刺し子の最後の日です。刺し子した布を重ね合わせてハンカチにしました。四隅を手で縫っても良いのですが、時間がかかりそうなので、子供達に手回しミシンを動かして縫ってもらいました。
まだ裁縫セットをもらっていない子供達は当然ながらミシンを使ったことがありません。自宅にはミシンがあるようですが使ったことがないとのこと。今回、持ち運びしやすく子供でも容易に縫える手回しミシンを体験してもらいました。最初はおっかなびっくり使っていましたが、使い勝手が分かってからは楽しそうに縫っていました。
コトコトと楽しそうに手回しミシンで布を縫う
この手回しミシンの唯一の欠点は、ボビンを使わない一本糸縫いであることです。縫い終わった後に糸を引くと、せっかく縫った糸がするすると抜けてしまいます。
縫い終わると、糸の終端に針を付けて止め結びしなければなりません。この止め結びは子供達にはまだできないので私がしました。縫った後に布を裏返しして完成です。中に綿を詰めればクッションか座布団になります。クッションにするは座布団にするかは子供達に任せました。
縫う前にアイロンでしわ伸ばし 縫った後、布を裏返し
最新の画像[もっと見る]
-
チャレンジ創造コンテスト田布施地区大会の開催 15時間前
-
今年初めての綿を収穫 2日前
-
夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の開催 3日前
-
小玉スイカを収穫、乾いた喉に美味しさが 4日前
-
小玉スイカを収穫、乾いた喉に美味しさが 4日前
-
夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の準備(2/2) 5日前
-
ケナフの繊維を取る(3/x) 6日前
-
猛暑での小年少女発明クラブ、8月最後の工作 7日前
-
甘く美味しいマクワウリを収穫 1週間前
-
猛暑の中、秋ジャガイモを植え付け 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます