仕事の合間をみては家の周りの枯草や倒木の整理をしています。倒木はチェーンソーで1m位に切っては別の場所に重ねています。後日、焚火に使うか薪ストーブで燃やそうと思っています。倒木を切るだけならかんたんなのですが、イバラや蔓が巻き付いているため大変です。
蔓は籠細工に使えればとなるべく切らないで引っ張り出しています。特に山ブドウは樹にしっかり巻き付いているため離すのが大変です。
巻き付いた蔓を外しながら、倒木をチェーンソーで切る
冬は日が当たらなくなると急に冷えてきます。そのため、日が当たり始める10時頃から15時頃までが快適に作業できる時間です。昼食の1時間を除けば5時間ほどしかありません。そのため遅々とし家回りが綺麗になりません。それでも綺麗になると気分が良くなります。今後は山の下草を刈ったり、麦畑近くの土手の草木を刈ろうと思います。
刈った草や雑木を集める 蔓、籠細工に使えるか? 綺麗になった我家の東側
最新の画像[もっと見る]
-
クルミ細工に使うため、クルミの皮を剥ぐ 19時間前
-
収穫したピーマン、今夜は肉と合わせて炒める 2日前
-
収穫したピーマン、今夜は肉と合わせて炒める 2日前
-
竹製の編み針(杼)を試作(2/x) 3日前
-
8月に入った少年少女発明クラブの活動 4日前
-
背が低いままヒマワリが開花 5日前
-
竹製の編み針(杼)を試作(1/x) 6日前
-
ハーブのトゥルーシーが満開に 7日前
-
枯死しかけたマオランを植え付け 1週間前
-
猛暑の中、伸びた草を刈り取る 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます