないからちょっと想像されてるのとは毛色は違うかも
ハロハロ強化したイーリスが先攻パンチからプロテクションやディヴァインウェポン投げていくデックなのでw
返信する
Unknown (白鳩)
2018-04-09 23:07:49
なるほどイーリスがジャイアントで5/7/5イニシアチブ+2の
ハイスペック武闘派であることに着目した構築ですか。
それなら・・・あ、閃いたかも。
水風アリエスタの4番手のジャイアントにイーリスはよさそうですね。
自分で耐性を持つことができますし、
水風でもバトルクライくらいは入れたくなります。
アリエスタ
アンゴルボダ
サスカッチ
イーリス
の4枚看板で
スペルは
バトルクライ
プロテクション
リップル
タイダル
ウィンドカッター
エアバースト
ティルフィング
ストームジャイアントよりはありに見えてきますね。






返信する
Unknown (Unknown)
2018-06-01 12:21:22
これフロマージュ挿してもいいんじゃないですかね?
レオニダス&フロマージュ、オーシャンナイト&フロマージュ、それなりに戦えそうですが。
返信する
Unknown (白鳩)
2018-06-13 23:41:27
ジャイアントジュゴンが枚数制限解除ではなかったら
無理やり入っていたかもしれませんが、
ジャイアントジュゴン15枚の構築からスタートして
いるので
ジャイアントジュゴンよりも明らかに上回る部分がないと入らないですね。
フロマージュはビーストではないので術師能力使えなくなりますし
スペルが土なので候補にかからないです。
レベル5を前列に置かなければならないのも
毎回手札を1枚破棄するのもものすごく不利です。
仮にフロマージュに種族ビーストが付いていて
スペル枠が水枠であったとしても
入らないかもしれません。
返信する

コメントを投稿