4~5人の方が毎朝我家の樹を伐採するためにやって来ます。今回は育ち過ぎたカイズカイブキを伐採していました。枝が縦横に張っていますので、幹をいきなり伐採できません。まずは枝を次々に切っては、すぐ近くにもうけた伐採木置場にひきずります。カイズカイブキは50本以上はあるでしょうか。
早朝からチェーンソーの音が聞こえます。その大きな音が我家に響くため郷土館に避難して仕事をしました。
半数が伐採されたカイズカイブキの樹
伐採作業をしている方々は私とそう年齢が変わらないようです。ある方は母親が光工廠に勤めていたようなお話をしていました。またある別の方は戦時中のお話をしていたため80歳以上だと思います。みなさん和気あいあいに伐採作業をしていました。時々輪になって世間話をしながら休憩をとっていました。ノルマや期限にとらわれないようで働きやすいのではと思ったりしました。
チェーンソーを調整中 何本か伐採済み 伐採した場所に青空
最新の画像[もっと見る]
-
遅れたジャガイモの収穫、猛暑で凶作 16時間前
-
ケナフの繊維を取る(1/x) 2日前
-
クルミ細工に使うため、クルミの皮を剥ぐ(2/2) 3日前
-
猛暑の真夏は草刈りが大変! 4日前
-
サトウキビ、紅花周りの雑草を刈り取り 5日前
-
竹製の編み針(杼)を試作(3/3) 完成 6日前
-
カボチャ,マクワウリなど畑の電柵周りを補修 7日前
-
山口市内で県内市町の少年少女発明クラブ交流会 1週間前
-
いつものウォーキング仲間と楽しい宴 1週間前
-
クルミ細工に使うため、クルミの皮を剥ぐ(1/2) 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます