3月初めに種芋を植えけたジャガイモから芽が出てきました。それと同時に雑草も生えてきました。まだ小さな雑草ですが今のうちに退治しておかなければなりません。これからさらに暖かくなり日差しが強くなると雑草はさらに伸びます。すると、除草にかかわる労力は馬鹿になりません。今回はおおまかに耕運機のロータリーで削るように除草しておきました。
地面に生える雑草を耕運機で削るように除草
ジャガイモから生えた芽はまだ小さいです。そのため芽欠きは次回することにしました。ジャガイモ畑付近の雑草も耕運機を使って削るように除草しておきました。これから雨が降ることが増えます。すると、雑草は元気になり繁茂してきます。気が付いた時にすぐ除草するにこしたことはありません。
種芋から生えたまだ小さな芽 ジャガイモ畑付近を浅く除草
最新の画像[もっと見る]
-
植えた暖竹,カラムシ,クルミなどが次々に芽生える 21時間前
-
ワシントンヤシの植え付け 2日前
-
祇園牛頭天王社のお祭り準備(1坪プラレールコーナー) 3日前
-
皮を剥いで採集するためのクルミの苗を植え付け 4日前
-
令和7年度田布施町少年少女発明クラブの開講式 5日前
-
山ぎわに生えるシュロを伐採跡に植え替え 6日前
-
山ぎわに生えるシュロを伐採跡に植え替え 6日前
-
若芽が次々に生えて萌黄色の山に 7日前
-
伐採跡に生垣用としておかめ笹を植え付け 1週間前
-
散々だった!暴風雨雷の銭壺山史跡巡りウォーキング 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます