先日のわら細工民具ほぼろ講習会(第1部,そして第2部)で小学生がほぼろを製作しました。ただ、時間が無くて完成に至りませんでした。あとは手下げ紐か肩掛け紐を取り付けるだけでした。
そこで、おせっかいとは思いましたが、紐を作って取り付けてあげました。単に太縄を取り付けるのではなく、三つに裂いたマオランの葉を三つ織りにした紐を取り付けました。三つ織りにしたマオランは平らな紐になります。そのため、肩に掛けやすかったり手に持ちやすくなります。マオランの葉は長さが1m以上になるため継がないで紐にできます。
ほぼろの肩掛け紐(左)と手下げ紐(右)にしたマオラン
去年周防大島からいただいて来たマオランはまだ葉が短いです。そのため、田布施川沿いに植えてあるマオランの葉を数枚いただきました。その葉を三つに裂いて紐にしました。
隙間なくきっちり三つ織りにしましたが、乾燥すると隙間が空きました。しかし、紐としては十分な強度があります。そのため、子供が作ったほぼろとは言え実用的なわら籠になりました。
マオランの葉を採集 三つ織り加工して紐に ほぼろに取り付ける
最新の画像[もっと見る]
- ミツバチの巣箱最上部に継箱 11時間前
- 小さなクルミ籠を製作(1/2) 1日前
- 放課後学習 成器塾 で草木染め 2日前
- 畑を耕して小麦の種まき準備 3日前
- レクスポ大会 歴史探訪ウォークでお年寄りを史跡案内 4日前
- レクスポ大会 歴史探訪ウォークでお年寄りを史跡案内 4日前
- 少年少女発明クラブで木枠置時計を製作 5日前
- 小さめの籠作り用木枠の製作(2/2) 6日前
- 秋冬野菜の種まき準備(3/x) ジャンボニンニク 1週間前
- 平生町竪ヶ浜~田布施川沿い史跡巡りウォーキングの下見(4/4) 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます