goo blog サービス終了のお知らせ 

東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

畑や山の残渣を燃やす

2017年02月07日 | 樹木,果樹

 畑を耕したり山の木を切ったりしていますが、その過程で残渣が出ます。その残渣を時々燃やしています。私が子供の頃、お風呂は五右衛門風呂でした。そのため、残渣をいくらでも燃やしていました。今風呂は無いので、広い畑の中心に穴を掘って燃やしています。畑や山が広いので、燃やしても追いつきません。

 山のように積んだ残渣     風のない時に点火    だんだん火が強く   
  

 風がある時など、その穴に残渣を山のよう積んでおきます。そして、風が無い時に火を点けるのです。風が無いと、煙は真っすぐ上に登ります。そして、次々に残渣を放り込んでいきます。燃やし終わると周りに水をかけて、残り火が無くなるように中心部にも水をかけて完全に消します。3月までこうして時々残渣を燃やします。燃やしている時、炎を見守りながら温まります。

           次々に残渣を放り込んで燃やす


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羊の毛を、脱脂して洗浄する... | トップ | 糸づくりに使う、紡ぎ車 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

樹木,果樹」カテゴリの最新記事