新しい年になって初めてハムスターの家を引越ししました。だいたい二週間ごとに引っ越ししています。飼ってから三年目になります。ハスターの寿命は長くて4年位と聞きますが、今夜も元気に回し車に入って回しています。
当初ハムスター専用のペレット状の餌を与えていましたが、人工的な餌よりもトウモロコシや麦のような自然の餌の方を好みます。今年も元気でいてくれるでしょうか。
ドアを開けると外に出たがる我家のハムスター
我家では引越ししやすいように、全く同じ小屋を二つ用意しています。そして交互に引っ越ししています。同じ小屋なのでストレスは無いはずです。
空いた小屋はおが屑などを綺麗に掃除します。そして、新しいおが屑を敷いて次の引っ越しがすぐできるように待機しています。
全く同じ小屋が二つ 寝る小屋も取り換え
最新の画像[もっと見る]
-
台所のドアの動きが重い、車輪を交換する修理 4時間前
-
チャレンジ創造コンテスト田布施地区大会の開催 1日前
-
今年初めての綿を収穫 2日前
-
夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の開催 3日前
-
小玉スイカを収穫、乾いた喉に美味しさが 4日前
-
小玉スイカを収穫、乾いた喉に美味しさが 4日前
-
夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の準備(2/2) 5日前
-
ケナフの繊維を取る(3/x) 6日前
-
猛暑での小年少女発明クラブ、8月最後の工作 1週間前
-
甘く美味しいマクワウリを収穫 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます