東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

先日伐採したクルミの枝を整理

2024年04月06日 | 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色

 先日皮を取るために伐採したクルミ。すべての枝の皮を取れなかったため今回整理しました。皮を取るための枝と薪にする枝を分けました。節があると皮を剥ぎにくいため、節を除いてかつ真っすぐな枝を選びました。
 たった一本のクルミを伐採したのですが、たくさんの皮を取れそうです。来月か再来月にもう一度皮を取ったらクルミの皮細工をしようと思います。ちゃんとした籠ができると良いのですが。

        残ったクルミの枝から、皮をとるための枝を選別


 天気が良いので、チェーンソーを使っていると体が熱くなってきました。上着を脱いで作業しました。その結果、皮を取るための枝がたくさん取れました。熱湯に三回程度分けて入れないと、すべての枝の皮を取れないかも知れません。幹を伐採し、皮をとる枝を取り、熱湯を沸かし、皮を取る・・・なかなか大変な作業です。籠を作るどころの話ではありません。

   選別したクルミの枝を集める      皮を取るためのたくさんの枝
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 災害対策用の小型エンジン発... | トップ | 懐かしの学生街お茶の水・神... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

綿栽培,糸つむぎ,織り,染色」カテゴリの最新記事