山や畑の草刈り、陸稲などの種まきに気をとられていて、桃の袋かけをすっかり忘れていました。花が咲いた頃に早く袋かけしようと考えていたのに、今では小さな桃の実がだいぶ虫に食われていました。後悔先に立たずでした。それでも10個程度の実は無事でしたので、桃専用の袋をかけました。
袋をかけた桃の実、美味しい桃ができるでしょうか
桃の木をよく観察すると、いろいろな虫が来ています。桃の害虫についてはよく知らないのですが、黒い毛がたくさん生えている毛虫が一番の害虫のようです。その害虫をよく見ると、桃の葉よりも桃の実を食べているのをよく見かけます。葉よりも実の方が栄養があるのでしょう。虫の食べ跡がある実がたくさんありました。
満開だった桃の花(4月中旬) すっかり食べられてしまった桃の実
ここ数年剪定がされていなかったので、桃の枝は上に向いて茂っています。このため、上の方にある桃の実には手が届きませんでした。脚立で手が届く範囲の正常な実だけ袋をかけました。この夏にでも樹形が横になるように剪定しようと思います。
ところで私が幼児の頃、我家では大々的に桃園を経営していました。山裾に何十もの桃の木が植えてあったため、袋かけは親戚も集めての一大イベントでした。袋そのものも今のような専用の袋などありませんでした。桃用にと貯めておいた新聞紙を使って、何百もの袋を作りました。糊はご飯粒を溶かして作り、障子用の刷毛で塗りました。桃の袋かけは親戚同士の交流の場でもありました。桃園での楽しい昼食はピクニックのようでした。今では懐かしい思い出の一つです。
少ないながら袋をかけた桃、何個食べることができるでしょうか
最新の画像[もっと見る]
-
カボチャ,マクワウリなど畑の電柵周りを補修 19時間前
-
山口市内で県内市町の少年少女発明クラブ交流会 2日前
-
いつものウォーキング仲間と楽しい宴 3日前
-
クルミ細工に使うため、クルミの皮を剥ぐ(1/2) 4日前
-
収穫したピーマン、今夜は肉と合わせて炒める 5日前
-
収穫したピーマン、今夜は肉と合わせて炒める 5日前
-
竹製の編み針(杼)を試作(2/3) 6日前
-
8月に入った少年少女発明クラブの活動 7日前
-
背が低いままヒマワリが開花 1週間前
-
竹製の編み針(杼)を試作(1/3) 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます