7月下旬にニンジンの種を蒔きましたが、発芽したのはわずかでした。山口県へ帰省するなどたため、発芽の様子を確認するために畑に行く時間がありませんでした。このため、猛暑と日照りで土が乾いて発芽不良になったと考えられます。
わずかの数ですが、発芽したニンジンの芽
日照りを想定して遮光ネットを張ったり、水分の蒸発を抑えるため寒冷紗を被覆したり、麦束をかけたりしましたが効果がなかったようです。時期を失しているかも知れませんが、発芽しなかった箇所にもう一度播種することにしました。前回播種時と同様に遮光ネットなどを被覆しました。
再度播種したニンジンの種子
最新の画像[もっと見る]
-
8月に入った少年少女発明クラブの活動 23分前
-
背が低いままヒマワリが開花 1日前
-
竹製の編み針(杼)を試作(1/x) 2日前
-
ハーブのトゥルーシーが満開に 3日前
-
枯死しかけたマオランを植え付け 4日前
-
猛暑の中、伸びた草を刈り取る 5日前
-
美味しいうどんを食べ、流木や甘藻を拾う 6日前
-
猛暑の中、柳井市伊保庄の史跡巡りウォーキング 1週間前
-
猛暑の中、柳井市伊保庄の史跡巡りウォーキング 1週間前
-
午後遅く、やぐらネギの苗を植え付け 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます