goo blog サービス終了のお知らせ 

東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

我家も晩秋一色

2019年12月02日 | 田舎暮らし

 比較的暖かい瀬戸内海地方の田布施町の我家、ようやく紅葉が目立つようになりました。黄色に変化したのはカエデの仲間です。一番大きく育ったアメリカフウは、樹木一面が黄色く染まりました。アメリカフウは5年前に苗木を植え付けましたが、今では2階に達するほど大きく育ちました。今後はこれ以上背が高くならないように枝を切ったりの世話が欠かせなくなります。

          2階に達するほど成長したアメリカフウの紅葉


 黄色の代表はアメリカフウですが、紅色の代表はモミジです。たくさんの葉がいっせいに紅く染まりました。そして落葉した葉が道に積み重なっています。このモミジが紅葉し落葉し始めると、いよいよ冬が到来する季節です。12月に入ったので、広い畑の中央に穴を掘って落葉した葉を集めて焼こうと思います。

真っ赤に紅葉したモミジ    どの葉っぱも紅葉    積み重なったモミジ
  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ようやく麦が発芽 | トップ | インド藍の採種 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

田舎暮らし」カテゴリの最新記事